プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

善と悪についての問答
 
問う人:
 善とは何や。

「人の道」: 
 善とは嘘偽りなく物事の有るがままを有るがままとして捉えることや。
つまり善とは見えるもんを見えると言い、見えんもんを見えんと言うことや。
善とは聞こえるもんを聞こえると言い、聞こえんもんを聞こえんと言うことや。
善とは知っとるもんを知っとると言い、知らんもんを知らんと言うことや。
善とは無いものを無いと言い、有るものを有ると言うことや。

問う人: 
 では悪とは何や。

「人の道」: 
 悪とは善の対極にあるもんや。
 つまり悪とは偽ることや、そして物事を捻じ曲げることや。

問う人: 
 偽るとはどういうことや。

「人の道」: 
 偽るとは見えるもんを見えんと言い、見えんもんを見えると言うことや。
偽るとは聞こえるもんを聞こえんと言い、聞こえんもんを聞こえると言うことや。
偽るとは知っとるもんを知らんと言い、知らんもんを知っとると言うことや。
偽るとは無いものを有ると言い、有るものを無いと言うことや。
偽るとは語るべきを語らず、語らざるべきを語ることや。

問う人: 
 なぜ偽ることは悪なんや。

「人の道」: 
 偽ると真理の探究は出来んからや。

問う人: 
 如何なる場合も偽ることは悪なんか。

「人の道」: 
 そーや、如何なる場合も偽ることは悪や。

問う人: 
 最大の悪とは何や。

「人の道」: 
 最大の偽りや。

問う人: 
 最大の偽りとは何や。

「人の道」: 
 神や仏、天国、地獄を語ることや

問う人: 
 なんで神や仏、天国、地獄を語ることは偽りなんや。

「人の道」: 
 だから言うたろ。
 見えんもんを見えると言うことは偽りや。
 聞こえんもんを聞こえると言うことは偽りや。
 知らんもんを知っとると言うことは偽りなんや。

「人の道」: 
 どうや、これで善と悪が何かよー分かったろう。

問う人: 
 はい、よー分かりました。善とは偽りの無いこと、悪とは偽ることや。

「人の道」: 
 では最大の悪が何かも分かったか。

問う人: 
 はい、よー分かりました。嘘八百並べ神や仏、天国、地獄を語るのが一番悪い。

「人の道」: 
 皆にも聞く。宗教漬になって嘘八百並べるのが一番悪いちゅーこと、よー分かったな。
 
 
 

A 回答 (65件中21~30件)

いえ・・ね、そんなザルみたいな、見方、考え方されてもねって感じなんですけど。


まあ、言いたいことは分かるけど、あまりに極端な事、言われても無理あるでしょ。
自分出来ていないこと、人にやれって言われて、はいそうですかって思う人間の方が少ないんじゃないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  
あのなあ、だから言うとるやろが。
回答するときはちゃんと自分の答えを準備して示せと。
 
 
 

お礼日時:2010/08/20 19:26

 理解しているが故の回答でしたが、


 最後の一文は“蛇足”だったかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
そーか、理解してくれてたか。
ならえー。
メデタシ、メデタシや、
 

お礼日時:2010/08/19 18:44

 動物でも子孫を残すために人間が見ると、残酷と思えるような行動をとるときがあります。


 でもそれは、本能ゆえ。

 でも人間は・・・・・
 残酷な気持ちに駆られると、それがもっと、もっとと、エスカレートしてしまう精神構造を持っています。

 冷静ならばその“悪”に気がつくはずなのに、なぜ?
 それは「情」という心が育っていないから。

 また、
 人の心の「情」が育つような社会でなければならないのに、気がつけば右も左も“管理社会”。
 だから息が詰まります。ストレスがたまります。

 そして警察官も役所の職員も、“私人”であるときは「情」のある行動が取れる人たちなのに、管理社会を構成する一員であるゆえに「無情」になってしまう。

 なぜこんな社会を作ってしまったのでしょう。

 

 

