
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> メダカが水槽の内側に映る自分の姿をみて、群集心理が働き、さかんにぶつかっていきます。
・マズ、勘違いから。
水槽の中から、外の世界が全反射により見えないなんて事はありません。
水から光が出るときは「入射角<屈折角」となるわけです。
入射角が大きいとき、屈折角が90度をこえてしまい、光が空気中に出ていけなくなります。
この現象を全反射といいます。
水槽内から、ガラス面に正面を向いて見れば、つまり、入射角が小さければ、全反射することは無いので、ちゃんと外の世界は見えるわけです。
水槽の正面から、左右のガラス面を見れば屈折角の関係で、鏡面になります。
しかし、水槽の正面から真正面を見れば、水槽の向こう側がちゃんと見えるわけです。
これは、水槽の正面から真正面を見れば、鏡面にはならないという事の証明です。
従って、水槽内のメダカは、水槽の外の世界が見えています。
メダカがガラスに正面から対峙している限り、自分の姿が反射して見える事はありません。
> ぶつかり続けることをやめようとしません。
・全てのメダカがガラス面に衝突するわけではありませんから、個体の性格(性質)だと思います。
> 夜間、消灯後はメダカは寝てくれるのでしょうか?
・大型魚類の睡眠時間は長くても3時間程度(メダカに至っては40分程度)ですが、本能により周りが明るくなるまで安全な場所で静かに大人しくしています。
> また水槽について何か改善の余地はあるのでしょうか?
・メダカの個体の性格ならば、どうにもなりません。
水槽がある程度大きければ、水草、浮き草、流木、素焼きの鉢などのアクセサリーを多く入れ、水槽内をゴチャゴチャさせることにより改善することもあります。
=「水草、浮き草」を育成するには照明器具が必要です=
こんばんは。お世話になります。この度は貴重なご回答ありがとうございました。
メダカの隠れ家を作ってあげると症状が改善され、いまではすっかり落ち付きました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1.
- 受水槽、高置水槽について
- メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時
- 外の小さめのプラスティック製の水槽で数匹のメダカを飼っているのですが、水はほとんど替えていません。時
- 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです
- 水槽のタニシはどこから?
- 水槽の黒い虫 メダカの水槽に1ミリもない黒い虫がいつの間にか沢山発生しました。これは何ですか?また害
- メダカとドジョウの適温
- 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない
- メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
魚が水槽の壁をつつくわけは?
生物学
-
めだかが浮き上がれない・・
その他(ペット)
-
メダカがどんどん消えていきます。???
その他(ペット)
-
-
4
メダカが石のスキマに頭を突っ込んで変死しますTTなぜですか?
その他(ペット)
-
5
メダカの水槽のライトと部屋の明かりについて教えてください。
魚類
-
6
メダカが底に沈んで動かなくなります。
魚類
-
7
めだかの様子がおかしい、、
その他(ペット)
-
8
めだかのおなかの色の異変。病気でしょうか。
その他(ペット)
-
9
メダカのメスがオスを追いかけます。一週間ほど前も追いかけていたのですが、いつの間にか追いかけなくなっ
魚類
-
10
メチレンブルーの適当な投与量が判りません;
その他(ペット)
-
11
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、水替えあり)はなぜですか?
その他(ペット)
-
12
メダカが白くなって死んだのですが、病気でしょうか?
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メダカが白くなって死んだので...
-
メダカが逆立ち泳ぎ
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
消えたメダカとラムズホーン
-
メダカにろ過装置の水流、止め...
-
セネガルスが死にそうです!!
-
メダカ水槽にダイソーのバクテ...
-
サカマキガイの赤ちゃんをメダ...
-
メダカの立泳ぎ病??・・・・
-
食用貝の殻をメダカの水槽に入...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
乾燥赤虫がいきかえるのですが
-
入れたばかりのモーリーに落ち...
-
スネール用水槽の底砂
-
メダカの水槽のライトと部屋の...
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
コリドラスの病気(体表が白い)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカが白くなって死んだので...
-
太陽熱温水器の水槽利用
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
メダカが逆立ち泳ぎ
-
【画像あり】アカヒレの体色が...
-
メダカの水槽のライトと部屋の...
-
消えたメダカとラムズホーン
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
メダカ水槽にダイソーのバクテ...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
メダカがどんどん消えていきま...
-
メダカにろ過装置の水流、止め...
-
メダカが毎日死んでいきます
-
メダカ水槽に付着する、この硬...
-
めだかの室内飼育(臭いが・・)
-
食用貝の殻をメダカの水槽に入...
-
メダカが逆立ちして泳ぐ
-
サカマキガイの赤ちゃんをメダ...
-
小さいメダカが大きいメダカに...
-
掃除をしたのにすぐミズミミズ...
おすすめ情報