dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ~最近デジカメを買おうと思っています。色々見に行ってNikon COOLPIX S500とCanon IXYDIGITAL 10がいいなぁ~って思いました。でもどっちするか迷ってます・・・良かったら色々アドバイスを下さい!!!お願いいたします~

A 回答 (3件)

◎ COOLPIX S500


  ・ズーム(35~105mm相当) ・手ブレ補正機能あり ・光学ファインダーなし
  ・撮影枚数180枚 ・価格comから(¥25,473、人気20位)
◎ IXY 10
  ・ズーム(35~105mm相当) ・手ブレ補正機能なし ・光学ファインダーあり
  ・撮影枚数210枚 ・価格comから(¥25,409、人気3位)

と、なっているので性能的には大差ないとは思いますが、手ブレ補正の有無でCOOLPIXが、撮影枚数の多さと光学ファインダーのある点でIXYが、それぞれ優勢かなと思います。
 画質的には、ニコンはしっとりと落ち着いた、キヤノンは鮮やか気味な色合いと考えたら良いと思います。
 
 デジカメの泣き所はバッテリーで、少しでも長持ちするにこしたことはない。上記撮影枚数は液晶画面で写した枚数で、IXYは光学ファインダーだけで写すと600枚迄写せるから、この点ではかなり有利と言えます。
但し、液晶画面で再生画像を見たり、ストロボを使えば当然これらの数値はどのデジカメでも少なくなるのは勘定に入れておく必要があります。

 また、動く被写体を液晶モニターで追尾しながら写すのは困難。この点光学ファインダーなら比較的容易。更に、晴天屋外では液晶モニターは見えにくくなるが、光学ファインダーなら何処でも被写体を確認できる。

 以上から、どちらかと言えばIXYの方に利点を見出すことが出来るのかなと思われます。どちらも日本を代表するカメラメーカーですから、製品自体の完成度に心配ないと思います。後は、個人の好みを加味して決めて下さい。
    • good
    • 0

ご参考までに。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04 …

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/23/i …
等を参考にしてみてください。
大きな違いは,IXY10は手振れ補正機能はありません。S500は手振れ補正機能があるようです。
S500はISO感度800ぐらいからノイズが出るようです。

それから,いつも思います。
「キャノン」と書くカメラメーカーは日本にはございません。
「富士フィルム」「シャチハタ」と書かれる会社がないのと同じです。
「キャノン」「富士フィルム」と書かれる方は,カメラのことはほとんど詳しくない方だと思ってほぼ間違いございません。
    • good
    • 0

どうゆう用途で、お使いになるかによって変わります。


とりあえず、補足要求で出しておきます。

が、性能表を見比べると、キャノンはマクロで3cmまで寄れるのに対し、ニコンは15cmまで。
一方キャノンのISO感度は最高1600まで、ニコンは2000までです。

強いてどちらとも言いにくいですが、静物、花や景色なら、ファインダーが覗けるキャノンがいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!