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
>なぜこんな社会を作ってしまったのでしょう。

あのなあ、えーか。
ここでその答えを議論しとるんやろが。
そしてその答えは既に出とるんやろが。
それに気付かんのか。
その答えとは人が「人の道」を歩まんからこうなったちゅーことや。
人が「人の道」を歩めばこんなことにはならんで済んだんじゃ。
人が「人の道」を歩むことを忘れ、宗教漬になって嘘八百並べ神や仏、天国、地獄を語るようになった辺りから人は情けを失い、世の中狂いだし、不可解な社会が生まれたんや。
嘘も方便などと訳の分からんことを言いまくるくそ坊主どもを野放しにしておいたそのツケがこの有り様なんじゃ。
だからわしはそのことをずーっと始めから言い続けとるんや。
それに気付かんのか。
それが理解できんのか。
  
 

お礼日時:2010/08/19 15:37

No.40に対する息子からの手紙・・・



父さんは、おじいちゃんの言葉を否定していたけれど、おじいちゃんだけが見聞きできたことが正しくて、誰もそのことに気がつかなかっただけなのかも知れないよ。

それと、
>>>
善とは見えるもんを見えると言い、見えんもんを見えんと言うことや。
善とは聞こえるもんを聞こえると言い、聞こえんもんを聞こえんと言うことや。
善とは知っとるもんを知っとると言い、知らんもんを知らんと言うことや。
善とは無いものを無いと言い、有るものを有ると言うことや。
偽るとは見えるもんを見えんと言い、見えんもんを見えると言うことや。
偽るとは聞こえるもんを聞こえんと言い、聞こえんもんを聞こえると言うことや。
偽るとは知っとるもんを知らんと言い、知らんもんを知っとると言うことや。
偽るとは無いものを有ると言い、有るものを無いと言うことや。
偽るとは語るべきを語らず、語らざるべきを語ることや。
<<<
ということが「人の道」になるのなら、やっぱり、おじいちゃんにとっては、
「神や仏、天国、地獄を語ること」
が、おじいちゃんにとっての「人の道」だったんだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
えーか。
何かを語るちゅーことは相手がおってのことや。
もし、そのおじいちゃんが神や仏、天国、地獄を語ったんやったら、そのおじちゃんは神や仏、天国、地獄をその目で見、その耳で聞いておらなあかん訳や。
だからこれを語るときそのおじちゃんは神や仏がどういうもんやったか、天国、地獄がどういう所やったかを自分の目で見、自分の耳で聞いた通りのことを相手に話さんとあかんのや。
自分の目で見た通り、自分の耳で聞いた通りの話も出来んで神や仏、天国、地獄を語ったとしたらこれは嘘八百並べて作り話をしたちゅーことになる。
そうなったらそのおじいちゃんはただの宗教漬になったクソ爺ちゅーことになる。
勿論それでえーちゅーんやったら神や仏、天国、地獄を語ることは「人の道」を歩むことになる。
ほんとにそれでえーんやな、嘘偽りはないな。
 

お礼日時:2010/08/19 11:23

んー、そう言う単純明快さは好きですが、現実はそうじゃあ無かったりするんですよね。


なぜかと言うと、一つ真実を求める為には、より多くの角度でモノを見たり、考えたりする必要があるからです。これって説明必要ですか?文章が長くなるので例はあげませんが。
そして、物事をあるモノをあるモノと捉えようとする為には、感情を抜きにした客観性が必要になってくるからです。
例えば、それら、行うとき人は、意識するにしろしないにしろ、感情を抜きにした人格?が形成され、その時間は感情を抜きにしたモノなわけです。
さらに、その中で、善悪とは何かとか、愛とは何かをより理解していくうちに、一般で言う人間らしさが内面から損なわれていくのです、と言うより別の何かに変化していると言った方がいいのかも知れません。
これ見た目では分からないですよ、分かる人もいるけどね。
って言うか、別の意味で壊れている人の方が多いですけどね。

あなたにとって、宗教活動をしている人間は全て同じに見えるのかも知れませんが実は「似ていて非なる物」の存在もその中には、有るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
人間性を失わせるものちゅーのは、真理を探究する精神とは無関係や。
情けや人間性が無くては深く真理を探究することは出来んのや。
この人間性を失わせるもんちゅーのは人間を組織や集団の中で機械的に考え判断し動くように飼いならすことにあるんや。
役所の職員とか警察官とか小中高校の教員とかは皆、何を行うにも機械的に考え判断し動くように飼いならされとるんや。
役所の職員などは何の話をしてもおよそ人間性を失った生き物やちゅーことは直ぐ分かる。
だからこういう人間とは窓口以外の所では付き合えんちゅーことや。
 

