
今日駐車場の出口で、車から降りて駐車券を機械に入れてる人を見かけました。
「そっか、左ハンドルの車の人は降りなくちゃいけないんだな。不便だな~」
と私は思いながら見ていました。
後にも車がどんどん継いでいたので、その人は慌てていました。
前の会社でも、左ハンドルの外車にこだわって乗っている人が何人かいたんですが、外車でも右ハンドルのタイプもあると思うのですが、安全・便利な車を第一に考える私にとっては不思議でなりません。
そこで疑問に思いましたが、左走行の車社会で、左ハンドルを運転するメリットって何なんでしょう?
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
人それぞれだと思いますよ。
「左のほうがカッコええがな。」
という方もいらっしゃると思いますしね。
私はNo.9、13の方と同様ですね。
逆に左ハンドルのメリット「ゼロ」と言い切っちゃう方は、単に知らないだけだと思います。
まぁ、乗りたい車に右ハンドル仕様がない場合はみんな分かると思います。
運転しづらくても(実はそれほどでもありませんが)高い金払って買う車ですから好きな車に乗りたいですからね。
>外車でも右ハンドルのタイプ
に乗らない方のことが理解できない方がほとんどだと思います。
No.9、13の方がおっしゃっておりますが、一部の国(特にイタリア、フランス)の右ハンドル仕様車は出来が良くないのです。ドイツ車や輸出用の国産車のようにしっかり作っていません。例を挙げるとブレーキマスターが左側にあるのに、ブレーキは右側。結果、ブレーキマスターまでの距離を安物のゴムホースにするもんだから、ブレーキのタッチがふわふわ・・・(ゴムが膨張して圧縮が逃げるため)だったり、ペダル全体が左に寄ってたり・・・
カッコだけで乗ってらっしゃる方を除けば、外車乗りは「走り」にこだわってらっしゃる方が多いので、右ハンドル仕様があるのにもかかわらず左ハンドル車に乗るという現象が起こるということを理解して欲しいですね。
回答ありがとうございます。
うーん、難しいですね。要するに、外車には乗りたい、右ハンドルにしたい、でも右ハンドルは出来が悪い。そういう事ですか。ブレーキの感覚がおかしいのは左に慣れていない事よりも危険ですね。運転してみないとわからないものですね~。
色々と参考になりました。
No.22
- 回答日時:
以前クーペフィアットの左ハンドル車に乗っていました。
これはドアミラーも小さくてかなり見にくくルームミラーも換えなかったので目視にたよることが多かったのですが車体がコンパクトで死角がすくなかったので別段右への車線変更など危険を感じたことはなかったです。左ハンドルで事故が多いということもないようですしその分、皆さん気を付けて乗ってると思いますが。別に人の目は気にしてませんでしたね。混んでる道を走ってもおもしろくないし誰もいないワインディングを本国仕様で走るのはまた違った感覚があります。住所が地方都市なので道が混雑しない、イタズラなどされないなどの理由から逆に輸入車持ち易いってこともありますね。今はディーラー車の右ハンですがNo.15の方のいわれるような理由で左ハンドルにしておけばと後悔している今日この頃です。
回答ありがとうございます。
現在は外車の右ハンドルに乗っておられるとのことなんですね。あまり良くないのですか。
ミラーが見にくいのは辛いですね。事故は車のせいではなく、運転者の不注意ですよね。
No.21
- 回答日時:
日本のように左側走行の場合は右ハンドルに絶対的な優位性があります。
逆に右側走行の国々では左ハンドルということになります。
左ハンドルのメリットとしては回答NO.19の方が述べておられるくらいのもので、
あとはデメリットしかないですね。
外車の同じ車種で左ハンドルだけでなくきちんと設計された右ハンドルも
用意され選択できるのに左ハンドルを選ぶ人はやはり見栄や
格好つけてるに過ぎないと思います。
No.19
- 回答日時:
現在BMW Z3の左ハンドルに乗っているものです。
元々車両自体がコンパクトなので、乗り初めて1週間もすれば不自由もなく運転できました。(決して左ハンドルだから選んだのではなくATは右,MTは左の設定しかなかった。)現在感じるメリット、デメリットは
デメリット:駐車場、料金所。一般道での追い越し(これは怖い。)
メリット:左側に対する安全性。一般道を走行中、原付や自転車を必要以上に大きくよけて(特に後ろから見ていて)走る人って居ますよね。時には追い越し車線3分の1くらいまで。でも乗ってる本人としては結構ぎりぎり避けてるつもりだったりするんで。左ハンドルであれば自信もって原付1台分の幅を残して横を走り抜けられます。そういう意味で弱者に対する安全性が高い。万が一ですが、自分が走行中接触事故を起こしたと考えてみてください(住宅街の狭い道などで)。自分の車の側面を壁などに擦ったり他車とぶつけてしまったという状況と、原付や自転車と接触して転倒させてしまったという状況と。もしくは左折時の巻き込み事故もいい例です。物は保険やお金で解決できるが・・・です。
回答ありがとうございます。
>一般道を走行中、原付や自転車を必要以上に大きくよけて(特に後ろから見ていて)走る人って居ますよね。
私も大きくよけますね。ふらついたりするので、余裕もってよけるんです。今まで2回も私の車の横で自転車の人が倒れた事があるので・・。
それと、原付の追い越し。乗らない人はわからないかも知れませんが、ぎりぎりで追い越すととーっても危険だそうですよ。旦那がバイク乗ってますが、追い越されるときの風?でふらつきそうになるので、近づき過ぎないように!と言われました(^^;
左の感覚がはっきりしない分、私は十分すぎるくらい気を付けてるかもしれません。巻き込み確認もしっかりしてます。うーん、左は乗ったことないのでよくわかりませんが、こうやって考えるとやっぱり右が断然便利って思います。この車が好きだって事よりも便利さを選ぶ私の場合ですが。
No.18
- 回答日時:
#16です。
>コルベット(って高級車ですよね?)に何度も、すごいですね!
