
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前の回答者は整備した事が無いのでしょう。
実際にプラグホールから圧力を掛けて、ステムシールを交換できます。
ただ、その車だとタイミングチェーンではないですか?
F6Aのタイミングベルトでも、
カムシャフトやロッカーアームを取り外しても非常に狭く
なかなか作業できません。
K6AはF6Aのベルトがチェーンになったタイプだったはずです。
そこで問題は・・・
吸気側が後ろにあるということです。
オイル下がりなら当然吸気側を変えたいと思います。
バルブスプリングを外す時は、
シリンダーヘッドの上にステーを付けてそこに支点となるバーを付けます。
そこへテコを利用したスプリングコンプレッサーを引っ掛けて縮めます。
当然、力点はエンジンの後ろ側(ボンネットにひかかる方)になります。
排気側なら何とか出来なくはないかな???と思いますが、
吸気側はまず無理な気がします。
オイル下がりを起こすぐらいですから、
オイル管理が出来ていなかったと言う事ではないですか?
それなら一緒にタイミングチェーンとテンショナーも交換した方が良いです。
バルブの傘の上にカーボンが溜まっていることも考えられますので、
シリンダーヘッドを降ろして確認がてら作業した方が確実です。
もし私の所にその様な整備が来たとしても
実際にヘッドを降ろさずに作業する事はスペースが無く難しいと断ると思います。
連絡が遅くなり、申し訳ありません。具体的なアドバイスが元気をもらいました。エンジンを少し下げてなど、考えて 自分で頑張ってみます。具体的で、丁寧なアドバイス ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
昔は そうゆう作業をする SSTがありましたが 近年EGのコンパクト化や
バルブ周りの複雑さにより コッタを外す治具が入らなくなりました
それにより ヘッドを外さすにステムの交換は ほとんどの車両で実施できないのが
現状です また ステムシールが要交換であれば 必ず附帯の作業があり
シールのみの交換は意味の無いものになり この方法は二度手間を発生させる
事になりますので 余程 冶具の作成が趣味になっている オーナ工場でないと
まず やらないでは無く やれないのが 実情だとおもいます
だいたい この方法知ってるだけで かなりのエンスーですけど
No.2
- 回答日時:
え?
プラグホールより圧をかけてシリンダー内にバルブが落ちないようにする・・・・
全く持って意味が分かりません・・・・。
ステムシールってどこにあるか分かってますか?
どう考えても、ヘッドを外してバルブ外してやっと交換なんですが?
そもそも、本当にオイル下がりなんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 3 2023/07/08 07:12
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイの平成30年型で、エンジンがオイル不足で飛んでしまい、動きますが、壊れてます。 1 2023/05/31 10:27
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR パワーウィンドウスイッチ交換 ワゴンR MC22 H.15 7月 今日パワーウィンドウの運 1 2022/08/17 12:40
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 車検・修理・メンテナンス 車検見積もり 7月でオートバックスに今日見積もり貰いました ワゴンR MC22 初年度H15.7 走 8 2022/07/03 18:20
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの車検について! 今年9月で車検きれるんですが、まだ新しい車買う予定がないので車検いれようと 4 2022/07/23 11:26
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRパワーウインドウの不具合 平成24年MH34S 昨日運転席の内張を外す作業をして、パワーウイ 1 2022/08/15 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4速ATで3速→4速になかなか変則...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
原付バイクのセンタースタンド...
-
レガシーbe5に乗ってます 調べ...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
小型バイク何キロごとにエンジ...
-
タイミングチェーンについて。...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
サスペンションをカバーしてい...
-
古いミラアヴィを乗り続けたい
-
バイク ラジエター液漏れ
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
R1-Z ミッションオイル ギア...
-
NCP61イスト3年10万キロ走行...
-
スーパーカブのオイル交換時の失敗
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
アドレスV125 の ブレーキオイ...
-
スバル ステラ エンジンオイ...
-
タイミングチェーンについて教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
オートマオイル交換で2万円超...
-
LLC上抜き
-
スーパーカブのオイル交換時の失敗
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
トヨタハイエース タイミング...
-
フィットでCVTなのに変速ショック
おすすめ情報