
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おもしろい研究をしていますね。
食前食後と比べてみて、優位に食後のほうが脈拍数が増加したという事でしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/23 16:32
そうなんです。食後の方が1割くらい脈拍数が多いのです。食後は副交感神経が優位の状態だと思うのですが、そうであれば心拍数は増加しないのではと思っていて、ここの文献が欲しいのです。消化するのも体に負荷がかることだから心拍数は増加するのでしょうか。小学生の研究なので研究ってこんな感じっていう体験をしてもらいたいというのもあります。ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなり、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血糖値を下げるには、食後すぐ...
-
尿検査の前にマック食べてもい...
-
毎日、食事直後に寝る夫
-
食後に不機嫌になる人いますか...
-
頭痛薬は、食後食前どっちがい...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
食後何分後にウォーキングして...
-
服薬やインスリンを打つ基準は
-
血糖値が気になる場合、アルコ...
-
若い痩せた女性の糖尿病
-
食後の薬を飲んだあとにお菓子...
-
血糖値について質問です。 食後...
-
血糖値が
-
よく食後1時間の血糖値とかいい...
-
食後のポテトチップスってあり...
-
血糖コントロールがうまくいき...
-
食後にうつ伏せ
-
ココアを一気飲みしたら気分が...
-
プロテインを飲む時間帯
-
ドイツ語の祈り
おすすめ情報