お礼日時:2010/08/19 11:57

 またよろしくお願いします。


>>宗教ちゅーもんは、人間が作り出したもんや。
 そうですね。それには賛成です。
 しかし、
>>宗教は社会が作り出した代物や。
>>真っ白な状態の人間にとっては神や仏、天国、地獄の考えなどは絶対に浮かんでこんもんや。
というのは、おかしいのではないでしょうか。「社会」とはなんでしょうか?社会ということであれば、人間以外の動物も社会を形成していますが、宗教を生み出してはいないようです。人類の社会という事でいえば、約400万年前の人類の祖先であるアルディピテクス・ラミダスなどの化石が発見され以来、二足歩行の理由について子育て仮説やプレゼント仮説と呼ばれる学説が発表され、それなりの社会を形成していたことがわかってきています。しかし、現在の「宗教」と呼ばれるほど発達していないとしても宗教的概念が形成されている痕跡となると、約60万年まえのホモ・エレクトスまで来なければ今の所見つかっていません。偶像崇拝の痕跡となると、25万年前のネアンデルタール人の「月の女神」ではないかと言われる像があります。
 こう考えますと社会が宗教を生んだという事も出来ますが、そもそも社会生活を送っていた人類がなぜ宗教を生んだのかが分かりません。社会と宗教が同時発生したと言うのであれば「宗教は社会が作り出した」というので良いのですが、人類はそもそも社会生活を送っていました。この神や仏、地獄や天国などの宗教的概念を生み出す社会と、それ以前の宗教的概念を生み出さなかった社会とどのような違いがあるのでしょうか。私は元々もっていた「行為者の過剰検出」に、進化による前頭葉の発達による高次の「推論システム」があるのではないかと考えているわけです。
 ただ、g3452sgpさんは前回の問の中で「宗教は人類誕生と同時に自然発生した」と述べられる中で
>>数百万年前の原人の時代にまで遡る必要はなく、およそ人間の文化が歴史的に認められるようになった時期(おそらくは数千から数万年前)をもって”人類の誕生”とします。
としておられますので、私のいう事には興味がないのでしょうが、数千から数万年前であれば社会も宗教も、そもそもあっておかしくない証拠が出て来ているのに、先の答えには違和感を覚えます。
>>だから殆どの人間は幼いころから既に宗教を吹き込まれておって、真っ白な状態の人間を探すのは難しいんや。
>>しかし仮にここに真っ白な状態の人間がおったらそいつには神や仏、天国、地獄の認識はなく、ましてやそんなものが存在すると感じるなんちゅーことは有り得ないんや。
>>だからこーゆーもんは全て外から吹き込まれたイメージに対する願望の表れに過ぎんものを感じると思い込んどるだけなんや。
 なるほど。確かに人類の進化において「前の代の知識を次の代に伝えることが出来る」というのは重要です。宗教的概念に関しても同じことが言えることには賛成です。しかし、それは宗教というものが出来上がってからの話ですよね。では、宗教が出来上がる前は?と考えると「外から吹き込まれたイメージに対する願望の表れに過ぎんものを感じると思い込んどる」という事は出来なのではいえません。宗教的概念の形成初期において「感じる」ものを宗教的概念としていったと考えるべきではないでしょうか。そうであるならば、そもそも人間には宗教的なものを「感じる」という感覚があるとはいえませんか?言えないのであれば、宗教形成の最初期に一体何が起こったというのでしょうか??
>>しかしあんたの御かげで宗教漬になった人間がどんなことを考え、どんなふうに振る舞うかちゅーことがこれでよー分かったわ。
 いえいえ、私は好奇心に正直なだけですよ。私は「人の道」理解したいのです。もし、お釈迦様が生きていたとしたら、聞きたいことが山ほどありますがもう故人ですから、経律論を当たるしかありません。しかし、「人の道」はg3452sgpさんに直接聞けるのでほんとに楽しいですよ。今回の質問は質問ではなくg3452sgpさんに分からないことを聞いていく形式と思っています。
>>皆にも聞く。宗教漬になって嘘八百並べるのが一番悪いちゅーこと、よー分かったな。
という思想があるという事は分かりました。しかし、私が知りたいのは「一番悪い」ことではなく全てです。「人の道」でいう所の「嘘偽り」とは、どこからどこまでを指し、どういった段階をもって「宗教漬けになって嘘八百を並べる」ことが一番になるのか。二番は何か、三番は何か。知りたくてしょうがないんです。先の回答に挙げた事例は「嘘偽り」でしょうか??
>>あんたの御かげや。わしは益々「人の道」が正しいことを確信したんや。
 いえいえ、どういたしまして。
誤字脱字乱文どうぞお許しを。
合掌 南無阿弥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
>社会ということであれば、人間以外の動物も社会を形成していますが、宗教を生み出してはいないようです

