
今日、スライス防止のため、ヘッドの上にテープを貼って、フックフェースに構えられるようにしてみたのですが、(上から見てフェースのラインから15度ぐらいの角度で細いテープを貼る、つまり仮想のフェースラインを作る)これが以外と良い感じなんです。
しばらくこの方法を採用しようと思うのですが、これは競技上問題になりませんか?(方向を示すものや計るものをつけてはいけないみたいなルールってなかったですかね?JGAのルールブック「クラブについて」を読む限り大丈夫みたいなんですけど・・・)
来週、クラチャンの予選でがあるのですが、できればそのときもテープ貼ってやりたいので正しい回答出来る方よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フェース面以外でしたらテープを張ってもかまいません。
スイングの補助となる器具などの使用は認められませんが、クラブのデザインやテープやマジックなどでのライン付け等はルールに定めはありません。
ただ鉛と同じようにラウンド途中で貼ったり剥したりは、規則4条あたり(手元にルールブックが無いので)に書かれているようにクラブの性能を途中で変えてはならないとの旨の記載があると思います。そちらに抵触する可能性があるのでやめておいた方が無難です。
剥れた場合はそのままか貼りなおし出来るはずですが、なるべく剥れないようにしておいた方がいいと思います。
今回のような微妙なルールに対する判断はルールブックだけでは判断できないこともありますので、クラチャンや県アマなど正規の試合に出るようであればJGAから出している裁定集を用意しておくといいかと思います。ゴルフ場に行けば置いてあるはずですが。売ってはいないと思います。
↓URLで取り寄せることが出来ると思います。(けしてJGAの回し者ではありません)
参考URL:http://www.jga.or.jp/shop/index.html
早速の回答ありがとうございました。
大丈夫ですか!良かった~
でも、はがれないように注意しないといけないですね。競技中はヘッドカバーはつけないようにします。
ペイントの方が安全かな。
>クラチャンや県アマなど正規の試合に出るようであればJGAから出している裁定集を用意しておくといいかと思います。(けしてJGAの回し者ではありません)
☆私もそう思ったので、先週購入しました。(今日それを見ても、ちょっと自信がもてなかったので、本当に良いのか質問を出したしだいです。)
ようし!がんばって予選通るぞ~!
No.6
- 回答日時:
あまりにゴルフに対する意識の差があるのでどうしようか迷ったのですが・・・。
通常、仮にもクラブチャンピオンシップ選手権に出ようとされる様なレベルでしたら90~100も打つことはそんなに無いでしょう?80台くらいなら上がってから数えたとしてもまず間違えなく一緒に回っている人のスコア位数えられるでしょう?万が一トラブルなどがあれば多少気は使いますが。自分は相手がもしルールを守らずに何かしてもかまわないと思っています。もちろん打数のごまかしは絶対に見逃しませんしルール違反には正しいジャッジを下しますが。そういった行動を取るのはプレーヤーの責任ですのでそれに見合った罰などももちろん払ってもらいます。
自分がルールを覚えているのも自己責任です。
ただ、基本的にはゴルフのルールは自己申告です。今回はマーキングするとの事なのでいちいちマーカーがチェックすることも無いかと思いますが、もしテ-プを貼った場合でももし剥れそうになったらプレーヤー自身がマーカーに対して申告するのが当然だと思います。
もし自分がマーカーで申告が無かった場合は一応確認を取りますが、隠してやっていても実際はかまわないと思っています。
ゴルフは自分やコースとの戦いであって相手との戦いではないと思ってプレーしています。
なんらかを賭けたゴルフであったとしても同じ意識でプレーします、かえって気合が入っていいプレーが出来ますので。
ゴルフのプレースタイルに関しては何をしても「ダサい」(これは死語では?)事は一切存在しないと思っています。他人が見て不快に思うようなことはなるべくしない方がいいとは思いますが、それに関しても自分と他人の価値勘の違いから判別出来るでもないかと思います。
ゴルフの常識ではなく一般常識でならある程度判断基準はありますが、ゴルフの常識とされてきている物はあまりに前時代的で日本独特の一般的でない常識がいまだにはびこっていますので自分は日本ゴルフ界常識はあまり重視していません。(まったくというわけではありませんし、どちらかというとちょっと古い感覚を持っている方だとはおもいますが)
No.5
- 回答日時:
ズバリです。
「ダサイ」と思うのです。
それで、つい意見をしてしまうのです。
でも年代によって、ゴルフに対する姿勢の感覚が違いますよね。
気をつけたいと思います。
No.4
- 回答日時:
再度お邪魔します。
