dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚相手は妥協すべきでは無い。と思いますか?


未婚の時は、「結婚相手を妥協しろ」「高望みしすぎだ」と言われた事があります。

でも、結婚が決まった今、私は妥協すべきではないと思います。

結婚は、今後の人生を左右する大事な事です。(離婚というのもありますが、しない方がいいので)
自分だけではなく、家族も巻き込みます。
今後の財産も一緒になります。生活をして行くのです。


見た目がこうじゃなくちゃ嫌。とか、どこの大学を出てなくちゃ嫌だとか、そんな事を言っているのではなくて、自分が幸せになれる人はこういう人。だから、そういう人を妥協せずに探す事は大切だと思うのです。


なので私は妥協せず、本当に心の底から尊敬し大切な人と結婚します。


結婚すると伝えると
「ストライクゾーンが凄く凄く小さい貴方が結婚するとは、ビックリだ。どんな人なわけ?」と聞かれました。

私は本当に好きな人と結婚したく、好きと思えない人は断ってきました。
好きでは無いので、幸せになれるとは思わないので断ったのに、何故他人は私のストライクゾーンが小さいと決め付け、あいつは結婚できないと陰口を叩いていたのでしょうか??

見た目で決め付けた事はありません。中身・性格を重視していただけなのですが???


散々「ストライクゾーンが狭いのに、どんな人を選んだのか?」と聞かれ、モヤモヤしています。
どう思われますか??

A 回答 (7件)

>散々「ストライクゾーンが狭いのに、どんな人を選んだのか?」と聞かれ、モヤモヤしています。


>どう思われますか??
個人的には、スルーしておけばいいだけの話のように思いますが、
恐らく、今まで質問者様は、「私はストライクゾーンが狭いぞ」オーラを知らず知らずのうちに出していたのでしょう(これは他人が決めることなので、質問者様の責任ではありません)。ただそれだけです。
「ど真ん中の直球を選んだのよ!」と答えるようにしておきましょう。それ以上、聞いてくる輩は無視で構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか・・・・知らず知らずのうちにオーラを出していたのでしょうね。

その人達は私が何人も断ってるのを知っているので言ってるのかもしれません。

そりゃ幸せになれないと分かる人と結婚したり付き合ったりはしませんがなぁ。。。


「ど真ん中の直球を選んだのよ!」と今度聞かれたら言ってみます。
そうしたらそれ以上はグチグチ言えませんものね。

私は妥協しなくて良かったと心底思っています。

ご回答有り難うございます。勉強になりました

お礼日時:2010/08/17 17:03

>好きでは無いので、幸せになれるとは思わないので断ったのに、何故他人は私のストライクゾーンが小さいと決め付け、あいつは結婚できないと陰口を叩いていたのでしょうか??



tourokukkkさんがちゃんと自分の好みを説明できなかった。またはtourokukkkさんがちゃんと説明したのに相手がその説明を理解することが出来なかった。
そのために、tourokukkkさんの好みを理解できないので、どんな相手か想像も出来なかった。

または、絶対に譲れないものが他人とは若干違っていた為に理解してもらえなかった。

絶対に譲れないポイントをクリアする男性が非常に少ないと思われるようなポイントだった。

いろいろと考えられます。

ま、結婚することが目的なのか。自分と合う人と結婚して幸せになることが目的なのか。
結婚といってもめざすところが違うので、話しが噛み合わないことが起きるのは仕方ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一緒にいて安心できる人がいいとは言いましたが、
おそらくは、既婚者の集まりで、独身女性を馬鹿にしていたのだと思います。

私の事を結婚できないと噂していたようなので、その私がスピード結婚したのがビックリしたようです。


噛み合わないのは仕方ないですね。
ただ、面と向かって性格を否定された気分になったので、質問してしまいました。


ご回答有り難うございます

お礼日時:2010/08/17 16:57

>>散々「ストライクゾーンが狭いのに、どんな人を選んだのか?」と聞かれ、モヤモヤしています。


どう思われますか??