えーか、一つ言うとくことがある。
宗教は人間だけがやるもんとなぜ言えるんや。
なぜそんなことが分かる。
人間以外の動物も宗教やっとるで。
例えばサバンナに住むシマウマは集団で祈祷するんや。
それから腹を空かしたライオンが久しぶりに餌にありついたときは涙を流しながらその餌を食うんや。
もしかすると彼らの方が人間より立派な宗教家かも知れんのや。

>「人の道」でいう所の「嘘偽り」とは、どこからどこまでを指し、どういった段階をもって「宗教漬けになって嘘八百を並べる」ことが一番になるのか。

どこからどこまでもあるかい。
己の心に背いてあらぬことを一言でも言えば「嘘偽り」となるんや。当然のことやないか。

己の心に背いて有りもしないことを考え、神や仏、天国、地獄を語った時点で既に宗教漬になっとるんや。
そんなケチくさい事を根掘り葉掘り訊いてどうする。
 

お礼日時:2010/08/19 12:19

>>>


善とは見えるもんを見えると言い、見えんもんを見えんと言うことや。
善とは聞こえるもんを聞こえると言い、聞こえんもんを聞こえんと言うことや。
善とは知っとるもんを知っとると言い、知らんもんを知らんと言うことや。
善とは無いものを無いと言い、有るものを有ると言うことや。
偽るとは見えるもんを見えんと言い、見えんもんを見えると言うことや。
偽るとは聞こえるもんを聞こえんと言い、聞こえんもんを聞こえると言うことや。
偽るとは知っとるもんを知らんと言い、知らんもんを知っとると言うことや。
偽るとは無いものを有ると言い、有るものを無いと言うことや。
偽るとは語るべきを語らず、語らざるべきを語ることや。
<<<

かつて、そのように行動し、建前を嫌い、本音を押し通し、多くの困っている方々に手を差し伸べ、一方で宗教の道にはまり込んだ方を、少なくともお一方存じ上げております。

残念なことに、そのお方は、おそらく視覚器官と聴覚器官に問題があり、その人にしか見えなかった光景、その人にしか聞こえなかった声を聞き取られたのだと思います。

その人は、自身の「偽・善」に照らし合わせ、押し黙ることを止めて、積極的に話すことを決意された方でした。

たとえそれが幻覚・幻聴であったとしても、その光景とその音声は、その人にとっての「真実」です。
悲しいことに、その人は、肉親や医者や周囲の人々の言葉を理解する力を持ちながら、それらが幻覚や幻聴だということは決して信じず、自身にとっての「真実」を貫き通しておられます。

「見えるんだから・聞こえるんだから」・・・

幾度私がその人にとっての真実が他者にとっての真実ではないことを繰り返し強く伝えたことでしょう。。。いつの日か、その言葉の向こう側に、語り手の心情を深く見据え、手を握りしめるしか手だてのない自分自身を想像するだけです。。。

