重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

auの携帯の電波について


私は東京都品川区に住んでいます。
ド田舎ではなく、圏外になることもほとんどありません。
家の中でもアンテナは3本立っています。


ちなみに使っているのはau,W61Pです。
2年半になります。


買った当初からなのですが
携帯で電話をかける際に

アドレス帳から掛けたい相手を選び、電話番号をクリックして、発信を選択すると
電話がかかりますよね?

で、かかるまでに何回か、プップップップッ…って短く切れる音があって
それからトゥルルル、トゥルルルと聞こえる感じですよね。


でも、私の場合、そのプップップッ…が永遠に鳴り響き
1分ぐらいその状態の時が毎日です。

いつも1日の初めにかける電話はいつもそうで
例えば夜寝る前に電話をして、寝て、8時間とか経ってからまた電話をかけるとしますよね?
そうすると、夜寝る前の電話は1日に何回も電話を掛けた後の最後の電話なので普通にプップッと2回ぐらいなってすぐにトゥルルルとなるのに

ある程度時間が経ってまたどこかに電話をかけるとなると
1分以上プップッとなり
大体、1分以上プップッのままだとトゥルルルとなる前に、プーッと電話が切れてしまうんです。
でももう1回掛けなおすと2回プップッぐらいで掛かります。
(相手が出れない状態だったから切れたというわけでもなくです)


で、最近はいつも1回目の電話はつながらないという事が身に染みているので
プップッ…と30秒ぐらい続いたら、1回電話を切って、もう1回掛けなおすと
スムーズにトゥルルルとなります。


いつもいつも、電話を掛けるたびに、またつながりにくいよとか思っています。
決して電波は悪くありません。
外出先どこでも、そうなります。
(ド田舎でも圏外でもないし、結構都心部でも)

原因ってなんなのでしょうか?



後、メールもなのですが
母の携帯もauなのですが母の携帯からメールを送ると結構すぐに送信が完了するのですが
私の携帯からメールを送ると20秒ぐらいかかります。

これも原因が分かりません。


DocomoかSoftbankかどっかのCMで
爆笑問題が出てて、電波が悪いところに出向いて、電波状況を探りますみたいなやつありますよね?


あれを見て、auはそういうのをやっていないというのは知っていたのですが
何か原因が分かるのではないかと思い、相談をしにいったところ
故障しているかもしれませんと言われました。

auはなんか、何か携帯で悪いところがあると、
故障かもしれませんとよくいいますよね?

かもしれないという事ですけど、どう見ても私の携帯は故障していません。


特に困っているという事でもないのですが、
周りの携帯とかを見るとメールとかも5秒もあればすぐ送信完了とかで
なんで私だけ20秒もかかるんだろうって思うんです。


W61Pが古い携帯だからという事でもないと思うのですが…
私より古い携帯を使っている人でも、私よりメールとかの送信のスピードが速いので…

何か原因とか推測でいいので教えてください。

A 回答 (4件)

私もたまにありますね。


ドコモとAUの2台持ちをしていますがどちらもあります。
回数が多いのはAUですが、滅多にはありません。
AUでパナソニックを使ったことはありません。ほとんどソニーエリクソンかカシオ、京セラです。

多分、端末が基地局とうまく交信出来ていないか、回線が込んでいることが考えられます。

また、ケータイアップデートで解決できるかもと思い、AUのHPを調べてみましたが今までにアップデートの案内はない様です。
普通、なからず1回以上の更新はあるように感じるのですが、W61PもW62Pもありません。

また、パナソニックはAUに携帯電話をいつも供給しているのではなく、スポット的な存在です。
いつも供給していて昔からあるのは、ソニーエリクソン、京セラ、カシオ、東芝、日立、三洋です。
シャープはここ数年、新規参入したメーカーです。
昔から供給しているメーカーの方がノウハウがあるかも知れませんね。

周波数の再編ですが、今お使いになっているW61Pは問題ありません。再編後もそのまま使えます。

ドコモについては再編の対象になるのは、movaサービスでこれも2012年3月31日で終了するので問題ないと思います。(FOMAプラスエリアは再編後の周波数なので問題ありません)
    • good
    • 0

考えられるのはただ一つ。


あなたの携帯電話機の不良だと考えます。
具体的には電話機が発する電波の強さが問題だと思われます。

アンテナが3本立っているのは、あくまでも基地局から送信されている電波の強さであって、あなたの携帯電話機から発する電波が基地局に問題なく届いていることを保証しているものではないのです。
実際問題としてアンテナが3本立っているのにうまく繋がらないという実例はありますからね。

プップップッ…音は、基地局ならびに相手端末を探しているときの音であることはご承知の通りで、つまりは相手側(基地局)からの応答が無い(つまりはあなたの携帯電話機の発信が届いていない)ということだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買った当初からこのような状況があったという事は
もう最初から不良品だったのでしょうか?

これって携帯に問題があるのか、
私の家の立地に問題があるのか、どっちなんでしょう?

お礼日時:2010/08/27 19:48

推測でよければ? 



 auの電波は広域で使えますが その周波数 800MHz帯が現在再編されています。 2012年に停波して 新しい周波数に移行します。 対外的にはユーザーが心配する問題では無いと言っていますが 最近の行政の発言と同じで 表に出なければ問題無いのかも知れません。 同じ時期にドコモも再編されますが ドコモはテレビ等でその事を公開していますよね。

 周波数再編に伴い お使いの携帯電話が その切り替えに戸惑っているのかも知れません。 1ユーザーの苦情は故障で対応出来ます。 多くの苦情が出れば それなりのニュースになって対応してくれると思います。

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



原因の推測?

1)相手側が電波の届かないところにいる(電源を切っている)マナーモード?

2)あなたの携帯電話の故障

3)電波が混んでいるのでつながらない

そんなところでしょうか。

今は、昔より電波が切れたりします。

アンテナの3本はあてになりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!