dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今問題になっている小澤さんの政治資金規正法に関するお金の問題、専門家が指摘しているようにネット上ではその手続きにほぼ問題がないというのが結論のようですが、民主党の多くの議員の皆さんは専門家の方を招いて説明を受けるなりして、このことを十分理解されているのでしょうか?
検察およびマスコミの説明を鵜呑みにする一般国民ならいざ知らず、少なくとも民主党の議員さんたちは問題の本質が何であるのかを十分理解された上で、小澤憎しで批判されているのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (4件)

検察庁は法的手続きに違法は無いと判断したが、審査会の市民は資金の流れ自体が違法と捉らえたようです。


ただ、強制起訴して検察官役の弁護士が勝てば時代の寵児になれるが、検察庁の判断通りに手続きに違法無しとなれば、思いっ切り泥をかぶる事に。
    • good
    • 0

> 何が具体的に問題となっているのかを明示していただけると良かったかと思います。



何にせよ贈収賄は成立しませんが、偽装献金で西松建設の社長ほかが逮捕されました。
西松建設などが、偽装までしてして作った裏金を献金した目的は、見返りの期待でしょう。
また、小沢氏らがその裏金を受け取ったことは事実です。

脱税疑惑は世田谷事務所取得のお金の出所と、小沢氏個人名義の不動産の取得や維持費等を、陸山会から拠出していたコトです。
検察がゼネコンを執拗に捜査したのは、ゼネコンから小沢氏へ裏金が流れた証拠を握るためと言われています。

事務所の名義問題は、起訴するかどうか?で、起訴されりゃクロだと思いますよ。
民間企業なら、まず間違い無く経費としては否認されます。
起訴しなかったのは、微罪である点と、小沢氏に届くかどうかの判断でしょう。

その辺りも踏まえて、検察審査会が、検察判断では無く司法判断を仰げと言う「不起訴不当」は、まあ妥当性は有ると思いますよ。

小沢氏って、法律で裁けないシロでは無い人なんですよ。
問題の本質を、「立法府の議員たるもの、脱法や、紛らわしい行為をしてはいけない」と捉える議員さんが居ても良いと思います。

私自身は、質問者様と同様に、小沢氏が稀代の有能な政治家であれば、日本のリーダーでも良いとは思いますけどね。
そちらが本質だと思います。
小沢氏が日本を良くしてから、逮捕でも起訴でもすりゃいいんだから。

ただ、小沢氏が本当に日本を幸せに出来るとは思えないんですよ。

剛腕などとは言われるけど、ソレは政権奪取や政権運営、或いは選挙戦略の部分で有って、それらに有益な法案(子供手当,農家の戸別補償,夫婦別姓,外国人地方参政権・・・)を通すコトにかけては、小沢氏の右に出る者は居ないと思います。

しかし本来、国民が民主党に期待し政権を任せた理由は、自民党時代の政財官の癒着構造の解体であり、即ち行政・官僚改革だったんじゃないかな?
利権構造を破壊すりゃ、縦割り行政とか規制緩和とかも自然に進むと思いますよ。

でも小沢さんは、選挙のためにならないコトは「やらない」でしょう。
小沢氏は利権を知り尽くした人だから。

菅さんには「出来ない」と思いますが。
    • good
    • 0

 こんにちは。



小沢さんの問題となっている犯罪?は、政治資金規正法違反という

ゴミみたいな犯罪であって、自民党議員なら全く問題にならないと

言うか、相手にもされない犯罪です。

 おまけに検察の威信をかけた捜査でも起訴できなかったのですから、

もうこのくらいで小沢さんイジメは終わりにしてもらいたいと思っています。

 それなのにマスコミは民主党が嫌いですから仕方ないにしても、

身内の民主党内からも馬鹿の一つ覚えみたいに「政治とカネ」を叫び続け、

小沢さんを引きづり降ろそうとする始末。

 この混迷の時代、小沢さんのような方が国の舵取りをした方が

いい場合もあるのではないでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有り難うございました。
 テレビや新聞で情報を得ていたときには、裏金も含めていろいろ問題があったのかなと思っていました。
 しかし、少なくとも今回の政治資金規正法による問題は、小澤さんだけではなく、同じような問題を抱えている議員さんは他にも少なからず居るようで、これ自体はほとんど問題とならないような罪のようですね。
 今は物事の本質を正確に報道しないのが問題のようにも感じています。
 民主党の議員さんたちもこのことを十分知っていて批判しているのであれば、裏切り行為で問題ですよね。
 ともあれ、どちらが首相になっても、いい方向にこの国を導いてほしいものですね。
 本当に有り難うございました。

お礼日時:2010/09/06 00:33

ヤワラちゃん辺りは、まだ良く判ってないと思います。



ただ、例えば枝野幹事長などは自身が弁護士だし、総じては一般人よりは上の理解力はあると思いますよ。
そういうご心配は不要かと。

法令に照らせば、
・政治資金規正法違反は形式犯で、小沢さん逮捕には至らない。
・贈収賄は時効。
・脱税容疑はあるかな?
そんな状況でしょ?
それくらいは、殆どのセンセイ方は充分判ってるでしょう。

問題の本質は、そういう部分じゃないです。

まずは政治家たる者「李下に冠を正さず」と言う点。
そもそも政治資金規正法の原点は、シロかクロか?じゃなくて、政治資金の透明性を高めようと言う目的・発想なんですよ。
クロは論外だけど、「グレーだからセーフ!」ってモノでもないです。
グレーが有っちゃイカン!と言うのが原点です。

それと検察審査会では不起訴不当とかだから。
目下の小沢さんは、検察判断では無く、司法判断を仰ぐべき人物であると言うコトです。
司法判断を仰がねばならないとされる人物が、与党第一党の代表、即ち首相になる争いに、名乗りを上げるのは、異常と言っても良いと思います。

あるいは、小沢さんの秘書は有罪判決ですし。
政治資金規正法違反は有るんです。
ソレに小沢さんが関与してると言う立証が出来ないだけ。

本来、政治家と秘書は一心同体。
秘書だけがクロじゃないハズ。

仮にホントに小沢さんが知らないところで、秘書だけがクロだとしても、小沢さんは、最も身近にいる秘書でさえ、管理出来ない人物ってコトです。
そんな人が首相になっちゃイカン!でも、充分に正論だと思いますよ。

トドメに、小沢さんは、この6月に鳩山さんと「引責辞任」した人なんですよ。上述の諸問題で。
誰かに更迭されたワケじゃない。自分の意思で辞めたんです。
その後、脱小沢を掲げる菅さんで7月に参院選を戦った。

なのに8月に復権を賭けて代表選出馬ってナニ?って思うのが普通でしょ。
人の噂も75日とは言うけどさぁ・・・。
小沢陣営は「85日くらいだから大丈夫!」って思ったのかな?

国民をバカにしてるのか?って思いますが、ソレを国民じゃなくて、民主党のセンセイ方が代弁するのも正論でしょう。

むしろこれだけの状況で、しかも世論は小沢さん支持が15%程度。
それでも小沢さんを支持するセンセイ方の方が不思議。
いや、不思議でも何でも無いけど。
良いポストにありつける可能性が高い方にくっついてるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有り難うございました。
 枝野幹事長は一般的に修正で済むような微罪であることをよくご存じであろうと言うことであれば、今まで後ろから鉄砲を撃っていたことになりますね。ちょっと人として許せないかなと思っています。
 でも、この問題の他にも贈収賄とか脱税容疑とかが本当にあったんですか?
 何が具体的に問題となっているのかを明示していただけると良かったかと思います。
 有り難うございました。

お礼日時:2010/09/06 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!