
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再び失礼します。
補足読みました。「事業所整理記号」とは会社単位の番号ですので全従業員同じです。
従業員ごとに違うのは「被保険者整理番号」だけで、これは先程の説明にある保険証の番号というところの数字です。
「事業所番号」はすべて数字で表記されています。これは他の会社の番号は分からないので比較できませんが、当社の番号は数字5ケタです。
会社としての番号を求められているならば、「事業所整理記号」か「事業所番号」のどちらかだと思うのですが、記入用紙は数字ひとケタずつ仕切られていますか?それならどちらの番号を書けばよいのか分かるのですが・・・
一つのマスに記入するようになっているならば、書類提出業者(元請業者)に聞くのが一番だと思うのですが・・・
これは私の考えですが、多分書類提出の時に作業従事者の保険証のコピーも添付しませんか?それなら自分の会社の従業員ということを証明するものですので、「事業所整理記号」の記入だと思います。
建設業末端会社 事務担当者です。
ありがとうございます。
「事業所整理記号」か「事業所番号」のどちらかですね。
7桁と5桁の番号でどっちか確認すれば分かりやすいですね。
健康保険番号はこれで大丈夫だと思いますが、厚生年金番号は会社としての番号等があるのでしょうか?
これはやはり、個人ですよね。
>多分書類提出の時に作業従事者の保険証のコピーも添付しませんか?
残念ながら、ここまでは依頼されておりません。
何度もすみません。 よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
またまた失礼します。
厚生年金番号とは今の基礎年金番号が出来る前に、「厚生年金番号」と「国民年金番号」と分かれていた時の番号で、その後「基礎年金番号」に統一されたのです。
あくまでも個人の番号で会社の番号ではないと思います。
ただ思うのは厚生年金関係の書類を協会けんぽなどに提出する際、必ず健康保険の「事業所整理記号」と同じ番号を記入しているので、個人ではなく、あくまでも会社の番号を記入しなさいとなっているなら、「事業所整理記号」でいいと思います。
お役に立てましたでしょうか?至らない点もあったと思います。すみません・・・
建設業関係の書類は本当に大変ですよね~。私も結構振り回されてます。
お互い頑張りましょう!
何度もありがとうございます。
あくまでも個人の番号だとは分かってはいるのですが、何社かから同じような書類の記入を頼まれたことがあったので、何か会社の番号があるのか不安になりまして。
特に建設業関係の書類なので、私が知らない事だけで一般的に何かあるのかと思い質問しました。
大変勉強になります。 本当にありがとうございました。
又、何かありましたらお手数ですがよろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
健康保険番号とは
「事業所整理記号」
のことですか?それならご自分の保険証の記号というところに数字7ケタ(私のはそうです)が書いてあるのがそうです。
以前は00-アイウみたいな表記だったのですが、新しい保険証に変わった時から、すべて数字のみの表記になってます。
そして整理番号はそれぞれの従業員に与えられた番号です(保険証の番号の所の数字です)。
もし
「事業所番号」
であれば、保険関係の業務をしている従業員の方に聞かないと分かりません。
厚生年金番号とは基礎年金番号が出来る前のそれぞれの個人の番号ですよね?
それであれば年金手帳を会社で管理されてると思うので、管理している方に聞けばわかります。
この回答への補足
>健康保険番号とは「事業所整理記号」のことですか?
>それならご自分の保険証の記号というところに数字7ケタ(私のはそうです)が書いてあるのがそうです。
書類には健康保険番号としか書いていないのでわかりませんが、個人の番号ではなく会社の番号として求められています。
>以前は00-アイウみたいな表記だったのですが、新しい保険証に変わった時から、すべて数字のみの表記になってます。
00-アイウってなくなったんですか? 知りませんでした。 今は番号のみなんですね。
数字7桁との事ですが、これは個人個人違う番号でしょうか?
>「事業所番号」
>であれば、保険関係の業務をしている従業員の方に聞かないと分かりません。
00-アイウとかどんな記号なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
建設業 安全書類の添付資料について
その他(法律)
-
労働保険の 労働保険番号について
その他(行政)
-
建設業の安全書類に押印する印鑑って代表者印で無いとダメなの?
財務・会計・経理
-
4
建築業 一人親方 安全書類にかかわる雇用保険などについて 教えてください
雇用保険
-
5
安全書類作成について
建設業・製造業
-
6
高血圧では就労制限ありますか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
7
作業員名簿の記載内容について
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
再下請け通知書の社会保険の記入欄について
その他(法律)
-
9
施工体制台帳の専門技術者とは?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
前年比の%の計算式を教えてください
数学
-
11
全国建設業協会の契約書の様式(EXCEL)がほしいです。
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
会社に厚生年金番号と保険証コピーを下さいと言われた
建設業・製造業
-
13
建設関連書類:再下請負通知書について教えてください。
経営情報システム
-
14
法人における「事業主」とは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
建設サイトのグリーンサイトについて詳しい方おりましたら教えて下さい。 最近始めたので初歩的な事も分か
建設業・製造業
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
複数の雇用保険被保険者証
-
5
離職票が発行されない?
-
6
労働保険番号とはなんですか??
-
7
雇用保険被保険者証は受け取る...
-
8
会社の健康保険番号等について
-
9
雇用保険被保険者証について 再...
-
10
雇用保険被保険者証からわかること
-
11
雇用保険証の二重発行?
-
12
「雇用保険被保険者資格損失確...
-
13
週2のパートの雇用保険について
-
14
ハローワークで前々職の雇用保...
-
15
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
16
雇用保険被保険者証なしで教育...
-
17
教育訓練給付金の申請で添付す...
-
18
倒産した会社の雇用保険被保険...
-
19
職歴の水増しについて
-
20
転職時に雇用保険被保険者証の...
おすすめ情報