dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海水淡水化装置

淡水化の装置では真空蒸発法が多く用いられているとは思いますが
最近は電気透析法は増えてきているのでしょうか?

温度差発電により淡水化も同時に行い低コスト化は図れるのでしょうか?

淡水化によってイオンの濃くなった塩分を製品として販売すれば見合った利益が取れるでしょうか?

A 回答 (1件)

> 淡水化の装置では真空蒸発法が多く用いられているとは思いますが


分野にもよりますが、最近は逆浸透膜法が主流です。

> 最近は電気透析法は増えてきているのでしょうか?
日本では製塩で使われているようですが、淡水化装置としては多くはないようです。。

> 温度差発電により淡水化も同時に行い低コスト化は図れるのでしょうか?
今のところ、いわゆる温度差発電(低温温度差発電、海洋温度差発電など)自体、実用プラントはほとんどありません。

> 淡水化によってイオンの濃くなった塩分を製品として販売すれば見合った利益が取れるでしょうか?
濃縮水を「かん水」として取引する場合はありますが、かなり少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりありがとうございます。

お礼日時:2010/08/22 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!