舌足らずでした。友達の所有していたコルベットに何度となく乗った事があるという事です。誤解させてすみませんでした。
確かに左ハンドル車は車両とガードレール等の間隔は掴みやすいと思いますが、進行方向と90度に交わる路地の奥の方は右ハンドル車に比べれば、格段に見にくいです。路地の手前の壁際に立ち路地の奥を見るのと、そこから中央線辺りに移動して路地の奥を見るのとを想像して貰えば解ると思います。
同じような意味でブラインドコーナーでも、右ハンドルの方が先まで見渡せます。
という事で私は右ハンドルの方が安心感があります。
これは慣れで克服できる事かも知れませんが。
という私ですが、外車を買う時、左ハンドル車が選べるなら左ハンドル車を買うでしょうね。
何度もありがとうございます。
いえいえ。そういうことでしたか(^^;
>同じような意味でブラインドコーナーでも、右ハンドルの方が先まで見渡せます。
そうですよね。先の回答で勘違いして読んでました、私。
見通しの悪い角からの飛び出しは恐ろしいですね。
No.17
- 回答日時:
色々意見がありますが、それぞれに一長一短があることは間違いないです。
どこに最大のメリットを自分が感じるか?です。No.11の人のように全否定&左ハンドルに乗っている人に対して誹謗中傷するような人は×××だと思います。何度もありがとうございます。
>どこに最大のメリットを自分が感じるか?です
確かに。乗りたい車が外車で、右ハンドルは出来が悪く、左しか選べない。駐車券などのデメリットよりも他のメリットが勝ってるってことですよね。
私の必要とするメリットは、安全第一、便利、広い、かっこいいいという順番ですね。子供がいるので、危なっかしい車には乗れません(^^;
No.16
- 回答日時:
コルベットC3(左ハンドル)に何度と無く乗りましたが、右折で対向車の右折車が視界を邪魔してスムーズに右折できない。
左ブラインドコーナーで障害物を発見するのが遅れる。走行中に路地から飛びだしてくる子供の発見が遅れる等デメリットはかなり多いで、常に恐怖感がありましたね。運転者の心理として、車の正面衝突より自分が正面衝突することを避けたいと思うので、歩道側に運転席がある左ハンドルは、常に人や車が飛び出してくる事の恐怖感があるので、右ハンドルの方が心理的には良いと思いますが。
回答ありがとうございます。
コルベット(って高級車ですよね?)に何度も、すごいですね!
>左ブラインドコーナーで障害物を発見するのが遅れる。
これはコルベットだからでしょうか?先ほど、左の視界は見やすいとの回答がありましたが・・・。
>車の正面衝突より自分が正面衝突することを避けたいと思うので、歩道側に運転席がある左ハンドルは、常に人や車が飛び出してくる事の恐怖感があるので、右ハンドルの方が心理的には良いと思いますが。
この感覚は私にはよく理解できないのですが、左ハンドルを運転してる人は皆この恐怖感を味わっているのでしょうか。
No.13
- 回答日時:
No.9です。
>スポンジー
ブレーキがスポンジを踏んだような感じで利きがいまいちわからない状態の事です.
一人乗車の時はいいですがオフセット衝突時は助手席が衝撃を受けるでしょうね.その分危険予測には気をつけねばなりませんが.(デメリット)高速料金は同乗者の方に払ってもらえるのはちょっとしたメリットかな?
シフトは慣れれば左右手関係ないですね.そのくらいの対応力がないとね。
何度もありがとうございます。
なるほど。ブレーキの感覚がわからないんですね。
高速料金を助手席の人に払ってもらえるのは確かに便利!
左ハンドルは色々な対応力が必要なんですね。高いお金払って乗るんだし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 【右バック駐車】かなり大回りになってしまった場合のベストの方法 6 2022/11/04 07:11
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- その他(自転車) つかぬ事を伺いますが……、自転車って道路の左側通行で良いんですよね? 6 2022/10/10 14:13
- 輸入車 単純な質問で、悪いですが左ハンドルの外車に乗っている人って、パーキングで、精算機は大概、右にあるでは 3 2022/09/30 23:45
- 運転免許・教習所 右にあおりハンドルをして左折をしたら後続車が激しくクラクション鳴らしてきましたが、後続車に危険や迷惑 4 2022/08/21 10:26
- 運転免許・教習所 このようにポールの中に、左に 入れる場合、多分運転免許もってるやつはやってると思います。いやゆる縦列 2 2022/09/06 19:04
- 中古車 現車確認せずオークション代行で中古車を購入しました。購入する前は全く気にしていなかったのですが購入後 9 2022/07/06 18:12
- 車検・修理・メンテナンス 4G63ってなんで左ハンドル側搭載でインターミディエイトギヤ入れてたんですか? 1 2023/03/29 14:00
- 輸入車 日本国内で左ハンドルに乗っている日本人について 2 2022/09/24 21:39
- 運転免許・教習所 車で駐車場に店に入るために右折したら歩道の縁石が現れて道が無く急停車!私には運転適性が無いのでしょう 10 2022/09/28 16:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
カーセックスしたことあります...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報