その日がいつ来るのかは分かりませんが、それほどの時間はないのでしょう。。。

。。。父よ。。。不甲斐なき息子を許し給え。。。

貴方の言葉を、私は、はねつけます
そうして
貴方の思いを、私は、受け継ぎます

そうすることが、私にとっての「善」であると、私自身が信じているからです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
そーか、やっと分かってくれたんやな。
「人の道」が正しいちゅーこと、分かってもらえたと思う。
メデタシ、メデタシや。
 

お礼日時:2010/08/18 04:34

ちなみに、私は、無宗教なんですけどね。


なので、あなたとは逆に、善悪と言うものに対してはあまり、意味を重要視していません。それこそ、沢山ある、モノの見方感じ方の一つと言うところ。
宗教に関して言えば、その中にある、隠れた真実や、考え方など、色んな意味で得るモノがあるとういうのも確かだと、思いますがね。
しかし、真実を求める事が大切と言う考えは賛成。
だけど、それを求める思考を積み重ねると言う事は、ある意味人間性を失うと言う事とも言える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
真理の探究により人間性を失うことはない。
真理を探究すればますます人間性は豊かになるんや。
逆もしかりや。
嘘八百並べ神や仏、天国、地獄を語るようになると人間性を失うんや。
宗教漬になった人間の顔を眺めてみるとえー。
お経を唱える者の顔、駅前でパンフをもって立っている人の顔を見てみい。
皆んな無表情な顔をしとることが分かる。
完全に人間性を失っとる証拠や。

お礼日時:2010/08/18 04:29

 またまたよろしくお願いします。


>>神や仏、天国、地獄があると感じたと言う者がおったら、それはその人の五感で感じたちゅーんやのーて単にその人の願い、神や仏、天国、地獄があってほしいという願いを述べておるに過ぎんのや。
 神や仏の存在を「感じる」というのは、「行為者の過剰検出」が関わっていることは申し上げていますが、それはどのようなシステムかはまだ議論の段階です。
 例えば、五感の中でも聴覚が関わっていると言う説です。NICTユニバーサルメディアセンターの研究チームは、音が人の気配感生成に関わっていることを示しています。その理由としては人間の脳の設計は古い脳をほとんどそのままの形で残した上に新しい脳を乗せていく形で進化しています。例えば、「盲視」という現象はここから起こります。盲目の人であっても、知覚的な経験が意識ののぼることがないけれども、視覚刺激への何らかの応答を示すことがあります。これは、人間は本来大脳皮質の後ろにある第一次視覚野において網膜からの情報が処理されますが、両生類などは中脳の部分で視覚を捉えていたようで、このシステムが脳には残ったままの状態であることから起きる現象です。これは視覚以外でも聴覚触覚などでも確認されています。古い脳を残したままであるという事は、哺乳類の祖先であるラオレステスは恐竜の起きている昼間を避けて、夜活動するようになっていったそうです。夜は視覚に頼ることができないため聴覚を発達させまわりを認識していました、このような脳の活動は私達が意識できない所で今でも働いていて、これが「行為者の過剰検出」の一つの要因ではないかという説。
 または、五感ではないと言う説もあります。東京大学の滝口清昭氏の説よれば、例えば犬は飼い主を何百メートルも離れた場所で察知して尻尾を振ることがあるそうですが、人間も犬ほど精密ではなくともこういう能力があるそうです。これは生体電位と言われる体内の電気的な状態から生じるもので、準静電界と呼ばれるものが関係していると考えられます。準静電界の状態は人間が体を動かすと変化します。そうしたものを感じる器官として、体毛と内耳が挙げられます。皮膚にある細かい産毛のような体毛の先端は小さな電気刺激に対しても極めて敏感で、ぞくっとするような感覚を引き起こします。物音や空気の動きよりも先に、この刺激を感じる事もあるそうです。内耳は内部にある有毛細胞が振動することによって、電気的な成分が増幅されている可能性があるといわれています。(けど、これは五感の中でも触覚なんじゃないか著私は考えたりもしています)これも、「行為者の過剰検出」をあらわす仮説の一つです。
 では、なぜその感じたものが「神」や「仏」になるかを考えると、錯視という現象に良く似ていると考えています。錯視で有名なのはの心理学者ガエタノ・カニッツァにより発表された「カニッツァの三角形」という図形がありますが、描いていないはずの三角形が浮かび上がって見えると言う錯視です。これは人間の脳が足りない部分を勝手に予測して補ってしまうことをあらわしています。これは、先に述べた「行為者の過剰検出」の作用によって何かの気配を感じる、しかし気配の主が居ない。そこで、脳はその足りない部分を補おうとした結果生まれたのが「神や仏を感じる」という感覚ではないかと考えています。
 このように「居てほしいと思う」から「感じる」のではなくて、「感じる」から「居るのではないか」と考えてしまうのではないでしょうか。ですから、
>>だからこの場合は感じる感じないではのーて、「願っとるもんを願っとると言い、願っとらんもんを願っとらんと言う」、このように言わなあかん。
とはいえず、「神や仏を感じる」という事はやはり「感じる」という事が先に立っての無意識的な推論であって、「居ることを願う」ことが先にたって「感じる」というものではないと考えます。

