dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次のようなエラー表示が散発します、改善対策を教示願います
-----------------------------------------------------
Search Filter Host.exe-アプリケイションエラー
"0x035a22a"の命令が"0x00000014"のメモリを参照しました
メモリが"read"になることはできませんでした
プログラムを終了するには「OK」をクリックして下さい
-----------------------------------------------------
なおパソコンの:OS=WinXP SP3, memory=2GB です

A 回答 (2件)

そのエラーダイアログが表示された場合、たとえ


>Search Filter Host.exe-アプリケイションエラー
と記述されていたとしても、必ずしもそのHost.exe がエラーに関与しているとは限りません。

http://www.tohdamikio.com/2008/04/post_0381.html
で解説されているのは秀丸メールを使用しているときに秀丸メールの本体の名前とともにそのエラーダイアログが表示されるけど、実際の原因はOffice付属のIME2007が使用するモジュールにあったという例です。
真の原因はそのときに常駐するなどで起動しているアプリケーション内にあるだろうということがわかるだけで、そのメッセージのタイトルや記述されているメモリ番地からは本当の原因はわからないと思った方がいいでしょう。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5782515.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有り難うございました

これと言った実害が発生している訳ではないので気にしないことにします

お礼日時:2012/06/23 08:14

不適切な表現や失礼にあたる表記、誤記等ありましたらご容赦ください。



外していたら済みません。

元々、善玉か悪玉か解りませんが「host.exe」というファイルがPCに存在しそれが悪さしているかもしれません。

タスクマネージャーや検索コンパニオンでHDD(C:)を検索しても小生のPCに「host.exe」はありませんでした。
dllhost.exe
rdhost.exe
svchost.exe
他、**host.exeは何個かありました。

もし、タスクマネジャーで「host.exe」が確認できたら「ウイルス対策ソフト」などで駆逐させる方向で考えた方が良いかと思います。

少し、エラーの内容が違い「host.exe」が存在するかわかりませんが元々は何かのサービスのため「host.exe」が入るケースがあるようです。
ウィルスではないようですが参照サイトによると
『危険なプロセスを検出し削除するためのウイルス対策ソフトを使用されることをお奨めします。 』
とあります。
今後のために結果をコメント頂くとはっきりして小生としてもスッキリします。

以上参考まで

「コンピューター上で host.exe は何をしているのですか?」
↓↓

参考URL:http://www.processlibrary.com/ja/directory/files …

この回答への補足

早速に回答をお寄せ頂き有り難うございました

問題の"serchfilterhost.exe"を探しましたら"C\WINDOWS\system32\serchfilterhost.exe"
にありました

WINDOWS システムの動作に必要と思われます

補足日時:2012/06/16 21:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!