dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

svchost.exe アプリケーションエラーについて。

最近『svchost.exe-アプリケーションエラー』が起動するたびに起こってしまいます。
『svchost.exe-アプリケーションエラー
"0x58fc17c2"の命令が"0x58fc17c2"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。
プログラムをデバックするには、[キャンセル]をクリックしてください。』
という文章が出てきます。

[OK]を押すと一気に重くなり、シャットダウンすることが出来なくなり強制終了するしかなくなります。
[キャンセル]を押すとこちらも重くなり、ネットの接続が勝手に切れ再接続も難しくなります。


一応対処方法を調べ、ウイルスに感染したかと思い30日間の無料体験版の「ESET Smart Security」からフリーソフトの「アバスト!」変え、「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」もダウンロードして実行しました。
そこで感染を確認し削除の完了もしたのですが、まだ上記の文が出てきます。

自動更新を無効にした状態でWindows Updateも行いましたが、まだ出てきます。
というか無効にした状態でも出てきました。


PCに詳しくないので何が原因でどうすれば良いのかが分かりません。
ただ調べたところでは、後はシステムの復元かリカバしか方法は書かれていないのですが、もうそれしか方法はないのでしょうか?
対処方法が分かる方がおりましたら回答よろしくおねがいします。

OS:WindowsXPsp2

A 回答 (1件)

先ず、XPsp2は7月にサポート終了しましたので危険ですから(更新しない)、SP3を当ててください。



「Windows XP SP3 をダウンロードしてインストールする方法」
参考URL



>svchost.exe-アプリケーションエラー

「svchost.exe アプリケーション エラー - Windows XPアップデート・トラブル・ウイルス感染

http://memorva.jp/internet/pc/windows_svchost_ex …
ちなみに私はトラブル時に「システムの復元」を5回程度実行して、助かったことがあり、その都度データも消えたことがありませんが、「システムの復元」は勧めるな、と言う意見もあります。リカバリより簡単ですが・・・

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/954441/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ様子見の段階ですが、SP3をダウンロードしたらエラーが止まりました。
これで快適なネットライフがおくれます^^
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/09/03 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!