dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

養育費から逃げ回る元夫に強制執行は可能か?
11年前に調停離婚し、一人息子を引き取りました。養育費がきちんと払われていたのは最初の
2年だけで、その後払われておりません。
元夫はフリーのテレビディレクターのため、給料を差し押さえたくても(会社員ではないため)
押さえることが出来ず、過去に一度だけ興信所に頼んで銀行口座を調べ預金を差し押さえました。
するとその後、相手方から減額請求調停を起こされ、決別した結果、審判で減額が決まりました。
しかしそれ以降も一度も支払われることがなく、減額請求の調停に仕事を休んで出廷した私が
騙された形になってしまいました。
多分強制執行をさせないための苦肉の策だったのでしょう。
それから7年間、電話は着信拒否にされ連絡が取れず半ば諦めていました。
しかし職業柄テレビのエンドクレジットに名前が出たことから担当している番組が見つかり、
それをきっかけに再度強制執行を考え始めています。
元夫はテレビ制作会社からギャランティーという形で報酬を得ていると思われますが、その会社からの
ギャラを差し押さえることは可能でしょうか?また、戸籍の附表で住所を調べたところ、家賃30万円の
高級レジデンスに住んでいることが発覚し、前回の減額請求は所得を隠して挑んだものと思われます。
子供が私立中学受験を考えているため、そのような豊かな生活をしているなら今回はこちらからの
増額請求も考えています。
強制執行(ギャラ差し押さえ)が可能であればするつもりですが、無理な場合は逃げ回っている元夫を
呼び出すためにも増額請求調停を起こした方がいいのでしょうか?
ちなみに元夫は、預金先をコロコロ変えたり、電話に出なかったりとかなり悪質で、何があっても
払わないような人間ですので、逃げられる可能性は大です。
養育費の未払い額は約750万円で、弁護士費用もかなりかかってしまうため、出来るところまで自分で
やりたいと思いますので、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

お金を取るのは大変ですよね



家賃30万の部屋に住んでいるということはそれなりに所得が有ると思われますから、何とか取れると良いのですが、何より大事なのはあなた自身の気持ちの問題だと思います、権利が有っても相手から取ると言う強い意思が無いとお金は取れないですからね

相手に会って話し合うとか、相手の家族〔両親や兄弟など〕に代わり払ってくれないかと頼むとか、相手の家族は払ってくれる可能性は無いと思うが、相手の家族にまで電話をすることであなたの強い意思を元旦那に植え付けることでそれなりの効果は有ると思います

何しろ相手に嫌がられて払ったほうが楽と思わせるぐらいの、相手に対するプレッシャーをかけないと取れない、あいてが仕事を貰っている会社を突き止めて差し押さえの訴えを起こすのも必要かもしれないですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
実は相手の親にも何度も電話をしましたが、「養育費が高いから払えないんじゃない?私の周りでも
そんな高額な養育費は聞いたことがない」と言われ電話を切られること数回です。
元夫と義父母の仲があまりよくなかったことから「成人した子供のことは知らない」の一点張り。
養育費が高額なのは、慰謝料を払わない代わりに月々の養育費を多く払うという調停での約束で、
それも相手の作戦だったのかも知れません。
そんな人を許してはおけないので、何としてでも頑張ります。

お礼日時:2010/09/03 11:32

とことん追い詰めるにしても費用は掛かりますね、ご存知かも知れませんが離婚した元旦那が妻や子に対して約束をきっちり履行する数は全体の二割程度で大半は払わないか払っても最初の内だけで不履行になってしまうものです。


貴方の元旦那もその口です、恐らく旦那の仕事が変わらない以上追い詰めても払えないものは払えないし費用倒れになるだけと思います。
せめて勤め先がしっかりしていればまだ方法はあるのですけどね。
残念ながらいい手段は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
これまでも弁護士さんから、かなり難しいと言われてきました。
またいい知恵がありしたら宜しくお願いいたします。

お礼日時:2010/09/02 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!