dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Ruby1.8を使って、パケットの解析を行ないたいと考えています。
RubyPcapを利用して、pcapデータを読み込んで、パケットのデータ(ペイロード)を表示するプログラムを作りたいのです。

↓のサイトによると、送信先IPアドレスなど取得できるのですが、同じ要領でペイロードのデータを取得することはできないのでしょうか?

http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/rinkou/libpcap/r …

A 回答 (1件)

使ったことはありませんが、マニュアルにあるとおり、


http://www.goto.info.waseda.ac.jp/~fukusima/ruby …

TCPPacketクラスならば tcp_data
UDPPacketクラスならば udp_data

が、パケットのデータ(ペイロード)では?

マニュアルのないクラスなら、ソースを見たりmethodsを使ったりしますが、
http://doc.okkez.net/static/187/class/Object.html
マニュアルがあるなら、心当たりのあるページを全て確認しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!