アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学生の息子の暴言
夏休みに入り、私の仕事をセーブしているので、2人の小学校低学年の息子達と毎日一緒に過ごしています。
最近、息子達の口汚さに悩んでいます。
些細な事と思えることで、私に対して暴言を吐きます。
今日は、海に行ったのですが、自分が持っていきたかったビニールボートを私が「膨らますのが大変だし、ボディボードがあるからもって行かない」と言ったのですが、子供は不満そうでした。
そして、1台のボディボードを弟が使っていて、自分が思うように使えないからと、「だから持ってきたかったのに!!今すぐ買ってこい!このバカヤロー」と言ったのです。
一緒に居たママ友がびっくりして、「あんな事言わせちゃいけない。親にバカヤローなんてうちでは許せない!ピンタして直させるべき!」と言ったのですが。
確かに海には他にも人が居て、でもそんなことを言ったのです。
最近は自分の思い通りにいかないと、とにかく暴言を吐きまくります。
言わせっぱなしではなく、「そんな言い方していいのか?」と言ったり、落ち着いた頃に「そんな言い方は絶対にいけない!」と言うのですが、その時は本人も悪かったと思うみたいですが、でもまたカッとくると色んな事を言います。
クチで色々言う割には気が小さいので、置いていかれそうになると私が手を振り払っても付いてきます。
でも、思い返せば私も頭に来ると暴言を吐くので、親がそうさせてしまったのかもしれません・・・。
うちは主人が仕事中心で、私が休日も子供と一緒に居ます。
それなりに色んな所に連れて行ったりしていますが、やはり心が満ちていないのかもしれないのかなと思うのは、すぐ何でも欲しがるのです。買ったばかりでもまた何かを欲しがる。
貰ったお小遣いで、何かを買いたいといつも思っています。
春に生き物も飼いましたが、夏前に立て続けに死にました。
その後ぐらいから、暴言がひどくなりました。
2世帯で同居ですが、祖父母も忙しく、子供の面倒を見るよりも、私にむしろご飯作りや掃除をしてもらうぐらいです。それには私は今は専業主婦のような生活だし、不満には思わないのですが、みんなが子供は私が見て当然で、仕事の忙しさを理由に子供は私の責任と思っています。
私も時々イライラして手が出るときもあるし、怒りすぎる時もあります。
友達に話しても、親に話しても、結局は大変さは変わりません。
正直言えば、首を絞めたくなったり、道に置き去りにしたくなるほど、子供達がいう事を聞かなかったり兄弟ケンカが酷いときがあります。
私は子供を一人で責任持って育てるのは出来ない母親なのかもしれません。
優しい子に育てていけず、母親に暴言を吐く子にしてしまったのかもしれません。
時々精神が壊れそうになります。
でも、壊れてしまい、子供の色んな事も目につかないぐらい壊れれば幸せなのかなーって思う事もあります。
どこかに一人で居なくなりたくもなるけど、子供達が心配だし、主人の仕事もささえられなくなるし、みんなが大変だと思い、子供が大きくなるまでそれはしないでおこうと思ったりします。
子供は可愛いと思うし、ちゃんと育てていきたいけど、
子育ては辛い事の連続です。
ひん曲がっていく子供達の心を直していける術を探しています。
私が母親で、申し訳ないです。
いっそ、私が死んでしまったほうが、優しい子供達になれるのかな・・・。と思うときもあります。
旅行の予定も、出かける予定もあるのに、
心の中は「またワガママ言うのかな。またケンカするのかな。また私に暴言吐くのかな」と考えると、気が重い夏休みです。

A 回答 (9件)

30代既婚者男です。



私にも、9歳の男の子がいます。
子育てって何より大変な経験だと私は思います。
思い通りにならないし、子供だけにストレートに言葉を
出しますからね。
でも、子供が親に反抗したり、自我が出てくるという
ことは、正常な成長過程で起きて来ることだと思いますよ。

暴言については、保育園など他の子供たちと接したり、
テレビなどを見るようになれば、自然と出てくるものです。
それからあなたが自覚しているように、一番身近な親の
言葉を真似するようになります。
あなたが感情的になって、つい子供に対してきつい言い方
をしてしまうことや、手が出てしまうことは、一人の人間
として致し方ないことだと思います。
親といえども、感情を持った人間にすぎませんからね、
でも、上から押さえつけるやり方を続けていれば、いつか
本当にコントロールがきかない子供に育ってしまいます。
いずれ成長して体が大きくなれば、もう手がつけられなく
なる可能性もあります。