『マーカーさんが大変』と、言ったのは
貴方が改造クラブを使用することで間違いなく余分な仕事が増えるからです。
(ペイントなら問題ないと思いますが)
私は気にし過ぎかも知れませんが、
マーカーの責任は結構たくさんあるように思うのです。
例えば、そのホールの打数を確認するのはもちろんですが
ティショットを正規の場所で打っているかどうか、救済処置のとき、もっともだと誰もが判断する場所へ移動するかどうか、
ショットの時クレームがついたら、本人は当然ですがマーカーも正しい答えを述べなくてはなりませんね。
何気なくでも、注意深くでも、いつも観ているべきだと思うのです。
ルールとマナーを守ってプレイするのはゴルファーなら当然のことでしょう
『ルールを守ってプレイしている』のを確認するのがマーカーの責任だと思うのです。
テープがはがれそうになっていたから押さえた
テープが少しはがれていたから押さえて直した
テープが半分位剥がれたから元通りに直した
テープが剥がれて飛んでしまいそうなので新しいのと交換した
これはプレイヤーが個人の責任と判断でどうこうする問題ではないと思います。
長くなってごめんなさい。あと、補足に対して一言
半ズボンでも、今ではハイソックスでなくても可です。
Tシャツは、ハイネックでもダメだと思います
シャツを出して・・・最近よく見かけますね、あれは良識の問題でしょう、友達がやってたらやめるように言います。
再度回答ありがとうございます。
了解です。ペイントで処置したいと思います。
>半ズボンでも、今ではハイソックスでなくても可です。
★やはりそうなんですね。
うちのクラブなんて逆に「半ズボンの際にはハイソックスをはきなさい!」とわざわざ張り紙がされるようになってしまいました。
>Tシャツは、ハイネックでもダメだと思います
★これってタイガーウッズモデルとかいくつかのメーカで販売しているのですが、それでもNGってことでしょうか?
個人的にはポロシャツがあまり好きではないので、ゆるされるのであればこれを来たいんですが・・・
シャツを出すのについてですが、これも出して着るように設計されているものがゴルフショップで売っているので問題ないのかな?と個人的には思ったんですけどね。(私はスイングの邪魔になりそうなので出すことはしませんけど、ファッション的に言えば出してもOKだと思っています。ゴルフのファッションって未だに「ダサイ」んですよね。この辺はもう少しグローバルな考えを持たないと多くの人(特に若者)に受け入れられないまま、「ゴルフ=親父のスポーツ」というイメージは一向に無くならないと思うんです。)
No.3
- 回答日時:
No.2の回答の方に、失礼かもしれませんが・・・
>ルールではOKでも、マーカーさんは大変ですよ。
何が大変なのか自分にはわかりません?特別マーカーが気を使う問題でもないかと思います。
もし、今回の質問者の方が気になるようでしたら前もって協議員の方に判断を仰いでおけばいいかと思います。
基本的にゴルフのルールはプレーヤーが自己責任の上で裁定するものであってマーカーが裁定するものではありません。プレーヤーの判断及び自己責任においてルールは裁定されるものです。ルールで認められてる範囲において他プレーヤーが何らかの正否を問うのはおかしいと思います。
別にことを荒立てるつもりではないのですが、他のプレーヤーに対して必要以上に干渉するのは常々おかしいと思っていたので意見させて頂きました。特に競技会などにおいてはプレーヤー個人の権利を迫害するものだと感じます。
たとえそれが一般的に邪道であったとしてもその判断は他人がするものではないと思います。
昔はクロスハンドやロングシャフトパター、さらには2ピースボール、キャビティーアイアンなども邪道と呼ばれていましたが今では市民権を得ています。(個人的には2ピース以外は利用していませんが)このように邪道の概念は曖昧なものです。
そのような既成概念に固執しているために日本のゴルフ(ゴルフに限らず)は世界に後れを取っているのだと思います。
なまいきなことを言ってしまいましたが自分はそう考えております。
お騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。
この回答への補足
>そのような既成概念に固執しているために日本のゴルフ(ゴルフに限らず)は世界に後れを取っているのだと思います。
★私もそう思います。うちのクラブは正にそれに当てはまります。
ちなみに、以下の3つについてどう思われますか?
・半ズボンにはハイソックスを履かなければ駄目だと思いますか?
・ハイネック方のTシャツ着用は駄目だと思いますか?
・シャツをズボンから出してプレーしては駄目だと思いますか?
私はどれもかまわないと思っているのですが、これらに対しても目くじらたてて文句をいう人達が結構いるんですよね。スポーツサングラスはしてるくせに・・・(昔はサングラス自体NGだったのでは?)
