プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトル通り、娘に対して愛情を持てません。
娘は小2です。毎日毎日同じ事を注意しても何も改善されなくて疲れます。朝も、7時35分に出なければいけないのに30分頃までご飯を食べています。
そこから着替えて顔を洗い歯磨き。時間がないから歯磨きも凄く雑。早く起こしてもダメです。
お風呂も何回も言わなきゃ入らない。髪の毛も言わなきゃ乾かさない。こんな小さい事の他にも私のイライラポイントを刺激することがかなり多く、私は怒る→娘は私を嫌う→さらに言うことを聞かない→私さらに怒る。完全に悪循環です。まだ小2だから私が上からねじ伏せている感じですが、中高生になったら確実にグレるだろうな…と思います。
主人は娘を可愛いがっていて娘と仲良くやってたのですが、最近あまりにも娘が自分勝手になり、毎回毎回同じ注意をしてもダメで、主人も娘に対して怒る事が増えました。
家族でどこかに出掛ける時も、娘は「友達と遊びたいから行かない」と。この一言で予定が何回潰れたことか。無理矢理連れて行けば「何時に帰るの?早く帰ろう。友達と遊ぶ時間が無くなる…」と。

もっと沢山愛情を与えてあげなきゃ子供の心が荒んでいく事はわかっているのですが、人に言えない位に娘に対しての感情が冷めてしまっていて愛情どころの話ではないのです。
本当に最低な母親だと自覚はしているのですが、どうすればいいのかわからないのです。
娘は余命1年…そう思えば優しく接する事が出来るかも…と実行しましたが長く続きませんでした。
娘の心への影響を考えるとどうにかしなくては…と思いつつも今日も沢山怒ってしまいました。
この様な問題はどこに相談すればいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様沢山の回答ありがとうございます。
    改めて色々と考える事が出来ました。障害や病気の可能性も視野に入れていこうと思います。
    娘にばかり要求するのではなく、私自身も態度を改めようと思います。
    子育てに疲れて子供を殺してしまう母親の気持ちがちょっとわかるなぁなんて事まで考えていましたが、自分がそうならない様にちゃんと娘と向き合っていきます。皆様本当にありがとうございました。

      補足日時:2015/02/21 02:59

A 回答 (13件中1~10件)

気持ちはわかるのですが、あえて娘さん側に立って書いてみます。



あなたは、どういう娘さんなら愛情を持てるのですか?
あなたの言うことをよく聞いて、言われる前に何もかもちゃんとやる…そんなあなたにとって思い通りの「いい子」なら、愛せるのですか?
愛情って、そんなものでしょうか?

私も子供の頃、朝は全然起きられず、毎日母の頭に角が生えていました。
私も集団登校だったので、いつも他の子にも迷惑をかけていました。
でも、別に悪いと思っていませんでしたね…。私はあとから走っていくから置いてってくれればいいのに、と思っていました。
お風呂も、なかなか入らずぐずぐずして、嫌々入っていました。髪の毛を乾かすのも面倒でしたね。
母に無理矢理乾かされていましたが、ある程度大きくなってからはもう勝手に乾かさずに寝ていました。母にはずっとがみがみ言われていましたが、ある程度過ぎると「もう勝手にしなさい!」と言われ、勝手にしていました(笑)。
…どうしてそんなんだったかは、思い出せません。でも、私にとっては多分どうでもいいことだったんでしょう。
毎日毎日、母に怒られていましたが、母に嫌われていると思ったことはありませんでしたね。そんな私でも見捨てられない、というのは、言われたことはなくても肌で感じていたと思います。思春期には猛烈な反抗期がありましたが、ぐれたことはありません。むしろ外ではずっと優等生でした。たくさん叱られはしたけれど、母との関係も良好でしたよ。今も良好ですし、母の娘でよかったと思っていますし、私は母に性格が似ているとも言われます。

