dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

晴天の日にデジカメの液晶を見て撮影しょうとしたら反射してものすごく見にくいんです。ですからファインダーで撮影してます。
フジの2800Zです。
晴天の日のファインダーで撮影は見にくいものなのですか?
デジカメの性能のせいでしょうか?

A 回答 (3件)

これは液晶の構造上の問題かと思います。



液晶モニターにもいくつかの方式がありますが、その多くがバックライト型といって液晶パネルの後ろ側から光を当てて、透過する光でモニターを表示しています。

液晶自身は発光しないので、液晶画面を見るためには何らかの光源が必要となりますが、太陽光下など外部の光の強いところでは、バックライトの光が打ち消されてしまってみにくくなります。

これに対し、反射型の液晶モニターもあります。
こちらは、バックライトを装備せずに外部の光を液晶の後ろで反射させてモニターを表示させます。
こちらだと、外部が明るいほど見やすくなります。
反面暗いところでは見えないので、液晶の前面にライトを取り付けたりします。
PDAなどに使用されますが、液晶の鮮明さがバックライト型より落ちるので、デジカメにはあまり採用されないかと思います。

いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

arumagiroさん。ありがとうございます。一長一短なのですね。よく分かりました。

お礼日時:2002/06/08 20:24

スペックを見たけど、TFT液晶ではないみたいですね。



これでは野外では苦しいです。 TFT絡みの権利はCASIOが割と持ってるらしい
ので今後次第でしょう。 ニコンとリコーには使わせているみたいです。

>>デジカメの性能のせいでしょうか?・・・モニターのスペックの違いと
                          いうところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mttさん。ありがとうございます。説明書を見たらTFTって書いてました。
明るい晴天下では無理なのでファインダーで撮影しますね。

お礼日時:2002/06/08 20:21

どうしても、液晶の画面に日光があたると、さっぱり見えなくなりますよねぇ!


よくオプションで、フードーのような液晶画面の周りに黒い色の枠を取り付けるものが販売されております。
画面に、日が当たらないようにすれば、回避できるようです。
液晶を見ながら撮影したほうが、安心できますもんねぇ・・・
自作も可能じゃないでしょうか! 黒い紙を、四角く丸めてテープなどで仮止めするなど^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

makoteruさん。ありがとうございます。そうでしょ!見えないですよね。

お礼日時:2002/06/08 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!