dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンパクトデジタル一眼レフを買いたいと思うのですが
そもそも一眼レフって何ですか?
また現在はパナソニックとオリンパスから
コンパクトデジタル一眼レフが出てると思いますが
他に出てるメーカー(あるいはこれから出るメーカー)などが
ありましたら教えて下さい(*^-^*)。。。

A 回答 (5件)

「デジタル一眼」と呼ばれる「デジタル一眼レフ」じゃないカメラが人気です。



デジタル一眼レフというのは、英語で「Digital Single Lens Reflex camera」と言います。
一眼というのは、シングルレンズということで、一つのレンズから入った光をミラーとプリズムを介してファインダーから覗くのです。
シャッターを切るとミラーが跳ね上がって撮像素子に今まで見ていた像が写ります。

撮影するレンズから入った光をファインダーで見ることが特徴です。
一眼じゃないカメラというのは、レンジファインダーとか二眼カメラがあります。
レンジファインダー
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/200809 …
二眼カメラ
http://digimaga.net/2007/06/twin-lens-camera

他の方が書かれているオリンパス、パナソニック、ソニーのミラーレス一眼以外の一眼も出てきます。
ミラー付きだけど、一眼レフじゃないカメラです。
ソニーの新型カメラ↓
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201008/ …
写真を見ると100%一眼レフですが、一眼レフではありません。
ミラーは付いていますが、このミラーは動きません。
ハーフミラーで、光を分けて常に撮像素子でライブ映像をモニター又はEVFというファインダーで見つつ、常にオートフォーカスセンサーが作動します。
EVFとは電子ビューファインダー「Electronic View Finder」のことで、光学式ではないのです。
それ以外はほとんど一眼レフに近い構造です。
オートフォーカスの方式は一眼レフと同じ三角測量の原理による位相差方式なので正確で素早いピント合わせができます。
ミラーレス一眼はコンパクトデジカメと同じコントラスト方式です。
一眼レフと比較するとミラーを駆動しないので、音が静かです。一眼レフのシャッター音の主な成分はミラー駆動音で、シャッター幕の音だけだと音は小さいのです。
それにミラーショックもありません。

このカメラは画期的です。
私も買っちゃおうかと思っているんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 11:07

>また現在はパナソニックとオリンパスから


>コンパクトデジタル一眼レフが出てると思いますが

レンズ交換、デジタル「一眼」なら売っています。
一眼レフとは構造上違いますから「一眼レフ」とは呼びません。
違いは他の回答を参照下さい。
Sonyも発売中です。
    • good
    • 0

> そもそも一眼レフって何ですか?


・「Single Lens Reflex (finder) camera」の略。
最大の特徴は(当たり前ですが)、光学的なファインダーですからタイムラグがほとんど「0」。
NHKから時報が消えたように、映像のデジタル処理って、時間が掛かるのです。
どんなに優秀なミラーレスデジタルカメラでも、撮像そして受けた光が電子ファインダーや背面液晶に表示されるには0.15秒程度のタイムラグを生じる。
そして、スポーツ写真(子供の運動会)などの動きのある被写体では0.15秒は命取りになることがあります。(バレーボールのアタックの瞬間など・・・)

> 他に出てるメーカー
ソニーが本気になってきました。
αマウントの Reflex (finder) 未搭載機を9月10日に発売。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824 …
ミラーレス機とファインダーやAF部以外は、ほぼ同じスペックで光学ファインダー機も同時期に発売。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824 …

日本未発売ですが、サムスンnx-10は世界大ヒット中。
http://japanese.engadget.com/2010/01/03/nx10/

蛇足ながら、キヤノンが良い製品を発表しました。
「キヤノン60D」
大きさや重さ、予算の問題が無ければ「60D」オススメです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100827 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 11:08

まずは、此方のURLをご覧ください。


http://d1-life.com/about_dslr/index1.html

ミラーが有って、このミラーが撮影時に跳ね上がって、イメージセンサーに像を結ぶ構造のカメラを一眼レフといいます。レフはReflexの意味ですね。
方や、このミラーを無くし、光学ファインダーの代わりに、液晶モニターのライブビューをファインダーの代用としたり、液晶のファインダーを付けたものが、一般にミラーレス一眼と呼ばれるカメラです。

現在、このような形のカメラを作っているのは、パナソニックとオリンパス以外では、ソニーですね。
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/fea …
    • good
    • 0

撮影用レンズとファインダーのレンズが同じで、鏡(レフ)によって切り替えているカメラを一眼レフといいましたが、


ファインダーが無いデジタルカメラが当たり前の現在、その定義があいまいになってしまったような感じがします。
一眼“レフ”カメラは、いまでも同じですが、鏡の無いマイクロ一眼やミラーレス一眼(どっちも同じものを指しますが)なんてのもでてきましたから。

大きなイメージセンサーを使い、レンズが交換できるものを、広義で一眼、
その中で鏡があり光学ファインダーがあるものを一眼レフ、
無いものをマイクロ一眼やミラーレス一眼、
と言うと思っています。

小さな一眼カメラなら、パナソニックとオリンパスのほかにソニーからも出ました。
デザインは評価が分かれますが、性能はいいみたいです。
http://www.sony.jp/ichigan-e/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!