dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スゴ録(RDR-HX8)の録モードとダビングモードについて教えて下さい。
VHSの映像30本ほどをHDDからDVDに移す作業をしています。録画モードはHQ HSP SP LP EP SLPです。映像の時間(10分~3時間など様々)に関係なく録画モードは全てHQでHDDに移しています。
4.5GBのDVD-Rに移す際はダビングモードもHQ、容量が足りない場合はSPなど画質を下げたモードにしてダビングしています。自分では一番綺麗にDVDに移す方法だと思ってやっているのですが…説明書を見ても録画モードとダビングモードの設定の仕方がよくわかりません。
説明書の目安はHQはDVD一時間、HSPは一時間半、SPは二時間などとなっています。一番綺麗にDVDに保存する設定の仕方を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

VHSからきれいにDVDに保存するには、できるだけエンコード処理回数を少なくすることです。


VHS再生ダビングを行った後、DVDダビング時にモードを変えてダビングしたのでは、2回のエンコード処理が行われ、それだけ画質が劣化します。
VHSからのダビング時点で、再生時間とDVD容量を考慮して最適なモードを選択し、DVDへは高速ダビングすることで画質の劣化を抑えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!