プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あたらしくギガビットイーサカードを入れたのですが、Windowsとちがって何をどうすれば認識できるのか、全くわかりません。

やりたいこと
○ 前のLANカードのIPをAからBにしたい
○ 新しいLANカードを認識させてIPをAにしたい

Redhat Linux 7.3

ちなみにWindowsシステムは入っていません。
Telnetだけでできる方法をおねがいします。

A 回答 (6件)

Redhat Linux 7.3だと使用できるギガビットイーサカードは結構少ないと思いますが、NICのチップは何ですか?



「Telnetだけでできる方法」とのことですが、万一失敗した場合コンソールを立ち上げられますか?
(場合によってはkernelの再構築が必要です)

#いざというときコンソールが触れない場合、よほどの自信が無い限りされない方が無難です。

この回答への補足

いろいろさがして/proc/pciがどうとか書いてあったので、その一部です。

Bus 0, device 9, function 0:
Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139 (rev 16).
IRQ 5.
Master Capable. Latency=32. Min Gnt=32.Max Lat=64.
I/O at 0xec00 [0xecff].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xe2820000 [0xe28200ff].
Bus 0, device 12, function 0:
Ethernet controller: PCI device 173b:03ea (Altima (nee BroadCom)) (rev 21).
IRQ 12.
Master Capable. Latency=32. Min Gnt=64.
Non-prefetchable 64 bit memory at 0xe2810000 [0xe281ffff].

上のが下のが新しく刺したものだと思いますが、何を言っているのかよくわかりません。

補足日時:2003/07/29 20:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チップはよくわかりませんがBuffaloのLGY-PCI32-GTというやつです。
Redhat7.2で動作確認済と書いてあるんで7.3でも大丈夫かなと思って買ってきたんですが。

一応Telnetのみでカーネルの再構築はしたことあります。

そもそもギガビットイーサ以前に、一般にハードウェアを追加したらどうすればいいのかさっぱりわかんないのです。

お礼日時:2003/07/29 20:14

ちょっとぐぐって見ましたが、結構動作報告があるようです。



やりかた。


開発環境の確認(kernelがmakeできる状態にする)


参考URLからドライバー(ac1000.tar.gz)を落とす(/tmp/にでも)


落としたドライバーの解凍とmake
cd /tmp/ ; tar -zxf ac1000.tar.gz ; cd ac1000 ; make ; make install


modules.confへの登録
echo 'alias eth1 ac1000' >> /etc/modules.conf
#eth1が使用中の場合、使ってないethnに変更してください。
#以下eth1と書かれている部分も同じです。


ドライバーの挿入と確認
insmod ac1000
lsmod
#ac1000が表示されることを確認


起動スクリプトの作成
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
DEVICE=eth1
BOOTPROTO=static
IPADDR=192.168.0.1
NETMASK=255.255.255.0
ONBOOT=yes
#すいません。今手元にRedHatが無いので、上はTurboLinuxの場合です。
#大して変わらないと思いますが、念のため既存のファイル(ifcfg-eth0)も確認してください。
#あとIPADDRとNETMASKは適切なものに変更してください。


eth1の起動と確認
ifup eth1
ifconfig
#eth1が表示されることを確認


上記の方法で設定した場合、デフォルトではまだ古いNICから通信します。
新しいNICもping等には反応するはずなので、確認してください。
確認できたら/etc/sysconfig/network内のGATEWAYDEV=eth0をGATEWAYDEV=eth1に書き換えて/etc/init.d/network restartを実行してください。
(もしくは再起動)

古いNICをはずすのはお勧めしませんが、はずす場合
/etc/modules.conf内のeth0の行を削除し、alias eth1 ac1000をalias eth0 ac1000へ書き換え
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1内のDEVICE=eth1をDEVICE=eth0へ書き換え
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1を/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0へ上書き
/etc/sysconfig/network内のGATEWAYDEV=eth1をGATEWAYDEV=eth0に書き換えてサーバ停止後
古いNICを取り外し、サーバを起動させれば新しいNICがeth0になっているはずです。