そこで、まずあなたに今できることは、子供に対しての
言葉や身体的な暴力を無くすことです。
子供が暴言を言ったらならば、感情ではなく理性で、
「そういう事を言われたら、お母さんは悲しいな」
って言い聞かせるのです。
最初のうちはそれでも反抗してくると思いますが、気長に
繰り返すのです。
何でもすぐに、「駄目、やめなさい、違う」と言うのでは
なく、ある程度子供のすることをじっと見守る強さも必要
です。
俗に言われる「いい子」というのは、親にとって都合の
いい子という意味なのです。
子供の為と言いながらも、結局は親の都合に子供を強引に
あわせているのです。

子供自身も、ちゃんと自分の意思で判断して行動したり
話をしたいものなのです。
時間がかかろうと、面倒なことになろうとも、好きなように
やらせてみることも大切です。

それから、あまり良い母親になろうとしなくていいのですよ。
母親はこうあるべきとか、自分は失格だとか、そういう事は
無いのです。
みんな子育ては初めての経験であり、マニュアル本は無いのです。
あなたのやり方でいいのです。あなたのお子さんに責任が
もてるのは、親であるあなただけですからね。
あまり頑張りすぎないでください。お子さんがあなたに暴言
を言うのは、あなたへのメッセージなのです。
お母さん気付いてよ、お母さん分かってよって言っているの
です。
私もあなたと同じです。私の場合は妻の連れ子なので余計に
難しいものです。
時には感情で怒りますし、顔も見たくない、本当にこの子を
育てていけるのかって、その繰り返しです。
本気でムカツク事も多くて、逃げ出してくなります。
でも、縁あって出会えた息子です。私には必要な経験だと
毎日格闘してますよ(^_^;)

あなたのお子さんは、あなたをお母さんとして選んで産まれて
きたのですよ。
あなたが世界で一番大好きなんです。
完璧じゃなくてもいいじゃないですか、親も子供も同じ
親子という学校の一年生から始めた、同級生なんですから。
お子さんにあなたの弱さを見せられるくらいでいいのです。
親としてのくだらないプライドなんて捨ててしまうのです。
泣いて、怒って、感情乱しながら向き合うのです。
それが親子の絆、ご縁なのですよ。

最後に、あなたが死んで優しい子供になんか絶対になりません。
最愛のお母さんを失うことが、子供にとってどれだけ辛いこと
か、今一度お考えください。
あなたと生きることを望んであなたのお腹に宿った子供です。
お子さんが産まれた日のことを、もう一度思い出してみて
ください。
あの時の子供さんとの出会いの瞬間を(^.^)
負けないでください、諦めないでください。
私も負けませんから(^.^)
    • good
    • 4

この夏休みの半ばは、親である私達がストレスが溜まる時期ですね。



お子さんは、暴言以外に暴力などはいかがですか?お母さんにはしなくても、友達などに暴力をふるったりしていませんか?していないのなら、私は大丈夫だと思います。

小学校低学年って、私も記憶にあるのが、結構暴言を吐いたりしていましたが、そこまで『いけない言葉』とは思ってなく、腹立たしい時になんとなく一言余分に言いたい!という感覚だったと思います。
大きくなれば治るでしょうが、今はちゃんと見逃さずに叱る事は勿論大切だと思います。


>優しい子に育てていけず、母親に暴言を吐く子に

そんな押し付けは、お子さんが可哀想です。『優しい子、明るい子、まっすぐにで活発な子に』という親心は分かりますが、思い通りに育たなかったからと嘆くのは、あまりに今のお子さんを否定しすぎている様に思います。

>ひん曲がっていく子供達の心を直していける術を探しています。

そんなにひん曲がってるかなぁ?『ビニールボートは持っていかない』で、貴方の言う事も結局はちゃんと聞いてくれたんでしょう?
私は貴方の子供が『優しくないひん曲がった子』なんて印象は受けませんでした。