貴重なご意見ありがとうございます。
私もルールで問題なければ良いと思っているのですが、
#2さんのような意見が少なからず出るとなると、実際にもそのようなことを言ってくる人がいる可能性もあるということなんですよね。
特にうちのクラブでは古い体質の方が大勢いますので、私にとっては#2さんの意見も非常に重要(ありがたい)なんです。
例えルール上問題無くてもそのようなクレームが出てきたとき私自身が不愉快になるし、そうなるとプレーにも影響が出てしまうと思うからです。
なので、出来るだけ問題が起きないような対処をしたいんです。
テープが危険であるならば、ペイントで印しのようなものをつけておいた方が無難ですかね。
No.2
- 回答日時:
50歳男性です。
クラブチャンピョォンを決める大会に参加する人が、ドライバーのヘッドに
テープを貼る!
ルールではOKでも、マーカーさんは大変ですよ。
やめた方がいいと思います。
私が貴方の友人なら、絶対に止めさせますよ。
そのような邪道?に神経を使うより、
グリップにバックラインを入れて差し替えるとか
目標の位置より、少し左よりにフェースの位置をあわせるとか
方法はあると思うのですが
回答ありがとうございます。
ペイントで印を付けるのでも駄目ですかね?
もしくは傷を付けてしまうとか。
>目標の位置より、少し左よりにフェースの位置をあわせるとか
★そりゃそうなんですが、実際試合中だとこのことを忘れてしまう可能性が高いので、それを思い出させるために印を付けたいんですよね。(どれくらい左に向けるかも曖昧になってしまうし。)
去年は最後の最後で「どスライス」が出てしまい1打たらずで落ちてしまったので、今年はそうなりたくないんですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 階段に滑り止めテープを貼りたいのですが 一つ問題が もうすでに滑り止め?のミゾが2本階段に入っていま 6 2023/02/21 11:13
- DIY・エクステリア ガラス飛散抑止テープと養生テープについて 2 2022/04/17 11:23
- 医師・看護師・助産師 新人看護師 採血 とある病院の外来で看護師をしています。 ありがたいことに毎日採血の患者さんがいてや 3 2022/04/20 18:24
- DIY・エクステリア シリコンシーラントを上手く塗る方法について 3 2022/05/05 13:35
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- その他(生活家電) パナソニック HA-602 2 2023/04/04 20:31
- 釣り スピニングリールのライン巻きについて質問があります。 下糸とメインラインを結ぶやり方がいくつかありま 3 2022/03/30 23:12
- その他(家事・生活情報) 脂性のせいでかつら用の両面テープが貼りつかない 1 2023/06/11 23:42
- DIY・エクステリア 遮音シート同士を重ねる際の両面テープ 3 2022/05/30 22:02
- その他(ファッション) ズボン裾や袖口を内側に折り込んで、丈長を少し短くし調整できる両面テープのような物はありますか? その 7 2022/10/22 09:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢占い ゴルフでホールインワン...
-
TeratermでPing疎通の確認
-
公園でゴルフの練習
-
「ひなたみずのひや」とは?
-
旦那が女とゴルフどうしたら良...
-
arpが返信されてるのに、pingは...
-
オススメのゴルフSNS or ゴルフ...
-
ゴルフのキャディバッグ
-
ゴルフの初ラウンドは何歳でし...
-
なくさないティーアップについて
-
ゴルフバックのサビ落とす方法
-
半同棲してる彼氏が麻雀ばかり...
-
pingテストはどうやってますか?
-
クラブヘッドにテープ貼っても...
-
2サムか2パーソンか
-
男性からゴルフに誘われること...
-
ゴルフの優勝賞金って、どうし...
-
キャディバッグに付いているネ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ゴルフ後の疲れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TeratermでPing疎通の確認
-
日本の女子スポーツ選手の中で...
-
夢占い ゴルフでホールインワン...
-
ゴルフの練習場は、風速何メー...
-
pingテストはどうやってますか?
-
arpが返信されてるのに、pingは...
-
ゴルフボールをのせるピンの名...
-
趣味でゴルフをしている女性の...
-
旦那が女とゴルフどうしたら良...
-
傘ゴルフ協会というのは実在す...
-
「ノーズル」ってどういう意味?
-
女子ゴルフ上位ブスばっかりだ...
-
ゴルフでスコア81はどれくらい...
-
男性からゴルフに誘われること...
-
公園でゴルフの練習
-
ゴルフを始めて7年たっても全...
-
127.0.0.1にpingを打つと、どこ...
-
ゴルフの優勝賞金って、どうし...
-
腱板断裂後のゴルフは?
-
男の人は興味のない子にゴルフ...
おすすめ情報