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/la …

この回答への補足

7のあと、新しいカードのIPに自分からpingをうってみると、返ってきました。
しかし、他のコンピュータからpingをうっても、自分から他のコンピュータにpingをうっても、返ってきません。
これって配線ミスかなんかですよね。
同じネットワーク内のはずだし、、同じハブにつないでもいるんですが・・・。
もういちど確認してみます。

補足日時:2003/07/31 16:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できたらまた報告したいと思います。

お礼日時:2003/07/30 23:11

他のコンピュータからpingを打っているときに、新しいNICのactランプは点滅していますか?


(actランプは製品によって呼び名が違いますが、早い話、新しいNICらへんがピカピカしてますか?)

また、一時的にサーバを停止できるなら、/etc/sysconfig/networkのGATEWAYDEVを変更し、新しいNICから通信するように設定した上で、サーバからテストした方が解決しやすいかもしれません。
(変更内容は前回の回答参照)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やったこと
(1)旧NIC(192.168.0.24)を192.168.1.24に変更。
(2)新NIC(1000Base)を192.168.0.24とした。

○192.168.1.16から192.168.1.24(旧NIC)へPingが通る。
○192.168.1.16から192.168.1.24へTelnetして、
○192.168.0.24から192.168.0.24へのPingが通る。

○192.168.0.24から192.168.0.16へのPingが通らない。
○192.168.0.16から192.168.0.24へのPingが通らない。
↑上記2つのPingを繰り返しながらやったこと。
○192.168.0.24をハブ3とおり{100Baseのルータハブ、100Baseのハブ、1000Baseのハブ}のところに刺してみた。
○192.168.0.24のケーブルを新しく買ったもの2種類と他のマシンで使えていたもの1種類試した(すべてストレート)。

192.168.0.24から192.168.0.16へPingをうつときはランプが光る。
192.168.0.16から192.168.0.24へPingをうっても光らない。

ネットワーク構成
WAN
└ルータ(192.168.0.1)
 ├ハブ(1000Base)
 │├192.168.0.16(1000Base)
 │├192.168.0.24(1000Base)←これが問題
 │└192.168.0.32(100Base)
 ├ハブ(100Base)
 │├192.168.1.16
 │├192.168.1.24
 │└192.168.1.32
 ├192.168.0.48
 └192.168.0.2

長くなってすみません。
問題となっているところ以外は、すべて正常に働いていると思います。
ちなみに16と24と32が割り振ってあるのは、それぞれ同じPCです。

お礼日時:2003/08/01 20:47

>ちなみに16と24と32が割り振ってあるのは、それぞれ同じPCです。



すいません。物理構成がいまいちわかりません。
WAN
└ルータ(192.168.0.1)
 ├ハブ(1000Base)
 │└新しいNICを追加したサーバ
 │ NICが3つ刺さっていてる。
 │ それぞれ
 │  192.168.0.16
 │  192.168.0.24
 │  192.168.0.32
 │ が振られている。
 ├ハブ(100Base)
 │└テスト用クライアント
 │ NICが3つ刺さっていてる。
 │ それぞれ
 │  192.168.1.16
 │  192.168.1.24
 │  192.168.1.32
 │ が振られている。
 └その他
って感じですか?