こうして悩むだけで十分な愛情。二人を連れての外出、それだけで大変なのに遊びに連れてってあげている貴方に愛情が足りないとも思いませんでした。

これから先、ケンカしない兄弟なんて気味が悪いし、ワガママ言わない子供なんて子供じゃないですよ。可愛くもない。

人前に出すのが恥ずかしいとか、子育てに疲れたとか。感情的に叱りつけたり。それは貴方の、いや大人である私達親のエゴですよ。


悪い所より、いい所を探してあげませんか?それは決して『自分にとって誇らしい』のではなく、『人として誇らしい』と思える部分です。
子育てに正解なんてないんですけど、もう少し、一人の人間として見てあげたり、対等な話し方をするといいのかもしれません。

手のかからない男の子より、手のかかる男の子の方が大物になりますよ!
    • good
    • 1

なんとなく読んでいて思ったことが、


すごくいいママで居たいけれど、その反動が来ているような気がします。
暴言を子が真似ると言うのは、きっと貴女のおっしゃる通りなのでしょう。

もしかすると貴女自身の無理をしている疲れがイライラとなって子どもに伝わり、
実は子どもたちもイライラしてしまっているのではないでしょうか?

叱ることは決して悪いことでもいけないことでもなく、子どもは海の一件のママ友の言う通り、
その場で叱っていいと思います。
周りの目とか関係なしに。
その時に叱らないと、子どもたちにもリアリティが伝わらないし、
叱り方も湾曲してしまうような気がします。

お母さんの貴女が一時でも気の抜ける、ゆっくりできる時間をもつことを考えてみてはいかがでしょうか?
たまには家事だって手を抜くとか、(みんなで外食に行くとか、掃除は毎日お家の中を半分ずつするとか)
ちょっと夏休みの間の一時期をご実家に帰省するとか。

なんとなく、文章からも精神的な疲弊が窺えるので、本当に壊れてしまいそうで心配です。
完璧な母親である必要なんてないんですよ。
    • good
    • 2

過保護と話し合いの不足なんです。


相反している事柄、矛盾ともいえることですが最近こうした親は多いですよ。
だから子どもが不安定になる。

>ビニールボートを私が「膨らますのが大変だし、ボディボードがあるからもって行かない」と言ったのですが、子供は不満そうでした。

自分で持っていって自分で膨らませなさい、と言えばいいでしょ。
無理だと言われたら では諦めなさい納得できるわね、と伝えるのです。

不満を残したままでは思い通りにいかなかったときに子どもは感情を抑えられなくなって爆発させます。

>置いていかれそうになると私が手を振り払っても付いてきます。

こうした拒絶も お母さんはなにも分かってくれていない、と感じさせるに十分な行動です。

>「またワガママ言うのかな。またケンカするのかな。また私に暴言吐くのかな」と考えると、気が重い夏休みです。

母親が子どもに対して こんなビクビクしていてどうするんですか?
ビンタは行き過ぎ。暴力反対。

小学校にスクールカウンセラーがいますでしょ?
親も気軽に利用すれば宜しいです。
    • good
    • 0

こんばんは。

たしか、以前にも回答したことがあります。
たぶん小学校のカテゴリだったと思います。
お子さんの友達関係のことでしたが、あれからどうでしょうか?
あの時は、私もキツイことをかいてしまいました。その後レスがなくて、気になってました。質問者さんはきっと背負いすぎですよ。もっといろいろ手抜きしていいんじゃないですかね。というか手抜きしてください。とてもお疲れのようですので。
お子さんの暴言ですが、言うほど酷くないと思いますよ。
うちなんかもっとヒドイですよ(^_^;)
うるせえ死ね、とか。
小3ですが、ありえないですよ。
なにか言っても「あっそう」とか「それがどうした!?」とか。生意気この上ないです。でも私は、こんな、いきがいい息子を、楽しんでいます。
対応はいろいろですが。
そんなこと言うなら、お母さんも今度から、あんたに何か言われても「あっそう」とか「それが!?」しか言わないからね、と言って
1日中、とまではいきませんが、徹底してそれで通したことがあります。
死ねといわれたら、じゃあこれからお母さん死んでくるわ、あとのことはよろしくね。ご飯も洗濯も自分で頑張ってね、と言ったこともあります。
そのたびに、「もうしないよ…」と半泣きで謝ります。
子供も寂しかったり、なんか満たされない思いがあったり、甘えたかったり
でもその表現の仕方がわからなかったり、恥ずかしかったり、いろいろなんだと思います。
子供の言うこと、なんでもかんでも真に受けなくていいと思います。
あぁ、またいきがって調子乗ったこといってるわね~って
お釈迦様のように、手の平で転がしてやってください。大きくみてあげればいいのではと。
子供の暴言のその裏側に、どんな本音が隠れているか
お母さんなら、本当はわかるはずだと感じます。
言葉の表だけを受け取らないで、本質を見抜いてあげてほしいと思います。もちろん叱る時はしっかり叱らないといけないと思いますが、子供のタイプによって叱り方を変えたほうがいいと思います。
またお父さんが仕事で忙しいのがお子さんも寂しいのかなと感じました。
母親では男の子の相手をするのが限界だと感じること多々あります。
やはり男親というか、男の子同士は、ダイナミックで豪快な遊び方って、好きですよね。
お父さんがどうしても無理なら、なにかスポーツクラブみたいなのに入れてしまうのもいいかもしれません。
うちはこの夏からサッカーを始めたのですが、コーチを兄貴分のように慕っており
挨拶も大きい声でしっかりするようになり、来年のキャンプをとても楽しみにしています。
来年の夏休みは4、5日、息子がいない(予定)なので、その間はゆっくりしようと、今から楽しみです(^_^;)
    • good
    • 0

