
病院選び
今、不妊治療中なのですが薬も効き始め先生の話だけでは結構希望高めに妊娠率も上がってます。
そこで、もし妊娠したらどこの病院がいいかで悩んでます。
義両親と私たちの家は自転車で5分程の場所にあります。
義母が旦那を産んだ産婦人科は私たちの家から8分程です。
義両親の家からは3分程の場所です。
旦那も義母もそこの産婦人科で産んでほしそうです。
(義母は強要はしていません。私の実家の近くがいいのでは?と提案もしてくれてます)
私的に、そこの産婦人科でもいいのですが今の病院でもいいかも?って感じてます。(不妊治療してる病院)
今の病院は不妊に力を入れてる病院ですが、出産も出来る設備を整えてます。
私が考えて思ったんですが、
・不妊治療に協力してくれて薬や検査で私の体調面やメンタル面を少しでも分かってくれてる先生にお願いした方がいい
・不妊治療に力を入れてる病院より、出産に力を入れてる産婦人科(義母が産んだ産婦人科)の方が、出産にはいい
・無痛分娩備え付け病院。
友人が最近、出産しました。無痛分娩を備えてる病院で、1日半頑張って、体力的にしんどくて無痛分娩に切り替えたようです。とても、無痛分娩がいいと力説されました。
ちょっといいな・・・。って思ってます。
この三通りでした。
どちらの病院も家からは近いです。(今の病院は電車に乗りますが、家から15分です)
皆様はどれがいいと思いますか?
また、別意見もあるなら是非ききたいです。
よろしくお願いしますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どれがいいかは具体的には言えないですが、、、
病院は相性で決めたほうがいいと思います。
私は今年1月に出産しましたが、
昨年妊娠してるかも、と病院を受診しようと思ったとき、
私も無痛分娩希望だったので、それができるある病院にまず行きました。
が、そこの病院のなんかゆるーい感じとか医師が1人しかいないとか(分娩があるときはそれに先生がいってしまうので、健診の者はその間待たされる)、たまたま対応してもらった看護師のつっけんどうな態度とか、いい加減な態度がどうしても引っかかって、2回ほど受診して他の病院に変わりました。
次に行った病院は、いろんな点でちゃんとしていて、健診に通っても、つわりで入院もしましたが入院してても、まあまあ満足いく感じだったのでそこで出産しました。無痛分娩できる病院でしたが、事前の講習受講が必要で、その講習が出産予定日の間近だったため、早産になってしまった私は受講が間に合わず、結局普通分娩で出産しました。
最初に行っていた病院なら、出産直前でも無痛に変更できるようでしたが、私は病院を変わって良かったです。
それでも、私が最初に行った病院でも出産している方はいるし、テレビとかで無痛分娩のことで取材されたりもしていて「いい病院」みたいにも思われてるし、これはもう自分と病院との相性だな、と思います。
妊娠をしたと思われたら、
いくつか気になる病院を受診してみるのも良いかもしれません。
1年近くも健診やらなんやらで通わなければならないので、
不安になるような対応されたりする病院なんかだと、つらいと思いますよ。
以上参考まで。
ご回答ありがとうございます。
相性や看護婦の対応って大切ですよね(>_<)
今の不妊治療で通ってる病院は受付の人以外とっても感じがよく、てきぱきしてます!
義母が産んだという産婦人科にも子宮ガン検診などで実は行った事があります。
そこも受付はいまいちでしたが、看護婦と先生は好印象を持てました。
ただ、今の先生のほうがのんびりしていて話しやすいです。
emucoさんが言うように、妊娠したら視野を少し広げて病院をいくつか受診するのも有りですね!
勉強になりました。
ありがとうございますm(__)m
No.1
- 回答日時:
ごめんなさい。
回答ではないのですが、他にこんな要素も考えられた方がいいかと思います。1)入院設備&食事(1週間ほど滞在しますので、気持ちよく過ごせるかどうかは大事です)
2)母乳育児の指導に熱心か
3)母子同室か
4)スタッフ(看護士や助産師の質)
5)費用
順番は思いついた順なので、意味はありません。
質問者様からみて、どうでもいい条件だったらごめんなさいね。
ご回答ありがとうございます。
1~5のもの全てが頭から抜け落ちてました(-_-;)
ありがとうございます。
そうですよね!
5つとも全て大切な事だと思います。
ありがとうございますm(__)m
無事、妊娠できたらこれらの事も念頭において病院選びしたいと思います(*^_^*)
本当にありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 出産 無痛分娩の麻酔や効きについて 1 2022/12/25 09:44
- 出産 40歳初産の分娩方法について 2 2022/11/30 01:58
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- その他(暮らし・生活・行事) 沼津市立病院の産婦人科では 不妊治療をしているとネットなどありますが 実際通っているか過去に通った人 1 2023/06/20 13:25
- 妊娠・出産 将来 無痛分娩で出産したい場合、結婚前に相手に伝えておかないといけないですか?無痛分娩された方はどの 3 2023/08/22 21:10
- 不妊 今38歳、今年39歳になり、子供が4人います。 子供が好きで上の子供達も5人目が欲しいと言っていて、 8 2022/08/07 07:09
- 妊娠・出産 将来 無痛分娩で出産したい場合、結婚前に相手に伝えておかないといけないですか?無痛分娩された方はどの 1 2023/08/24 08:27
- 出産 個人病院の産科は出産時に妊婦本人が風邪を引いたら、他の妊婦に風邪が移ってはいけないため、総合病院に転 2 2023/05/19 07:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出産時の助産師の態度が未だに...
-
へその緒を切るのは医療行為?
-
胎嚢が2mmと小さ過ぎる
-
子供が喘息で入院しなくてはな...
-
田中ウィメンズクリニック(無...
-
遠方で出産後に伺うのは相手に...
-
いい産婦人科を教えてもらえま...
-
MFICUから一般病棟へ行く時期
-
保育器がなかった時代は、未熟...
-
ゴムの誤飲について。
-
日赤(広尾)で出産をした方、...
-
武蔵野市、三鷹市で良い産婦人...
-
8ヶ月のあかちゃんについて。 ...
-
墨田区でおすすめの産婦人科あ...
-
関西ローカル『ちちんぷいぷい...
-
バースプランの提出&ベット数...
-
愛知県豊明市の産婦人科
-
千葉県市川市の未熟児養育医療...
-
クワトロテストと羊水検査について
-
無痛分娩可能な病院 足立区周...
おすすめ情報