
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとその疑問分かる気がします。
。でも、私は、2倍に薄めてくださいというのは、2倍の量に薄めてくださいと判断しています。
つまり、原液1・水1で完成ということです。
仮に、2倍に薄めるというのが、原液1・水2だとしたら、1倍に薄めるのは原液1・水1って
ことになって、なんかそんな1倍っておかしいと思うのですが。。
なので、2倍に薄めてくださいは原液1・水1で完成、
3倍に薄めてくださいは原液1・水2で完成だと私は解釈してます。
でも、私は醤油を加えたりして好きな味にととのえているので
味見してよいと思った配分で良いのでは?
No.5
- 回答日時:
ほかの方のおっしゃるとおり、量が三倍になればいいのです。
ですから加える水の量は原液の二倍ですね♪
でも、味なんて好みですよ。
そのまま使ったほうが好きなら薄めなくてもいいし、薄いのが好きなら三倍以上に薄めてもオッケーです。
ぼくの周りの人は、濃いのが好きらしくて、そうめん食べてて薄めて使う人はいませんねー。
そうめんって、食べてるうちにつゆが薄くなつちゃうじゃないですか。
ですからわざわざ薄める必要ないし、、、ね?
No.4
- 回答日時:
濃縮汁は○倍の容量にすればいいので、3倍なら原液1に水2です。
計量カップ等で計るの面倒で、慣れた器なら目分量の場合がほとんどですけど。
最近のは、容器に用途あわせた比率を「原液1:水○」と書いてありますよ。
商品別Q&A - 和風調味料(つゆ・だし・ぽんず) | キッコーマン ホームページ
http://www.kikkoman.co.jp/customer/product/wa.ht …
参考URL:http://www.kikkoman.co.jp/customer/product/wa.ht …
No.1
- 回答日時:
3倍濃縮というのは元のつゆを3倍に濃くした(体積を1/3)ものです。
従って、薄めるときは水を加えて、最終的な体積が3倍になるようにすれば
いいのです。すなわち、水を2倍体積分加えるのです。
私も出汁は自分で作らないといけないと思いつつ、たいていは市販の出汁
を使います。また、最近ではけっこう安くて良くできた出汁が多いのです。
ただ、地方によっては水道の塩素(カルキ)が多いところがあり、このような
水で薄めると台無しになってしまうので、ミネラルウォーターや高度濾過水
で薄める必要があるでしょう。
濃縮タイプのいいところはそうめんなどを食べていて、つゆが薄まったときに
追加できるのがいいですね。ストレートタイプでは薄まったつゆにどれだけ追加
しても最適な濃さにはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォーターピッチャーは洗った...
-
ウォッシャー液は水と混ぜるん...
-
アトピーや汗っかき/乾燥肌
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
-
オナホール 長期放置
-
流しそうめん用*そうめんの茹...
-
デリヘル呼びたいけど、風呂が...
-
私の息子は20歳で時々妻と一緒...
-
個室トイレの便器に物を落とし...
-
カップルで一緒に家の風呂に入...
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
16歳女です、6歳上の兄のおちん...
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
友達の家に泊まる時ってお風呂...
-
マンションの漏水・階下への影...
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
姉の裸体を見たことありますか?
-
お弁当の卵焼きにカビが生えます。
-
カビの生えたDVD-Rを復活させる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォーターピッチャーは洗った...
-
ウォッシャー液は水と混ぜるん...
-
雨水を飲料用にするには
-
職場に持っていく水について
-
ピューラックスとキッチンハイ...
-
レモン水は水筒に入れても大丈...
-
青ネギ(小ネギ)を植えると・...
-
水道水を冷蔵庫で冷やしたら味...
-
塩化マグネシウム12%水溶液って
-
乾麺の蕎麦(乾そば)を美味し...
-
水の賞味期限
-
麦茶はどちらが衛生的?
-
濃縮タイプのめんつゆ等の薄めかた
-
白菜の漬け方(二度漬けする)
-
プラスチックの水筒のニオイ。 ...
-
冷蔵庫で水を冷やしたら臭いが...
-
ペットボトルに代わるもの
-
アトピーや汗っかき/乾燥肌
-
オナホール 長期放置
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
おすすめ情報