>192.168.0.24から192.168.0.16へPingをうつときはランプが光る。
>192.168.0.16から192.168.0.24へPingをうっても光らない。

ただ、そうなるとこれが良くわからないです。


とりあえず、問題となるpingを打ってるときのHUBはどんな感じですか?
(適切なポートへパケットを送っているか、ブロードキャストいているか、変化なし、のどれかだと思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーっとちがいます。
WAN
└ルータ(192.168.0.1)
 │
 ハブ(ルータ内蔵の100Baseハブ)
 ├ハブ(1000Base)
 │├192.168.0.16(1000Base)
 │├192.168.0.24(1000Base)←問題の新しいNIC
 │└192.168.0.32(100Base)
 ├ハブ(100Base)(ここは違うネットワークなので切り離しても問題ない)
 │├192.168.1.16
 │├192.168.1.24←前からLinuxに刺さっていたNIC
 │└192.168.1.32
 ├192.168.0.48
 └192.168.0.2
市販のルータ付きハブに1000Baseと100Baseのハブが2つつながっており、それぞれのハブにマシンが3つづつつながっているという形です。

192.168.0.24から192.168.0.16へPingをうつときは192.168.0.24のNICのランプが光るが、つながっているハブのランプは光らない。
192.168.0.16から192.168.0.24へPingをうっても192.168.0.24のランプは光らない。

こんなんでわかりますか?
変な構成になっててすみません。

なんか初期不良のような気がしてきました。

お礼日時:2003/08/02 17:03

とりあえず、あとやれそうなことは。

。。


192.168.0.16と192.168.0.24でroute -nしてみる。


新しいNICを追加したサーバをnetconfigで設定しなおす。


kudzuでハードウェア情報を設定しなおす。


新しいNICを追加したサーバをrebootしてみる。


1000BaseのHUBをrebootしてみる。

くらいかなぁ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初期不良を期待して、違うマシン(192.168.0.16で使用してるXPマシン)に付け替えてみました。
逆にそのマシンに刺した同じものをLinuxに刺してみました。
しかし、なにも変わりませんでした。
相変わらずLinuxのほうはパケット交換できず。

1 192.168.0.16はXPなのでcygwinでrouteしてみたところ、
% route PRINT
Active Routes:
Network Destination Netmask Gateway Interface Metric
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.0.1 192.168.0.16 10
127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.0.0 255.255.255.0 192.168.0.16 192.168.0.16 10
192.168.0.16 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 10
192.168.0.255 255.255.255.255 192.168.0.16 192.168.0.16 10
192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.1.16 192.168.1.16 20
192.168.1.16 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 20
192.168.1.255 255.255.255.255 192.168.1.16 192.168.1.16 20
Default Gateway: 192.168.0.1

Linuxからは
% route -n
Kernel IP routing table
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
192.168.1.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
192.168.0.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1
127.0.0.0 0.0.0.0 255.0.0.0 U 0 0 0 lo
0.0.0.0 192.168.0.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth1

これの見かたはよくわかりませんが、どうもダメみたいですね。

2 netconfigでeth1のdhcp取得にしたりしましたが、パケはdhcpルータまで届いてないみたいです。
元に戻してもダメでした。

3 これはよくわかりませんです、すみません。

4 もちろんなんどもリブートしてます・・・。

5 ハブやルータすべて一度リブートしましたが、ダメですね・・・。
ハブがMACアドレスのキャッシュ間違えてるのかと思いましたがそうでもないみたいです。

もはやLinuxマシン本体が逝かれてると考えた方がいいでしょうかねぇ・・・。

お礼日時:2003/08/06 17:19

なんとなく。

。。

ifconfig、routeでeth1が表示されている。
pingを打つと問題のNICのactランプが点灯する。
(HUBは反応しなくても)

と言う情報から、NIC自体、NICの認識、の問題ではなく、ネットワーク設定の問題の感じがします。
私が言えるのはこの辺までです。ごめんなさい。
(remoteからネットワークの問題を指摘するのってきついんで)

#ちなみに、kudzuってのはRedHat系のハードウェア設定ツールです。
#(Windowsのドライバの更新画面みたいなやつ。私は使ったことないので、信頼度不明ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間つきあってくださっていただいてどうもありがとうございました。
ネットワーク設定の問題ですかねぇ。
DHCP取得もできなかったんだけどなぁ・・・。

お礼日時:2003/08/09 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!