質問者様の「中身・性格を重視」がどの程度だったのかは判りかねますが、
一般的には理想の条件は持っていても実際には違う人と結婚している方がほとんどだと思います。
だからこそ色んな条件を持っていた質問者様がどのような人を選んだか興味があるのだと思いますよ。

とは言っても、自分の理想とする人と結婚しても、実際生活していくなかでは絶対に差異が出てきます。
現在彼の本性の見える範囲が100%であり、見える範囲が広がれば%は落ちていくだけですからね。
その差異を妥協できるかが、良い結婚生活をしていく秘訣だと思いますよ。
結局は何事も満足できるかですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

これからの事は分りません。暮してみなくては分らないことも沢山あるでしょう。
でも、現在の時点で最高に気に入っているのだから、少々の事は受け入れます。


周りの人は興味本位で聞いてくるのですね。
今まで、結婚したい条件なんて話はしたことないのに、聞かれて驚きました。
条件で選んだのではないのですが・・・。
性格が良いから選んだのですよ。

聞いてくる人は同じグループの人なので、陰で私は絶対に結婚できないと噂していたようです。
おそらくは、いい年して独身者の恋愛状況を勝手に想像して酒のつまみに噂していただけだと思います。

気にせず、新しい生活を満喫しますね!

お礼日時:2010/08/17 16:53

30代既婚者男です。



私も以前から、条件結婚はやめた方がいいと言い続けて
きました。
それは、どんな相手と結婚しようとも、価値観や性格、
習慣など全く違うのです。
結婚して一緒に暮らせば、見えなかった嫌な部分、醜い部分
弱い部分が、次から次へと出てきます。
だから、条件で選んだ場合は、乗り越えられないのです。
乗り越える大きな力は、相手を思う心です。
学歴や収入、顔などの条件くらいで乗り越えられるほど甘い
ものではありません。

あなたが今、そうした周りの言葉に過剰に反応している
という事は、あなたがそうした事を一番意識している
証拠です。
あなたは条件ではないと仰いますが、真実の部分では、
実は一番気にしている部分ということもあります。
あなたが、本当に今のその思いを受け容れているならば、
周りに何と言えれようとも、何も感情は出ないはずなのです。

あと中身や性格を重視したとありますが、
あなたが結婚生活において、波風立たず、毎日が平穏に
暮らせる相手とは、あなた自身の成長がありませんから、
真の相手かどうかは別です。
夫婦というのは、お互いの見たくない部分を浮き彫りに
して相手の感情を出させることこそ、真の役割かもしれ
ません。
そうした苦しみを一つ一つ乗り越えることで、学び成長
できるのです。
あなたにとって心地よい相手と、反対の相手ではあなた
の成長のスピードも違ってきます。

ただ、あなたに必要な出会いだからこそ繋がるご縁ですので、
出会ったということが全てなのです。
あなたが今抱いている相手のことは、結婚後も続くかどうか
は分かりません。
ですから今だけを見て、この先の未来もそうなんだとは
思わないことです。
大切なのは、相手を変えようとしないで、あるがままそのまま
を受け容れることですよ。
それでいいと認めてあげることが愛情です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は苦しい時も一緒にいられたら、共に歩んでくれる、支えてくれる人がいいです。

自分の成長するからといって、心地よくない相手と結婚する気はありませんね。


ご回答有り難うございました。

お礼日時:2010/08/17 16:59

>どう思われますか??



別に、どうも思いません。
(^^)
本当に好きな人と結婚出来て良かったじゃないですか。
(^^)v♪
関係ない「外野席」の声なんか気にしないコトです。
末永く「お幸せ」に。♪

将来、「離婚」なんてコトに成らないようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/17 16:49

はじめまして


ご結婚おめでとうございます

ご質問の
妥協すべきではないと言うのは賛成です

しかし、その事に拘らない事も考えましょう
ご結婚後、その妥協しない!と言う事を
夫婦生活の中で相手に押し付けることにもなりかねません

互いに育った環境も違い、ものの考え方も様々な二人が
共に生活していく上で必ず意を唱える事も出てきます。

離婚したくて結婚した人は居ません
より良い夫婦生活を一生過ごしていく中で
妥協しなければならない時もきっとあります。

末永くお幸せに!
複数離婚経験者(現在幸せ真っ只中)より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数離婚とは大変ですね。

いろいろおありになったのでしょう。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2010/08/17 17:01

結婚は妥協の産物です。

好きだから結婚したいと言う意志が生まれますが、自己主張が強ければ相手は離れて行く公算のほうがはるかに高いです。
貴方の思い通りになられる方は、貴方に対して妥協そのものなんです。
お互いに妥協しあってこそ結婚は永続します。
お互いに主張しあうから破綻が生じます。
片方だけが妥協に甘んじてれば、不満が嵩じて破綻に繋がります。
妥協とは甘えあう事です。相手に依存する事です。相手を讃える事です。相手に感謝する事です。
妥協とは、不満を閉じ込める事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚生活に妥協は必要かも知れませんが、

結婚相手を選ぶのには妥協の必要はないのでは???と思います。

相手を選ぶのに妥協してどうするの?

お礼日時:2010/08/17 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!