主婦も子育ても、本当に大変な仕事なのに、


ひとりで子育てを頑張ってきたんですね。
本当に頭が下がります。

さて、
お子さんは学校ではどうですか?
授業中に じっとしていられなかったり
思い通りに行かないと かんしゃくを起こしたりしているのなら
軽い発達障害を考えてもいいかもしれません。
学校の特別支援コーディネーターの先生に相談すると
いいアドバイスをもらえたり、いい専門機関を紹介してくれたりします。
親御さんが、お子さんと上手に接するための 方法を教えてくれる
ペアレントトレーニングなどを紹介してくれたりするかもしれません。

もし、学校ではいたって気持ちが安定していて
困ることなどない…とのことなら、
家庭の中でちょっとした不満をためているのかもしれません。
あなたのご家庭が 悪いとかでは決してありません。
どんなことでも、不満材料になることがあるんです。
例えば、お兄ちゃんにとって、弟さんの存在。
世の中の兄弟姉妹を見ると
上の子が我慢して育つことがとても多いのです。自分の目の前で
自分より小さくて可愛い下の子が、お母さんから毎日抱っこされているのを
当たり前のように見なければならないからです。
これは大きなストレスです。
そして、そのお兄ちゃんから、たたかれたりすることで
弟さんも 喧嘩を覚えてしまいます。

疲れているお母さんの言った言葉や
疲れた表情が子どものストレスになることももちろんあります。
(あなたが悪いわけではないですよ。我が家もそうでしたし。)

問題解決の一つの方法として
お母さんがお子さんと離れて ホッとできる時間を作ることが大切かと思います。
ご主人に 休みの日の1時間でも、公園などに連れて行ってもらうことができたら
すごくいいですが 無理みたいですね。
もし、無理なら、「放課後児童クラブ」に入れてはどうでしょう。
お母さんが専業主婦だと、難しいですが
一日のほんの少しでもパートなどに出るのにして
お子さんは 専門の先生に預けてしまうのです。
平日夕方、5時~6時ぐらいに迎えにいくのですが
土曜日や夏休みなども 一日見てくれます。
お子さんと離れる時間を持つことで
一緒にいる時間は もっと優しくできると思いますよ。
そして、お母さんも リフレッシュできます。

ご主人と相談して、奥さんの辛さをしっかりと伝えて
「パートに出る」&「児童クラブに行かせる」
ことが、叶うといいですね。

当たり前のことですが
可愛がれば 子どもは必ずいい子に育ちます。
「お兄ちゃん。いつも、弟の面倒見てくれてありがとうね。」とか
「2人とも大好きだよ」とか
「さっきは、ジュースを買うのを我慢して えらかったね。その分100円貯金箱に入れようか。」とか、
「今日も宿題がんばったんだね。お母さん嬉しいな。」とか…。
毎日 毎日 誉めてあげてください。うそでも誉め続けると
必ずいい子になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しい助言をありがとうございました。
少し涙が出ました。
私は子供が大好きで、大事に思っています。
でも、母親ばかりで育てて居るので、気負いや不安がいつもあるのも事実です。
私がこんなにがんばっていても、子供は思いやりの言葉ではなく暴言を吐く。その事実に怒りと悲しさとむなしさを感じてしまいました。
そして、夫が子供と話す様子を見て、今日思いました。
私は説明しすぎて、しゃべりすぎるのです。
そういうウザさが私にはあるのかもしれません。

・・・子供は可愛がれば必ずいい子に育つ。
毎日毎日誉める。
これが心に響きました。
弱い私に力を与えてくれました。
がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/12 08:47

小学校で友達はいるのでしょうか?


