dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が威張るので何とかしたいです
いま、スパゲッティを食べていたら新聞の集金が来たのですが
金がないからお前が払えと言われ
なんで?と聞くと元々は俺の金なんだからさっさと払えと言われ

しぶしぶ払うことにしたのですが、3カ月も滞納していて

僕は、あまりにも滞納のしすぎそして集金に来てくれる人に対して
謝りもせず、どうせ払うんだからいつでもいいんだよと
言われ本当にブチ切れてしまいました

しかも、スパゲッティを食べていたら
これも誰が買ってきたと思っているんだ
あまりにもふざけいて、理不尽すぎてどうすればいいかわかりません

このような糞野郎にはどのように対処すればいいでしょうか

これでも改善しなかれば、一人暮らしをするつもりです

A 回答 (5件)

初めまして 二児の母です。



貴方の年齢にもよると思うのです。
働いていない年齢なら 出て行く事は若干難しいですし。
働いている年齢なら出て行く事が 一番早い対処だと思います。

滞納ですから 払えないって事ですから 滞納を清算して新聞を打ち切った方が良いと思います。

働いていない年齢なら、親が言うべき言葉じゃないですよ。
働いてない年齢=学生なのですから
誰が買って来たと思っているんだ とか 元々俺の金なんだから
は そりゃ当然の話。扶養する義務があるのですからね。
自治体に相談窓口があるはずです、学生さんなら窓口を利用してみて下さい。

どうせ、、って言ったら ごめんなさいね、貴方の親なのに。。
言った所で 話を分かる相手じゃないです。
話して分かる人なら そんな発言しませんからね。
改善なんて考えない方が良いです、一人暮らしをして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りですね
一人暮らしを考えます

お礼日時:2010/09/04 18:30

簡単なことです。



親に聞こえるように「来月から新聞留めてもらえないですか」と言えばいいのです。

親が飛んできて「お前何言っているんだ」と怒鳴るかもしれませんが、「うち、新聞代も払えないんだろ、だったらやめなよ、無理すんなよ」

その場は集金人の手前、何とか取り繕うでしょうが、どう変化するか。

私も見てみたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言ってみました
そしたら、「あ、いいよ別に公民館言って読むからwww」
です

親と思えないのは幼稚園からずっとなので
慣れてますが、一人暮らしを冠げた方がいいですね

お礼日時:2010/09/04 18:30

いくつか疑問があったんですけど、元々俺の金なんだからお前が払えということゎmsasiさんゎ学生さんでお父様からもらったおこずかいで支払ったと意味ですか?



それとも、社会人で少しゎ親孝行しろと言う意味でお前が払えとか、飯買ってきたのゎ俺だとか言われてるのですか?

イマイチ状況がつかめなくてすみません…

まぁどっちにしても今始まった事ぢゃなさそうですよね…。

普通、親ゎ子供に苦労かけないようにするものですし子供ゎ親に心配かけないようにするものだと思います。

ましてゎ家事を手伝いなさいとか就職したなら家にお金入れなさいとかならまだしも、子供に向かって金ないからお前が払えなんて、ありえません。

滞納して申し訳なさそうにするわけでもなく、開き直ってる位なら、かなりのルーズさがうかがえます。

それを子供に押し付けるなんて親としてないですよね。

人様のお父様を悪く言ってしまいすみません。

でも、だらしないのゎ直らないと思います。ズルズルいくだけです。そしてそれが当たり前の感覚になっていくだけだと私ゎ思います。

ご自身に経済力があって今の生活があまりにも苦痛なようならば一人暮らしもありかと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高2です、やっぱり
金貯めて、一人暮らししたほうがいいですね
治らなさそうなので

ありがとうございます

お礼日時:2010/09/04 18:42

あたしの母親もそんな感じでした。



普段は普通でも、たまにイライラすると
『そのジュース誰の銭で買った思よんなら飲むんなら銭払え』
『目障りぢゃけ出ていけ』
とか言われたり

彼氏と普段は一緒にご飯食べたりしてたのに、急に
『そんな女やめとけ』って彼氏に言ったり、
『うちに他人をあげるな』って彼氏に聞こえるように言ったり…

このままぢゃ母親を殺してしまうと思って、高校2年のときバイトを探して家を出ました。

貯金も住居もなんもないし、ほんとに何回も死ぬかも…って思いました。

それから2年くらいして実家に荷物をとりに帰ったときに会ってしまって、連絡先を交換して今は仲良しです。

ただ実家に戻ればまた同じことになるのは目に見えてるし、離れてるからこそ仲良くできるんだと思うので今でも1人暮らしですが…

親子だからって仲良いとは限らないし、自分が社会に出ていろんなストレスを抱えるようになってから母親の気持ちも少しは考えれるようになったし、この親子関係がおかしいとは思ってません。

いくら親でも、離れてみる勇気も必要だと思います。

誰も助けてくれないのを覚悟しないといけませんけどね…

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人暮らし考えてみます
でも、バイトをして金がたまったら
家を出たいと思います

覚悟を決めないといけませんね
ありがとうございます

お礼日時:2010/09/04 18:43

それに付あなたを作りこの世に生んだ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!