dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ONKYOのHD-70をSE-U55SX経由でPCとつないでます。


i-tunesで音楽を聞いてると曲によってはジージーという音が入ります。

何が原因なのでしょうか?

何かに音が共鳴してジージーって音がなってるのかなぁと思ったのですが何と共鳴してるのか分かりません><

教えてください!

A 回答 (2件)

「曲によっては」というのが不可解ですね。



まず、スピーカー単体で(SE-U55SXその他の機器とは接続せず、GX-70HDだけで)電源を入れた場合、その「ジージーという音」がするかどうか、確かめてみて下さい。その際、しばらく経過を見守って、時間が経つにつれて聞こえてくるとか、消えていくとか、そういう変化がないかを確かめて下さい。もし「ジージーという音」が聞こえる場合、GX-70HDのボリューム位置によって変化があるか、確かめて下さい。

この時点で問題が生じていれば、GX-70HD自体に問題があります。故障か、電源からノイズが混入している(たとえばエアコンや冷蔵庫の発するノイズ)といった原因が考えられます。

問題がなければ、SE-U55SXと接続して、同様のチェックをして下さい。このとき、SE-U55SXにはパソコン以外のオーディオ機器等を接続しないで下さい。

この時点で問題が生じていれば、SE-U55SXに原因がある可能性が出てきます。SE-U55SXのヘッドフォン端子にヘッドフォンを繋いで(GX-70HDは繋がないで)、同様に「ジージーという音」が聞こえるようなら、SE-U55SXが犯人でしょう。

特に問題ないようなら、「ジージーという音」が出る曲と、出ない曲とを、別のソフトで再生してみて下さい。それでも同じように分かれるなら、曲そのものに原因があると思われます。逆に、同じ曲でも「ジージーという音」が出るときと出ないときとがあるようなら、パソコンのハード的な問題(たとえばパソコンが発するノイズ)かも知れません。ほかにパソコンがあるなら、同じ曲をそちらでも再生してみて下さい。これで、さらにハッキリさせることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます^^w

上記の方法でやってみました!

曲自体に問題があるようです。

ジージー音が出る曲をネットで検索してyoutubeでながすとジージー音が出ませんでした。

取り込む際に問題が起きたようです。

再度取りこんでみます☆

ありがとうございました!♪

お礼日時:2010/08/18 13:52

はじめまして♪



こちらの製品ですよね?
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U …

よほど特殊な場合を除いて、ノイズはSE-U55SXの後か、iTunesに取り込む前の音源でしょう。

「HD-70」で検索したけれど、ちょっと判らなかったので、この部分の問題なのか? それとも強電界地域とか、家庭内や近所の電気製品や電力事情、多岐の可能性が考えられます。

体験上、「ジージー」と言うノイズの半数は超音波領域や電波領域など、非常に高い周波数の影響が音声帯域に影響を及ぼしていたりします。

あとは、どこか接触が完全でなく、アースが浮いた等のトラブルも考えられます。

ただ、これらの場合、「曲によって」と言う部分が納得出来ませんね。

もう少し、詳しい状況をお教えいただけますとたすかります。

この回答への補足

お返事ありがとうございます^^w


HD70と書きましたが正しくは「GX-70HD」でした・・・。


ほんと申し訳ないです><

スピーカーの近くで聞いてみるとスピーカー自体が“ジージー音”を発してますね。SEーU55SXとGX-70HDをつないでるコードが原因かなぁとも思ったのですがやはり安物のコードはよくないですかね?

補足日時:2010/08/17 22:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!