同年の子と仲良くやっているのなら重症ではないと思います。そのような暴言を誰にでも吐く様なら、そのうち同年の子達から避けられ、いけないと学ぶでしょう。実際に痛い目を見なければ、、、というヤツです。
ただ、心配なのが同年にはニコニコ、親には暴言をしている場合です。親に対してだけそういうことなら、、、舐められているのかと思います。甘やかしすぎて、こんなこと言っても大丈夫、とたかを括っている様な。。。一つ、びしっと親の威厳を示しておくべきかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

友達関係は活発とまでは行かなくても、心配するほどではない事が、親子で参加する行事を見て思いました。ただ、小さい頃から人見知りが強くて、内弁慶です。
親の威厳として、強く厳しい態度で注意した事もあります。
怒るとかなりこわいと思っているようです。
でも、それでも、カッとなったときに暴言が出てしまうようです。
強さで押し込めるより、彼の心がどうしてそうなのか理解したいと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/12 08:07

 あなたは親に反抗しても、怒られて心底嫌いになったことはありましたか?子供は親を普通は嫌い切りません。

下村容疑者は「子供たちは恨んでいると思う」と言いました。違うと思います。子供たちは死ぬその時まで大好きな母が帰ってくると信じて疑わなかったはずです。こんなにも子供の心がわからないようにこの子は育ったんだと思いました。
 親の姿勢が真摯でなければ、本来素直な育ちの発現である反抗期は、反抗の度合いを曲げていきます。「クソババア」で心から怒るのか、「首を絞めて」捨てにかかるかは子供は無意識に見抜きます。「親じゃない」さらに「自分が死ねば」は、ネグレクトで家を出た形が自分が死ぬだけで、残された父親が何もできなければ、ゆっくり栄養失調を促すかもしれません。父親に期待すれば、それこそ責任丸投げです。
 子供は汚い言葉を吐いても、すぐ怒るのではなく叱れば、その時は「フン」と言っても、一目置きますし、中坊になって、父親に腕っ節で勝てる確信があっても、殴りかかりません。「親は殴ったらあかんやろ」と思っているからです。
 親も恋人から夫婦に、夫婦から両親に、大人になってほしいモノです。そういう意味では、あなたの母は、育て方を間違っていたようです。この問題で、責任のない他人から叱責されるべきはあなたの母かもしれません。
 でも、それは言われたくないですよね。そのためにがんばるのではないでしょうか?
 育児未経験者は下村容疑者が悪いと思いますが、育児経験者は、下村容疑者さえも被害者で、あのよくインタビューされている父親がもっとも悪いと思っている人がほとんどではないでしょうか?
 そこに答えが潜んでいる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私も以前は私のこんな性格は親のせいだと思っていた頃がありました。
でも、今は親でさえもカンペキではなく弱さもずるさもある人間なんだと思い、大事に思います。
自分が親を責める事はあっても、他人に親を責めては欲しくないとも思います。
息子の今の暴言が将来まで不安に思う弱さが私にはありました。
でも、投げ出しちゃいけないんだと、思う事が出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/12 08:02

大丈夫ですよ。

今のうちに反抗しとかなきゃ後にでてきたらもっと危険です。かといって悪いことをしたら怒らなきゃいけませんが。
それに海や旅行に行ってくれたり、話してくれたり、反省もしてくれるんなら大丈夫です。

私なんて旅行なんて自分以外が旅行行ってくれたらラッキーって思いますよ。
家族とどこかへ行きたくありません。暴言なんてしょっちゅうです。こんな、私よりマシでしょう?

それに母親である貴方が死んでしまったらその子を悲しませるだけですよ。

口では嫌いと言っていても本当は貴方のことが大好きなはずですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今はまだ甘えから来る暴言なのかなーと思うのですが、やはり言葉は人の心を傷つけるので、親子で気をつけていかなくてはと思いました。
最後の文にジンと来ました。優しい方ですね。

お礼日時:2010/08/12 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!