重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 今、生茶ゲームをがんばってるところです。
 でも全然当たりません……(T_T)

 こうなったら狙うは生茶パンダの市販化!(笑)
 でも人気がなければどうしようもないですね(^_^;

 実際、生茶ってどの程度人気があるんでしょうか。
 彼女と友達の2人に、「生茶買ったらシールちょうだい」と言ってみたんですが、「生茶嫌いだから」という返事でした。
 この2人はどちらもお茶マニアなので、茶葉の味にはうるさかったのです(^_^;

 実際のところ、生茶ってどの程度の人気なんでしょうか。
 周囲によく飲んでいる人はどれくらいいますか?

A 回答 (8件)

今まで知り合った人の中で、生茶好きは一人だけでした(^^;


でも、入れ替わりの激しいお茶飲料の中で、比較的長く生き残っているという事は、
人気があるのではないでしょうか。
私は好きではないですが、パンダのために頑張ってます(>_<)
はじめは駄目でしたが、最近は慣れてしまいました・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 やっぱ駄目なんですね(^_^;
 でもたしかに長く生き残ってますし、何か秘密があるのかも……。

お礼日時:2003/07/29 14:33

生茶だめです。


他の方々がお茶好きには好かれないと書いているのを
見て、なーるほど、だから嫌いなんだと納得。
なんかエセ茶(?)って感じで…。
冷たいのにぬるく感じるのは舌触りのせいでしょうか。
私はおーいお茶が一番!あと、まろ茶や玉露入りお茶、
いいですね。うちの家族も苦手です。
でも、まわりには好きな人多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 冷たくてもヌルく感じるというのは、確かにそうかもしれません。
 考えてみれば俺も、このお茶を冷たいと思ったことがないんですよ。
 でも周囲には好きな人もいらっしゃるということですから、場所を変えて統計をとれば結果も変わってくるのかもしれませんね。

お礼日時:2003/07/29 15:32

私も生茶ダメ派です。


主人もダメって言ってて。

ほかの人に人気あるのかな・・・でもわざわざ、おいしい?って聞くのもイヤだよねぇ・・・と思ってました。
なので、deagleさんの質問はナイス!!!
ちょっとうれしかったです。

でもパンダが欲しくって、私も毎日やってます。
パンダ取れるといいですね!オーッ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 駄目って人があまりに多いので、ある意味あんぐりです(笑)
 やっぱパンダが欲しくて買ってる人多いんですねー(^_^;

お礼日時:2003/07/29 15:29

生茶は緑茶飲料で初めて香料を使用した商品ですよね、確か。



それまでお茶に香料を添加するのは非常識だったのが、生茶が大ヒットしてから他のお茶飲料も香料を使用するものが増えました。

これに対して伊藤園の《お~いお茶》は「無香料」を売りにしています。

お茶好きの人が生茶を支持しないのは、緑茶に香料を使うなんて、という思いがあるのでしょうね。

ちなみに私も生茶は苦手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 そういえば彼女も香料のことを言ってたような……。
 たしかにその通りかもしれません。
 ああ、生茶パンダグッズ発売への道は遠い(^_^;

お礼日時:2003/07/29 15:28

こんにちは。



わたしも生茶ダメです。
他のお茶に比べておいしくない!気がします。

でも、他のみなさん同様『パンダの為ならえーんやこら!』で買ってます。

deagleさん同様、友人にもお願いしたのですが、回答は同じく『キライ!』。。。
その上、わざわざ買って(シールのみ取って)会社でタダで配ろうと思ったのですが、拒否されました。
あんぐり。。。です。

でも、パンダ欲しい~!!!
現在、トライ18回、今だパンダは遠い・・・
(;>_<;) エーン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 別の質問で、50回やっても駄目だったって人もいたみたいですよ(^_^;
 それにしても嫌いな人多いですね。
 プレゼントキャンペーンのみで売れてるのかしらん……(^_^;

お礼日時:2003/07/29 15:24

こんにちは。

私は生茶の味が好きです。風味があるからです。
まずかったのがグリーンティ(JT)の物。
まろ茶は風味が薄いきがしました。おいしいのは美味しいです。
おーいおちゃも好きです。
ひとそれぞれの好みですから。色々楽しめばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 生茶には風味があるというご意見ですね。
 たしかに、お茶独特の風味は強いですよね。でも逆にそれが駄目という人も多いのかもしれません。
 うーむ。

お礼日時:2003/07/29 15:22

本当のお茶好きには、あまり評判が良くないのでは?


私も実家が、毎日少しいいお茶を沸かして冷やして飲んでいたので、市販はあまり・・・です。
生茶は、頼りなくてイマイチです。
でも会社の下の自販機のお茶が生茶だったので、仕方なく飲みなれてしまいましたが。そんなわけで、うちの会社はみんな生茶です。
そういう自販機シェア等にも寄るんですかね?
余談ですが、私のお勧めは「まろ茶」「玉露入りお茶(SAPPORO)」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 なるほど、自販機の設置状況という考え方は面白いですね。
 それだと、人気がなくても売れますね……(^_^;

お礼日時:2003/07/29 15:18

私は生茶ダメ派です。


出始めの頃、一度飲んでみたのですが、
なんだか生臭い(うまく表現できませんが)感じがして
ダメでした。
まろ茶とかが好きですね。あとはおーいお茶かな。
会社の人を見てると、普通に飲んでる人もいるし、
生茶が好きという人もいるので、個人的な好みなんでしょう。
#1さんの言われるとおり、生き残ってるということは、
それなりに支持されているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 やっぱ駄目なんですねー(^_^;
 うーん。それとも、好きな人が主張する機会がないだけなんでしょうか。

お礼日時:2003/07/29 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!