今になって、どう言われていたら母の言うことを聞いていたのか…考えてみたけれど、思いつきません(笑)
多分、何を言われても関係なかった気がします。
なので、あなたも、どんなにイライラしたところで無駄な気がしますよ…。
そういう娘さん、なんですよ、たぶん。
自分勝手、というけれど、小学校2年生の子なんてそんなもんでしょう。楽しいことは進んでやるけど、嫌なことはできるだけあと伸ばしにする…当たり前じゃないですか?
家族で出かけるのも、楽しければ楽しむし、楽しくなければ早く帰りたい、友達と楽しく遊びたい。至極当たり前のことに思えますけど…。
家族で出かけたいなら、それが楽しくなるように仕向けるしかないのでは?
生活習慣は、最低限のことができればよし、くらいに大らかに構えるしかないような気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
娘が思い通りのいい子だったら、もっと愛していたと思います。愛していたと言うか、こんなにイライラしなかったと思います。でも今の娘も基本的にはとてもいい子なんです。やるべきことをやらないだけで…。
貴女のお母様もガミガミ言ってたかもしれないですが、愛があるガミガミだったのではないでしょうか。私は愛よりも苛立ちからくるガミガミになってしまっています。
恐らく娘も、貴女の小さい頃と同じ感じだと思います。私に怒られていても多分心の中では「ママまた怒ってるなー」ぐらいにしか思ってないんじゃないかと思います。そんな相手に勝手にイライラして怒るなんて、ホント無駄ですよね(笑)
歯磨き・洗顔・お風呂、それぐらいきちんとやってくれればなぁ…。

お礼日時:2015/02/21 02:50

二つほど回答させて戴きます。



一つは、お嬢さんは病気の疑いがあります。
実は私の子供も、急に怠け者になり、叱ったりしていたのですが、医師の診察などを受けさせたところ「起立性調節障害」と診断され、歴とした病気でした。
すなわち、悪いのは病気であり、そうとは考えずに、安直に子供を叱っていた自分の不明を恥じると共に、子供に申し訳ない気持ちになりましたが。
質問者さんも、同じ失敗をなさなぬ様、まず医師に相談なさり、「病気のせいかどうか?」を確認されたら如何でしょうか?

個人的には、精神疾患の多くは「甘え」と思っていますし、「○○性○○障害」と言う病名が氾濫し、何でも精神疾患にしてしまう風潮は、疑問に感じています。
しかし、中には本当に病気で、本人が苦しんでいる場合もありますし、たとえ甘えであるとしても、甘えの傾向や対策を知るなど上でも、専門家である医師による判断,診断を得ることは、意味があると思いますよ。

もう一つは、ご質問文の中で気になりましたのが、「怒る」です。
私は上述で、「叱る」と書きましたが、「怒る」と「叱る」は違うと考えています。
「怒る」は、自分の怒りを相手にぶつけることで、「叱る」は、自分が怒りを覚えたことに対し、それが相手のためにならぬと考えて、指導,教育することです。

モチロン質問者さんは、お嬢さんのために「叱っている」とは思います。
ただ、「怒る」と「叱る」の違いをキチンと意識すれば、「叱り方」も変わってきますよ。
かく言う私も、一瞬は腹を立てて「コラッ!」と言いますが、「何がコラッ!なのか?」については、一呼吸置き、自分なりに子供が理解出来るよう「説明」を心掛けました。

それとお嬢さんは、自分の気持ちや考えを、優先させたいと言う傾向がある様に思われますが、親の言うことを聞かせようと言うのも、同じではないでしょうか?
言い換えますと、お嬢さんに対し、「親の気持ちを判れ」と言うのは、ちょっと酷な話ではないかと思いますが、少なくとも「相手の気持ち」「人の気持ち」も判る人にはなってもらわねばなりませんよね?

そのためには、まず親が、子供の気持ちになるとか、子供の気持ちを充分に聞いた上で、指導,教育もせねばならない部分も多いかと思います。

私の場合、子供と対等に「半分こ」を心がけました。
ご質問で言いますと、子供が「友達と遊びたい」なら、親も半分は妥協し「何時まで」とか、「今日は歯磨きで明日はお風呂」とか。
別に親子で勝負しているワケじゃないので、親が全勝しなくても、1勝1敗でも良いでしょ?

子供のためになると、絶対の自信があることに関してだけは、全勝を目指すべきですが、ご質問にも書かれてます様に、「子供の心が荒んでいく」などの心配があるのであれば、「半分こ」「一勝一敗」くらいを目指し、様子を見るのも無難ではないでしょうか?

