重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社外マフラーについて

1.「浅倉商事」のマフラーで価格が1万7千円程度のものはバイクの性能や加速などに影響はありますか?
2.検討しているマフラーは、バッフル装着時92db、バッフル非装着時96dbなのですがマフラー騒音規制の基準に適していますか?
3.検討しているマフラーは、オールステンレス製で、エキパイからサイレンサーまでバフ仕上げを施しているようですが、価格が安いこともあって3~4年後に錆などが出たりしますか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1について


性能がどの程度アップ・ダウンするかは未知数ですが
いろいろ調べると見た目重視で寸法精度は・・・。
製造元はWirusWin:ウイルズウィンのようです。
http://merry-grave.blog.so-net.ne.jp/2009-08-21
http://ameblo.jp/akaforu/entry-10445629530.html

2に関して
多分大丈夫。
http://www.jasma.org/muffler_souonchi.html

3について
通常はステン板をロール加工し継ぎ目は溶接します。
溶接部はすでに変色していますので、他の場所に比べ
腐食しやすい。

安い=薄い、軽い、耐食性低い、性能データ無し。
マフラーは性能無視すれば儲かるパーツ。
¥17000を安いと思うか、無駄と感じるかも個人差と好みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても理解できました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/08/18 19:08

1>たぶん、性能の向上にはつながらないでしょう。

性能を目指すと、どうしてもトライアンドエラーで何本か造り直さないとならないので、その値段は相当「薄利多売」にしないとなりませんが…浅倉商事って、それ程アフターマーケットで有名ではない気がします(ということは、どこかのメーカーのパクリか、見てくれだけかどちらかでしょうね)。

2>最近は加速騒音(アクセルを煽ってエンジン回転を4000回転/毎分くらいまでに合わせる)をチェックします。それに適応していればよいのです。ですので、それは…実際に測って検査しています、車検場では。

3>手入れ次第です。ステンレンスでも、実際は錆びます。それは、水ではなく油やその他の汚れが原因でサビが発生するのです。http://www.webcg.net/WEBCG/qa/other/000016051.html

前の質問は、締め切ったほうがいいでしょう。
あまり、好意的な回答はつかないと思います。それでも、自分が納得できれば良いのですから、あとはご自分で判断なさってください。
100万円でも納得できない人もいれば、中古の1000円でも納得出来る人もいます。

新品であれば、値段は性能(機能)に比例することが圧倒的に多いです。特に、二輪用部品の国産であれば…(そんな大量に捌けないようなものを、中国やその他東南アジアなどで人件費を圧縮して作っても、送料がかかるから元が取れないでしょうし…であれば、開発費をかけて作ったメーカーに対しての評価をしてあげるべきですから、コピー商品には手を出すべきではないでしょうしね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/08/15 22:24

っていうか 何の為にマフラーを交換するの???



>1.「浅倉商事」のマフラーで価格が1万7千円程度のものはバイクの性能や加速などに影響はありますか?

こういう質問をする事自体 マフラー交換の意味がわかっていない!

要するにカッコつけたいんだろ!

んなもの交換したってあんたがかっこいいなんて思われることは200パーセントあり得ない!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!