電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オヂサンは爪楊枝を加えっぱなしにするのが好き

爪楊枝を口にくわえっぱなしにして往来を歩いている人を良く見かけます。
大概年配の(50台くらいが中心)男性で、女性や年配でない男性のは見かけません。
逆にリタイヤしたような高齢の男性のも見かけません。

彼らは何が嬉しくて口にくわえるのでしょうか?
若い頃からの癖?
それともある年齢に達してから口唇期への退行?
歯槽膿漏だから?

激しく不快というほどではありませんが、汚いモノをみたときのゲッソリ感に近く、できれば視界に入ってこないで欲しいです。どう思いますか?

A 回答 (3件)

>どう思いますか?



ハッキリ書いて、印象は「宜しくない」ですネ。

ちなみに、自分は、50代のオジサンなので、こうゆう事やる人の心中は、少し判るのです。
これは、50代のオジサン方が、中学生から高校生の頃「木枯らし紋次郎」と言うカッコいい時代劇のヒーローが大流行していたのですネ~。
意識する、しないに関わらず、そのヒーローの影響です。
かなり流行ったもの・・・。

もっとも、本家の紋次郎サンが銜えていたのは「五寸楊枝」と言って、かなり長~い楊枝。
ヒーローの真似をしたがる少年は、「竹ひご」や「オデンの串」を利用して自作して銜えてる奴もいましたっけ・・・。
ああ、懐かしい・・・。

http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%9C%A8%E6%9E%AF% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 「木枯らし紋次郎」

それでは、本人はカッコイイと思ってるかもしれないんですね。
人目を気にしない怖いもの無しだから若年者に居ないのかと思ってたんですが、実はその逆だと。
その上の世代に居ない理由も合点がいきます。

嗚呼、でも、誰か真実の姿を教えてあげて欲しい。

お礼日時:2010/08/27 14:48

40代男性です。



木枯らし門次郎説に一票ですね。

というかこれしかない(笑)

この世代は、やくざ映画を見た後に

肩をいからせて歩いたことのある人が多いんじゃないかな。

40代でやってたらドカベンの岩鬼かも。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> ドカベンの岩鬼

木枯らし門次郎を意識して人物設定されているのは間違いないところでしょう。

お礼日時:2010/08/27 22:16

 うれしくてというより禁煙して口が寂しいのかな。



 年配者は恥じらいをしっている世代ですし。その加えている年代は恥じらいのない世代かもしれません。

この回答への補足

質問文に誤変換があったので、ここで訂正させてください。

×「加えっぱなし」
○「咥えっぱなし」

補足日時:2010/08/27 14:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

喫煙者説ですか。
ほぅ。

お礼日時:2010/08/27 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!