重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームページ作成の初心者です。
インターネットで通常閲覧している画面のサイズ横幅いっぱいに
画像やページを表示させるには、横幅のサイズは何ピクセルに設定すれば
よいのでしょうか?
使用ソフトはホームページビルダーV9、OSはXPproです。
どうぞ、よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

>では、そのパーセンテージの指定というのは、いったいどこでするのでしょうか?


>ホームページビルダーV9でするのか、ブラウザのどこかでするのか、はたまた、モニター側を操作するということなのでしょうか?

パーセンテージ指定は、ホームページビルダーでソースを表示させ、そこに指定をするということです。
このパーセント指定は、目的によってスタイルシートを作りそのなかでする場合もあります、個々に指定する場合もあるでしょう。

>例えばプレヴューでは、挿入した画像が意図通りに画面いっぱいにきっちり表示されていても、ブラウザ上で表示すると、左右が切れていたりするので、これを解消したいのです。

このケースでは、ホームページビルダーで画像を挿入すれば、ソースは、
<IMG src="xxxxx.jpg" width="xxx" height="xxx" border="0">
のようにwidthは、ピクセルで絶対表示になっていると思います。
画面一杯にされれば、その画面の大きさ(ピクセル)になっていると思います。
これでは、画面の大きさで左右が切れるでしょう。
そうしないためにこれを%で表示にします。
<IMG src="xxxxx.jpg" width="100%" border="0">
これによりブラウザ画面の大きさが変わっても一杯に表示されるはずです。

参考:
(下記は%指定は、勧めていない)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4466/le …

(個々に指定)
http://www.tagindex.com/html_tag/img/img_width.h …
(スタイルシートで設定)
http://www.tagindex.com/stylesheet/img/width_hei …


でもHPは、画像だけで構成されている訳では、ないはずですね?
表を使ったり、その表の中に画像を入れたりしませんか?
下記は、表を横幅をブラウザにあわせて伸縮させる方法のようです。
http://mbsupport.dip.jp/hp/hpt15.htm

これらを含めてどんなパソコンの画面にでも貴方の希望に対応するためには、どのようにすれば、良いのか? 難しいですよ。 
まず、HP作成のためには、HTMLタグの理解が必要です。
    • good
    • 0

http://www.aimix.jp/bodymag.html

このサイトを参考にしてみてください。トップページはこちらです。

http://www.aimix.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、親切なご回答、有難うございました。
一応、当面の問題は解消されました。
引き続き、ご教示ご指導のほど、よろしくお願い致します。

お礼日時:2010/08/30 22:56

それは、幅じゃなくて、両脇の隙間の事でしょうね・・・



~~~~~
</head>
<body style="margin:0; padding:0;">
<div style="margin:0; padding:0;">


幅を設定したいなら、
<body style="margin:0; padding:0;">
<div style="margin:0; padding:0; width:750px;">
----------------------
ブラウザの解釈は、それそれ違いますし、
ましてや、ビルダーなどの簡易プレビューなどアテにしない。というより役不足でしょう。

この回答への補足

さらなるご回答、まことに恐縮、痛み入りますです。
しかしながら、小生、いかんせん素人なものですから、
せっかく頂いたご回答ではありますが、
数字と記号の羅列の意味が、まったくもって分かりません。
恐れ入りますが、具体的に何をどうしろと
おっしゃっているのか、教えて頂ければ、
素人として身に余る光栄かと存じます。

補足日時:2010/08/29 01:41
    • good
    • 0

>横幅のサイズは何ピクセルに設定すればよいのでしょうか?



この質問から想像すると、ホームページビルダーの「どこでも配置」で作成されていませんか?

要望のことをするためには、「標準」で作成する必要があります。

標準で作成するには、それなりの知識と理解が必要です。

その上で、他の方の回答1、2を参考にしてください。
    • good
    • 0

閲覧している人毎に違いますから。


最近だと画面自体はFull-HD(1920x1080)の人が多いでしょうけど、中にはネットブックで1024x600なんて狭い画面で使ってる人も居ますから。
さらに、未だに大昔のWindowsで、もっと狭い画面で使っている人もいるかもしれません。

なので、固定値ではなく、パーセント指定(width:100%)にする必要があります。
もしくは、何も指定しないか。
    • good
    • 0

画面の幅は、ディスプレイの解像度の指定によって違います。



幅の指定をしなければ 100%で表示するはず。

全部を幅いっぱいにする場合 px ではなくて % 指定です。


<style type="text/css">
body {width:100%;}
</style>

ググればいくらでも出てきそうですが?

この回答への補足

さっそくのご回答、有難うございます。
では、そのパーセンテージの指定というのは、
いったいどこでするのでしょうか?
ホームページビルダーV9でするのか、
ブラウザのどこかでするのか、
はたまた、モニター側を操作するということなのでしょうか?
私がお尋ねしたいのは、ホームページビルダーV9の標準モードで作成する場合、
その作成したページ画面がブラウザ上で妙な表示にならず、ホームページビルダーV9のプレヴュー通りに表示されるようにするには、どうしたらよいか、ということです。
例えばプレヴューでは、挿入した画像が、
意図通りに画面いっぱいにきっちり表示されていても、ブラウザ上で表示すると、
左右が切れていたりするので、これを解消したいのです。

補足日時:2010/08/28 17:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!