「負うた子に教えられる」の言葉の通り、人を育てたり人に教えることは、自分にとっても勉強であり成長で、質問者さんが悩んでおられるのは、ご自身の勉強や成長の「行き詰まり感」でもあると思います。
それと「子供への愛情」は、混同なさらないで下さいね。
子供が自分勝手なのは、子供が悪いですが、上手く育てられないのは、子供の責任ではなく自分の責任で、その責任を子供に転嫁しちゃダメでしょ?
責任を押し付けられたら、子供じゃなくても反発しますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の方からのご指摘もありましたが、言われるまで病気の可能性は一切考えていませんでした。診察受けてみようかと思います。
叱る・怒るの件に関しては、うまく叱れていないと思います。怒ってます…。娘が病気じゃないとしたら、こうなってしまったのは育て方がかなり影響していると思います。私が何かと口うるさく言ってしまうから…。
こちらで相談して色んな意見をいただいてから、もう一度よく考えてみました。怒るだけじゃだめだし、ちょっと娘の好きにさせてみようと思って。すっごくスローですが、指示されなくても風呂に入り、髪の毛も乾かしていました。布団に入るのは10時半…。でも少しこのまま見守ります。娘の気持ちも、もっとちゃんと考えてあげなきゃいけませんよね。
私は子供に対して冷たすぎるかもしれません。

お礼日時:2015/02/21 02:28

健康で普通に学校に行けているならそれほど問題ないのでは。

あまりガミガミ言っていると、子供は他人に厳しい人になってしまいます。私は勉強しない、だらしないダメダメな子供でしたが、母親は忙しかったせいかほとんど叱られた事がありません。でもある程度の年齢になったら自分できちんと出来るようになりました。長い目で見てあげてほしいです。歯磨きやお風呂はゲームっぽく工夫してみてはどうでしょう。何分以内で出来たらポイントをあげて、たまったら好きなおやつを買ってあげるとか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
健康で毎日元気だとしても、不潔なのはいじめにも繋がります。ただ、ガミガミ言いすぎるのは本当に良くないだろうなと思っています。
ゲーム風にすると、確かにスムーズに動いてくれるんです。ママがご飯作り終わるのと、〇〇がお風呂入り終わるのどっちが早いか競争ね!とか…。ただ下に2歳児がいまして、正直そんなこと毎日やってられないと言うのが本音です…。
でも娘にばかり強要するのではなく、私も努力しなきゃですよね!毎日じゃなくても、出来る限りやってみます!いいアイディアありがとうございました!

お礼日時:2015/02/21 02:02

育てたようにしか子は育ちません



子どもは同じことを言わせて育つんです
数回でできるなら大人よりもできるこですね
貴方は欠点無しですか?
あるとしてすぐにどうにかできますか?
完ぺき主義なんて思い込み
欠点無い人など存在しません
大人ができないことを子に望みますか?
子どもは大人に注意され生きる生き物です
同じことの繰り返しを数えれないほど繰り返し大人になります
子どもは自分の所有物ではありません
生まれたときから1人の人です
個人であることを認め
同じ事を毎日繰り返しながらお互いに学ぶことが親子でしょう?
数回で親の言うことが完璧にできるなら誰も子育てに苦労しません
そうやって皆育つんです
いつ苦労するかの時期が違うだけ
怒ることしかできない親は単なる自己中心なだけ

子どもは怒って育てるものではありません
話し合って育てるんです
それが何百回であっても毎日であっても
それが親の仕事です
短所ばかりに気がいけば長所がつぶされます
欠点よりも美点をみてあげてください
子どもでなくても同じです
欠点をならべるなんて誰でもできます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は欠点だらけの人間です。なので娘に完璧を求めているわけではないんです。当たり前の事を当たり前にしてほしいだけなんです。話し合いやわかりやすく説明も何百回もしています。話し合って、わかってくれた!と思っても、すぐにまた同じ事で注意される娘。子供を育てるって本当に大変なんですね…。器の大きい母になりたいです。

お礼日時:2015/02/21 01:50

質問を見た限りだと「発達障害」の可能性も大きいかもしれません。


お近くの児童相談所に、お子さんとともに出向いてみて、検査されることを強くお勧めします。

もし発達障害の検査を行っていないのなら、今後のために必ず行うべきです。
あなたの苛立ちの原因が、もしかしたら子供さんの障害のためだったとしたら、子供さんに罪はない。
単に「知らなかった」というだけで、子供の心を深く傷つけているとしたら…どうでしょうか?。

これは例えですが。
1から10までの数字、全てを覚えているならば、計算問題も解けるはずです。
しかし、数字に抜け落ちがあって、いくつかの数字の存在を「知らなかったとしたら」どんなに数式を学習したところで、計算した数値が合っているはずもありません。
「1たす3は4…だけど、3って何?」という感じになります。
計算どころではなくなってしまいますよね?。
これではただの「文章」であり、計算式ではないわけです。
しかし、発達障害がある人は、そういった基本的な「物事」でも理解できないことがあって、それで生涯苦しんでしまうというわけです。