>>古事記も日本書紀もただの童話の世界なんや。
そんなもんに何か思想的なもんとか、現実的意味を求めようと考える人間がいたとしたらそいつは完全な精神薄弱児や。
 先の質問は思想的とか現実的意味なんてどうでもいいのです。「神道では・・・」と前置きをして、述べられていたので神道の体形の中にそのような思想が文献的に確認が出来るのかということです。
>>高天原をどう描こうとそれは個人の自由やろが。高天原にノーパン喫茶があると考えようが、ソープがあると思おうが全く自由なことでそれを一々問うのは全く意味の無いあほのやる事や。
 つまり、でっちあげを否定するためには、でっちあげの根拠をもって否定してもかまわないという事ですか??それって「嘘偽り」ではないのでしょうか?? 

 急ごしらえのため誤字脱字乱文ご容赦ください。
合掌 南無阿弥陀仏
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  
あのなあ、えーか。
宗教ちゅーもんは、人間が作り出したもんや。
自然界にはもともと宗教なんちゅーもんは無かったんや。
宗教は社会が作り出した代物や。
真っ白な状態の人間にとっては神や仏、天国、地獄の考えなどは絶対に浮かんでこんもんや。
しかし残念ながらこの人間世界は地球上の至る所すでに宗教が蔓延っとる訳や。
だから殆どの人間は幼いころから既に宗教を吹き込まれておって、真っ白な状態の人間を探すのは難しいんや。
しかし仮にここに真っ白な状態の人間がおったらそいつには神や仏、天国、地獄の認識はなく、ましてやそんなものが存在すると感じるなんちゅーことは有り得ないんや。
だからこーゆーもんは全て外から吹き込まれたイメージに対する願望の表れに過ぎんものを感じると思い込んどるだけなんや。
 

>でっちあげを否定するためには、でっちあげの根拠をもって否定してもかまわないという事ですか??それって「嘘偽り」ではないのでしょうか??

しかしあんたの御かげで宗教漬になった人間がどんなことを考え、どんなふうに振る舞うかちゅーことがこれでよー分かったわ。
あんたの御かげや。わしは益々「人の道」が正しいことを確信したんや。
 

お礼日時:2010/08/17 21:38

そもそも、人間は、捉えられるモノと、捉えられないモノとを比べると、圧倒的に捉えられないモノの方が多いのに、あるモノをある様に本当に捉えることが出来るのだろうか。


出来るとすれば、それは、捉えられる部分だけでしかなく、あまりにも不完全なものでしかないと思うのですが。言い換えればそれは、不完全な善であり悪であるとも言えると思うのです。
したがって、質問の「人の道」の答えは正とは言えないと、言う事になりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーゆーふうに始めから逃げてはいかんのや。
そーゆー物言いは明らかな逃げのパターンで、宗教漬になった人間が採る典型的な態度や。
もちろんあらゆるものを完全に捉えるちゅーことは今の人間にはできん。
あらゆるものを完全に捉えるには真理の探究を地道に実践することにより少しづづそれに近づいてゆく、これしか方法はない。
人間は全知全能ではないから当然や。
しかし真理の探究を実践することは意味があるんや。
なぜなら今までは捉えることのできんかったもんが徐々に捉えきれるようになるからや。

お礼日時:2010/08/17 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!