重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【なぞかけ】について
・今度、友人の結婚式で【なぞかけ】をすることになったのですが、新郎のなぞかけ→新婦のなぞかけ→新郎新婦のなぞかけ で進めようと考えています。
私は新郎のなぞかけ担当なのですが、結婚式にちなんだいいなぞかけがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

新郎の謎かけですか、こんなんは如何でしょう?



1)新郎とかけて金が大好き豊臣秀吉ととく  そのこころは  どちらも関白(亭主関白)でしょう

2)新郎とかけてスッポンととく  そのこころは  一度食いついたら二度と逃がさないでしょう

3)新郎とかけて柔道ととく  そのこころは  教育的指導を受けるかもしれません

4)新郎とかけて京都の観光名所で撮った記念写真ととく  そのこころは  後ろには金があるでしょう

5)新郎とかけて真夏にポケットに入れたままの飴玉ととく  そのこころは  もうベタベタです

6)新郎とかけて真打ち昇進の落語家ととく  そのこころは  どちらも新しい袴が似合っています

7)新郎とかけて海・山ととく  そのこころは  幸(さち)で一杯です

お役に立てれば幸いです。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ考えていただきありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/08/25 20:17

人に 作ってもらった なぞかけを発表して 何の意味があるのかな・・・・


きちんと 暗記をしないと とんでもない結果になることをお忘れなく。
なんといっても 他人の言葉ですからね。
    • good
    • 1

「新郎新婦」とかけて、「相合傘」ととく。


そのこころは、「君が開いて、僕がさす」
    • good
    • 0

 まったく答えになっていないので恐縮ですが・・・



結婚式で「解く」って言葉は忌み言葉だと思います。「結ぶ」のが結婚式なので。

で、ひょっとしたら参加者の何人かは私のような「やな奴」がいるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!