
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、こんばんは。
安価な電子楽器だと、内蔵のアンプ(音信号の増幅回路)を「音が出ればいいでしょ」的に粗雑に設計したり、内部の配線や回路同士のノイズ対策などの配慮が十分でないために、雑音が多いものがあります。
こうした安物楽器がもとの音に乗せてくるノイズの対策は、楽器の中に手を入れる(改造)するのが一番なのですが、費用対効果を考えると「中古のまともなキーボードを探してきた方が早くない?」という結論になってしまいます。
電子ピアノ側が電池で動く場合、ACアダプターを使うよりノイズが少なくなる、という可能性もありますが、今回の「サー」ノイズは電源関係で乗り安いノイズとは音が違うので、効果は薄そうです。
あまり役に立ちそうにない回答ですみません。
いえいえ、十分役にたってます。
電池駆動も出来るようになってるんですが
自分でも電池を使えばかなり削減できるのではと思い
試したところだいぶ軽減されましたがそれでもしぶとく鳴ってくれてます。
元々「鳴ればいいや」のつもりで買ったので安かろう悪かろうって感じなんですが気にし出すと気になってしまって。
とにかくありがとうございますm(_)m
No.2
- 回答日時:
楽器側がノイズの発信源だった場合、抵抗入りのケーブルを利用することでノイズを減らせるかもしれません。
スピーカー側のアンプでもノイズが載る可能性もありますが、これは楽器側の音量を上げてスピーカー側のアンプ利用率を減らすくらいしか対策が無さそうです。http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MWRT/index …
こんなのあったんですか!?
驚きです!ありがとうございますm(_)m
アンプ側のチェックも含めて他の機器を繋いでみたんですが
完全に楽器側でした・・・やっぱり安物ですから仕方ないですね。
参考ページのケーブル、そんなに高くないし買って試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月ほどまえにshure se215と...
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブ...
-
真空管アンプの異音
-
ピエゾピックアップのノイズ対...
-
デノンのレコードプレーヤーDP-...
-
真空管アンプから異音
-
古いステレオアンプ スイッチ操...
-
真空管アンプの「ジー」ノイズ...
-
マイクをミュートにしたときに...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
スピーカーの消費電力について
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
トランジスタの互換品について。
-
バリスタダイオード STV2Hの代...
-
アンプなしのウーファーを使う...
-
デンオン(現デノン)のプレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブ...
-
デノンのレコードプレーヤーDP-...
-
定期的に鳴るスウィープノイズ...
-
パワードスピーカーのライン配...
-
真空管アンプの「ジー」ノイズ...
-
エクセルを開くとの雑音がする。
-
電源ノイズ対策 「サー」とい...
-
マイクをミュートにしたときに...
-
ホワイトノイズはどうすれば?
-
真空管アンプのノイズがときど...
-
SPケーブルやRCAケーブルをアル...
-
真空管アンプで電源投入直後の...
-
パワーアンプからノイズがでま...
-
1ヶ月ほどまえにshure se215と...
-
インピーダンス(Ω)とノイズ・...
-
真空管アンプ プチプチノイズ
-
ACアダプターのフェライト
-
真空管アンプのノイズで困って...
-
ピエゾピックアップのノイズ対...
-
USBケーブルの性能(ノイズを軽...
おすすめ情報