
ガラスドリルの刃はどんなものを使えばいいですか?
以前に質問した者です。直径14~16mmのビー玉に穴を開けたいと
思い、心あるご回答を受けて参考になりました。
そこで具体的にどこのメーカーのガラスドリルの刃を使えば
いいか迷っています。今日、ホームセンターで3mm大の穴用の
ガラスドリルを買って試しましたが、ビー玉が割れてしまいました。
メーカーはビッグマン工作所のBGD-3です。
富士ダイアモンド工業のダイアモンドドリルがいいらしいのですが、
メーカーのホームページもなく、どこで売っているのかも不明です。
どなたかおすすめの品物を教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビー玉が割れてしまうのはガラスドリルだけの問題ではないと思われます。
どのような機器を使って穴あけを試みられているのかわかりませんが、次の2点が割れる原因として考えられるのではないでしょうか。
1 ビー玉はぐらついたりすることなくがっちりと保持されており、ガラスドリルはそれに対して垂直にブレることなくわずかずつ送られていますか?
ガラスという素材は、金属と違ってしなやかさなどはまったく無く、きわめて脆いものですから、ビー玉とドリルとの直線性が少しでも乱れ、ドリルでビー玉をこじるような動きになるとたちまち割れてしまうでしょう。
2 ガラスのキリコの処理は十分ですか?
金属の穴あけでは、ふつうキリコは削られて連続して出てくるので、刃先にキリコが溜まりにくいのですが、ガラスの穴あけでのキリコは、削られて出来るのではなく、砕かれて細砂状のものが生じます。
そして、ガラスドリルの刃先もそのキリコを送り出すような仕組みにはなっていないのではないでしょうか。
となると、刃と穴の壁との間に挟まったガラスの砕片が穴を押し広げようとするのでビー玉が割れてしまうのではないでしょうか。
これは常に水流でガラス屑を流し去ることで防げるでしょう。

No.1
- 回答日時:
下記のURLをまず参照にしてください。
大きめの穴を開ける場合はアクリル・鉄でもまず1mmか2mmの下穴を開けてから大き目の穴を開けます。例えばそう、5mmくらいの穴ですね。
ガラスの場合は3mmでも大きな穴に当たります。まずは2mmの下穴を開けてから3mmの本穴を開ける事をお勧めします。力加減も大事です。力を入れ過ぎれば割れるし、連続して回転させれば、今度は高熱で割れる、といった具合です。回転数を最小にして少しづつ、根気良く慎重に穴を開ける必要があります。
その富士ダイアモンド工業のダイアモンドドリルでも品質は良いかも知れませんが、ガラスに穴を開けるのは同じ事。一回で上手くいくかと言われれば、技術者の私としては?と思わざるを得ません。要は穴を開ける「技術」が大事なのであって、品物はあまり関係ありません。ガラスに穴を開けるのは本当に慎重にやらなければすぐにパキンと割れてしまいます。ましてやビー玉に穴を開けるとなると、かなり厚手の物になりますよね?おそらく上手くいったとしても、下穴用に使ったドリル刃は一発でダメになると予想されます。私は「おはじき」に穴を開ける事をする事がありますが、やはり10個も開けると、もう刃先がダメになります。どんな作業でも大事なのは道具と技術の組み合わせなのですが、ガラスに限っては「技術」優先です。根気よく頑張ってみてください。
参考URL:http://www.giya-man.com/shouhin/kougu/drill_02/b …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
配管の音を緩和するには
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ガレージの気密性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス用と鉄工用のドリル...
-
穴あけ
-
ボール盤でエンドミル加工がで...
-
ホールソーにつまった木
-
金属板に細長い穴開け
-
4mmの鉄板に60mmの穴を40個ほど...
-
セメント系ボードの切断方法
-
ガラス玉に穴を開けるドリルの...
-
切り株処置 スタンプアウトの...
-
トタン張りの外壁に穴を開けたい
-
卓上糸のこ盤を買ったのですが...
-
HSS鋼穴が開けられますか?
-
ドリルで鉄板に2cm×3cmくらいの...
-
ボール盤に角ノミの機能は付け...
-
穴の拡大
-
コクタンの硬さ
-
金属製ピニオンギアの穴を少し...
-
おむすび型になってしまうキリ穴
-
ボール盤の加工法について。
-
真鍮の深穴あけで注油は必要で...
おすすめ情報