重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

数学Aのサイコロ(確率)の問題について

以前にも同じ質問をしたことがあるのですが、回答が分かれたりしていましたのでもう一度質問します。

2個のサイコロを同時に投げるとき、次の場合の確率を求めよ。
(1)目の我が10以上になる。
(2)大きい目から小さい目を引いた差が4になる。

(1)について
目の和が10以上になるのは(4,6) (5,5) (5,6) (6,6)で、組み合わせとしては4つです。
が、こういう問題の場合(6,4) (6,5)は数えるのか数えないのか
というのがわかりません。
数えるとすると、サイコロ2個を投げるのですから、全部で36通り
和が10以上になるのは6通りですから、6/36
約分して、1/6
が答えとしました。
これは正しいのでしょうか?

(2)も同じところなのですが
差が4になるのは(6,2) (5,1)の組み合わせとしては2つです。
しかし、(2,6) (1,5)も数えるのかどうかがわかりません。

どうなのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんわ。



#1さんの言われているとおりなのですが、日本語は難しいですよね。^^;

分母の計算をしているとき、
>サイコロ2個を投げるのですから、全部で36通り

と書かれていますね。
この 36とおりとはどういう組合せを勘定していますか?
(1, 1), (1, 2), (1, 3), (1, 4), (1, 5), (1, 6),
(2, 1), (2, 2), (2, 3), (2, 4), (2, 5), (2, 6),
(3, 1), (3, 2), (3, 3), (3, 4), (3, 5), (3, 6),
・・・・・
(6, 1), (6, 2), (6, 3), (6, 4), (6, 5), (6, 6)

となっていて、(6, 4)も (6, 5)も別の組合せとして勘定していますよね。
ということは、これらも別に勘定することになるのです。

考えている全事象が何かということを冷静にみていけば、
あてはまる事象とは何かということもわかってくると思いますよ。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様回答ありがとうございました。
もう少しじっくり考えてみます。

お礼日時:2010/09/04 00:26

補足に過ぎないけど。



ではね、問題をこう書き改めてみて?

「サイコロを二回投げて、出た目の和が10以上になる確率は?」

「サイコロを二回投げて、出た目の大きいほうから小さいほうを引いた差が4になる確率は?」

これだとどうなる?

同じ結果にならないかな?

どういうときに分けなきゃいけないか、分けなくていいか。

慣れればなんて事ないんだけど、よく考えてね。

がんばれ!!
    • good
    • 0

分母が36通りなのですから、


当然、5-6と6-5は違うものと数えます。
2つのサイコロが紅白の2色であると仮定すれば、
分りやすいのではないでしょうか?
      

この回答への補足

「紅白のサイコロを・・・」と書いてあったら分けるのですが、「2個のサイコロを・・・」と書いてある場合も、勝手に分けてしまったいいのでしょうか?

補足日時:2010/08/31 20:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!