感情は、様々な出来事の経験の上で形作られ、豊かになります。
しかし、通常であれば揃っているピースにいくつかの欠落があると、感情は素直には育まれないんです。
感情面だけでなく、思考も同じようになる時が多い。
お風呂に入らなかったり、朝早く起きられなかったりするのは、単に「反抗すること」だけではなく、その「意味するところがわかっていない」という可能性だってあるんです。
無理矢理に強制して言うことを聞かせれば、もしお風呂に入る意味を明確にわかっていないなら、それは「暴力」にしかならず、当然のこと嫌だからこそ反抗は強まるわけです。

幼児期は、子供は親に対して従順であり、親の庇護というもの以外の、自らの生き方をよく理解していませんから、親に従って生きるものです。
これは本能的なものです。
これから脱却していく行動が「反抗期」です。
反抗期は自律精神を育んでいくための、重要な時期と言えます。
しかし、質問のケースはどうもそうには見えないのです。

私が思うところとしては、そんなところです。
あとは専門家の指示に従ってください。
是非、すぐにでも検査を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
発達障害ですか…それは考えてもみなかったです。
何かおかしい、育てづらい子だなと思っていたら発達障害だった。なんて話聞いたことあります。
発達障害について調べてみます。当てはまる様でしたら病院に連れて行きます。ありがとうございました!

お礼日時:2015/02/21 01:42

沢山の愛情を注いでいらしゃっているじゃないですか!


子供が大人になって困らないようにとの想いから、アレコレと言ってしまうだけでしょう?
頑張っていらしゃいます!!
愛情がない人なら、そのままほったらかしにしてしまいますよ


もしかしたら・・・お子様は注意されていることが「なぜ?なぜこんなことを言われるの?」って思っているか、理解していないのでは?
簡単に「あなたに必要だから」「あなたが困らないため」ではなく、一つ一つに理由が分からなければ身につかないだけかもしれませんね

例えば、「お風呂に毎日入る」
ごく普通のことのようですが、お子様には「なぜ?」って思いがあったりするのかも?
その時・・・「みんな入っているから」だはなく、「お風呂にずっと入らないと体から臭い匂いがでてきて、お友達に嫌われて遊べなくなるよ」など、子供がわかるような理由ずけ必要なだけかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これは愛情と呼べるのでしょうかね…。
お風呂も歯磨きも朝の時間を守らなきゃならないのも、みんなで出掛ける時に自分勝手な行動をなぜ取ってはいけないのかも、その他のことも全部説明しました…。
それなのに!です。ダメだこりゃ。って感じです。
わかってるけど、自分がこうしたいからそうする。って考え方の様で…。

お礼日時:2015/02/17 15:16

その気持ちよく分かります!


毎日言われてるのに子供って何で当たり前のことができないんでしょうね?
今もあたしは自分の子供を妊娠していて
旦那の連れ子とみんなで暮らしていますが
やはりだらしないです。
実家にいて今までいかに自由に育てられてきたかよく分かります。
あたしは他人ですが毎日のように注意しています。
でもほんとに当たり前のことなんです。
開けたら閉める!つけたら消す!
自分のことは自分でやる!
これがなぜできないのか不思議です。
旦那も最初はできなかったのですが今は当たり前のようにできるようになって息子に注意してくれるのでまだいいですがね。
こっちのストレスは半端じゃないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那様の連れ子だと余計に大変そうですね…。
本当に毎日同じ事を言ってるのにダメなんですよね。子供ってそんなもんなんですかね?いくらまだ小さいといえども、何年も毎日言われても出来ない位馬鹿なの?って思っちゃいます。
お互い頑張りましょう…。

お礼日時:2015/02/17 15:05

わかるなぁ。

わかる!
うちの息子長男三年生も同じです。
ばかなの?しょっちゅう聞いてます。
毎日毎日同じ事をいうこちらの身になってほしい、拷問だって伝えますが
本人は反省などしない。悪いとも思わない。からまた同じ事を繰り返す。

