dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この世に善というものはないんでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

ヒトが「善」と思えば善はあります。


しかし、「善」は人によって異なります。万人共通の「善」はないというか、あることが証明できません。
    • good
    • 0

「ある人が善と思う」と言う事実に対しては存在します。


ただし、その「善」を善として絶対的には確定出来ません。
(例)
お腹が空いて倒れそうな人を、不憫に思い食事をご馳走した。
それは、豚肉と魚の素朴な食事でした。
これは善でしょうか?
豚と魚側から見た時には、命を奪った極悪非道の悪に見えます。

つまり、善悪とは相対的なものであり、立場や見方によっていか様にも解釈出来てしまいます。その為に、善とは独善に走る危険性をはらんでいると思われます。
    • good
    • 0

善悪というのは概念です。



山や川が存在するのとは違います。

存在するのは、人間の頭の中だけです。

人間は、社会を統治するために
一定のモノを善と名付け、これを
推進するようにしました。




この世に善というものはないんでしょうか?
 ↑
頭の中にしか存在しませんから、
存在しない人もいるでしょう。
    • good
    • 0

物事は、非常に「相対的」なもの、だと思っています。



私が、家内のことを、「美人」と思っても、他の方から
見れば、「そうではない」かも知れません。

私が、「これが善」と思っても、ご相談者が考える「善」では
無いかも知れません。

「こういうものを善と定義する。」と言う「概念の縛り」が
なければ、相互の「概念」は、全く交錯することはありません。

ここでは、この「概念の縛り」(定義)を、作為的に放置して、
全く「交錯しない概念」を、放出して、「哲学」と称して、
各々で楽しんでいる傾向があります。

この「概念の縛り」を放置する事が、恐らく、日本人の
「優しさ、思いやり」で、相手と「衝突」しないことでも
あるのでしょう。
    • good
    • 0

突き詰めたら


無いかも知れないですね


個人・個人が善だと勘違いしてるだけで

この世に善や悪など不必要なのかも知れないですもんね

善てなのが、国や地域・時代や流れ
個人・個人の育ちや環境などなど
様々な要素を含んだものであるとするなら

ワシと質問者さんで思うところの善てなのは違ってしまいますもんね

でも、現代社会の日本で住んでる以上は
ワシと質問者さんの思うところの、善てなのがかけ離れ過ぎてたら
世の中や社会って機能しなくなりますもんね

相対的であるけど、解離しすぎると問題が発生してしまう事柄てな事なのかも知れないですね
    • good
    • 0

ありますよ。

9割以上が「善」のところで暮らしています。
    • good
    • 0

>気づかれないように…例えば?



自分の頭で考える練習をしましょう。
    • good
    • 0

そこいら中にありますよ。

    • good
    • 0

>善のイデアってなんですか?



プラトンから勉強しましょう。

>隠徳はどう積むのでしょうか?

人に気づかれない様に人を助けるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気づかれないように…例えば?

お礼日時:2021/04/11 19:54

善のイデアはないと思うよ。



しかし、陰徳を積むことはできます。

励んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

善のイデアってなんですか?

隠徳はどう積むのでしょうか?

お礼日時:2021/04/11 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!