下に小1次男がいるのですが、まあ行動も早くハンカチちり紙名札時間割
ちゃんと普通にするんです。が、上は出来ない。なぜなら、わすれものなんて平気だから。

恥を恥と思わないので、恥をかかせるは全く効果なしです。

うちは男の子だからまだ許せるのでしょうけど、女の子は
まわりがちゃんとしちゃうから焦りますよね。

ただ、家族のイベントの中友達を優先するような言動などは厳しくしつけるかな、
うちは祖母祖父と休日は行動する事も多く、一番大事にすべき事を教えます。

どんなに怒っても最後は抱きしめて、イチャイチャして互いにごめんなさいして
終わるようにしてます。

どなたかの教育公演で言っていたのですが、お母さんは一生ガミガミ言って良いのです。
それが仕事ですと言っていました。

解決にはなりませんが、一息ついてですよ!がんばりましょうね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
娘も反省はパフォーマンスだけです!散々怒られて反省してる顔をしつつ、5分後にはお風呂入りながら陽気に歌を歌ってます…(笑)
昨日も怒った後、娘はむくれていて、2歳の弟に「ママにごめんなさいして!!」って言われてました。下の子はホントに要領がいいんですよね。
nobujunさんは怒っても抱き締めてあげて素晴らしいです。私はもう出来ないです…。
そして多分一生ガミガミ…( ;∀;)

お礼日時:2015/02/17 14:58

子育ての大変な状況、お察しします。


この時期は、朝起こして、ごはん食べさせて、支度手伝って学校へ送り出すだけで精一杯だった記憶があります。
愛情なんて考えられなかったですね。
優しくするだけが愛情じゃないと思いますよ。その証拠に貴女のおかげでちゃんと学校へも行けているじゃないですか。
何度も同じことを注意できるなんて愛情が無きゃできません。

学校へ行き始めるとそろそろ自分の意思や自我が芽生える年齢になります。
そこは折り合いつけて尊重すべき時もありますよね。ただ、けじめをつけて行動すべきときもありますから、父親にきちんとルールを教える役割を与えたらいかがでしょうか?
母と娘だと感情的になりやすいので。

ここで間違えてはならないのが都合のいい時だけ父親が怒っても意味ありません。
普段から娘の好きなことや嫌いなことなど育児に参加してないと効果はないです。

そのうち好きな趣味が母と娘で共有できる年齢になったら楽しくなりますよ。

気楽に適当に世話を焼きましょう。

参考になれば幸いです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もっと気楽に子育てすべきですよね。私が毎日イライラしながら注意をするのも愛情なんですかね…。周りの母親達をみると、母性に溢れている様に見えます。私は子育て向いてないなーって思います。
主人は普段から子育てに協力的で、私よりよっぽど子供の扱いや接し方も上手です。
私は多分気張りすぎですかね…

お礼日時:2015/02/17 14:47

ざっと読んでみましたがこう予想しました。


「娘に過剰な期待をしすぎている」と。
怒るというのは私に言わせればデメリットしかありません。
子どもに怒鳴ったり怒ると恐怖で怖い! という感情で頭が埋め尽くされ言われていることは全く頭に入りませんからね。

そしてもう1つ、「世間体を気にしてる」のではないでしょうか。
こんな娘恥ずかしくて世間に顔向けできない! 自分は何てダメな親なんだ! もっとちゃんとしなくては!
なんて思っていませんか?
大丈夫、ぶっちゃけほとんどというか99%以上の親御さんがそんなもんです。

最後に小学二年生ってたいしたことありませんよ。
私も10年ほど小学生と関わっていますが本当に見た目より子どもって感じです。
ぺらぺらしゃべれるけど知識も精神面も全然未熟、というのは3~4歳くらいで経験されませんでしたか?
あのころを思い出すといいですよ、経験は宝です。

おそらくご自身の子どもの頃と比較されてるんだと思います。
人間というのは環境で育ちますから何十年か前よりはるかに便利になった現代では子どもの成長も遅れ気味なのです。
極端に言えばかまどに巻きで火を起こし、井戸から汲んできた水でご飯を炊くのを見ていた子どもは食事を軽くは見ません。
今は炊飯器でスイッチを入れて待つだけですからご飯のありがたみを子どもは知ることができません。

大人の目線で小2を見てはダメですよ。
まずは大人がしゃがんで小2の目線まで目線を下げないとダメです。
それがコツです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の投稿をみると娘は問題児と思われるかもしれませんが、あなたの仰る通りで他の子はもっとチャランポランです(笑)
娘はかなりしっかりしてる方です。先生や他のお母さんたちにも〇〇ちゃんは本当にしっかりしてるね!と言われます。
娘は出来るんです。出来るのにやらない。言われないとやらない。言われる前にやりなさいよ!と思ってしまう私の心が狭いんですよね。
何でこんなにイライラしちゃうんでしょう…。やっぱり過度の期待をしてしまっているのかな…

お礼日時:2015/02/17 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!