
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
ついこのあいだ、
知り合いのアメリカ人に聞いたのですが、
やはり北米大陸に野生の猿はいないそうです。
質問者さんのご質問は、
単に現在の気候と猿の分布の関係だけでなくて、
もともとアフリカの熱帯雨林が起源と思われる
「さる」が、
どのようにして南米大陸に分布するようになったか、
というご質問ではありませんか。
ヒトの場合は、ベーリング海峡を越えて、
2万年くらいの間に、
南米大陸の南の端まで分布しましたよね?
だから、南米大陸だけでなく、
北米大陸にもアメリカ原住民として、
ヒトはきちんと分布していました。
私も、猿の分布には興味がありました。
南米の猿が、「その後」のヒトと同じように、
ベーリング海峡を越えてやってきたものなのなら、
なぜ北米大陸には猿は残っていないのか?
私自身は、生物学・生態学は全くの素人なので、
自信はないのですが、「新世界猿」で検索してみました。
下の参考URLです。
京都大学の類人猿研究所のwebページの一部かな?
これによると、
かつて、大西洋がまだそれほど広くなかった時代に
海を渡って、アフリカから南米まで来たのだそうです。
私にも信じられません。
(コンチキ号やラー2世号じゃあるまいし)
とりあえずは、こんなところで。
参考URL:http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/shinka/keitou/jyu/s …
No.2
- 回答日時:
寒いところにはサルはいません。
ニホンザルを外国の方は「スノー・モンキー」といいます。熱帯性のサルが雪の中にいることが信じられないほどの驚きから来たものと思います。
◎サルについてのURLです。熱帯にしか分布していない様子がわかると思います。
http://eco.goo.ne.jp/wnn-z/files/study/sarugaku/ …
参考URL:http://eco.goo.ne.jp/wnn-z/files/study/sarugaku/ …
No.1
- 回答日時:
ご質問の北米の他、日本と同じような気候のヨーロッパにもサルはいないそうです。
もともとサルは熱帯性の動物で、日本の下北半島のニホンザルが世界のサル分布の北限なのだそうです。http://www.toyohaku.gr.jp/tzb/zoo/q&a/q4/q4-4.html
参考URL:http://www.toyohaku.gr.jp/tzb/zoo/q&a/q4/q4-4.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 人類は今から約700万年前に猿人として誕生し、700万年かけて主にアフリカから徐々に北上しヨーロッパ 8 2023/06/12 18:47
- その他(社会科学) 第三次世界大戦後、世界の国はいくつに減りますか? 4 2022/06/27 16:09
- その他(ニュース・時事問題) 北陸新幹線敦賀から新大阪間の着工見合わせについて 2 2022/12/14 13:38
- 世界情勢 北半球ばかり栄えて、南半球が今一なのは何故?豪州やブラジル位です。昔インカやあの辺りも 3 2023/02/18 02:42
- 地理学 地理の年較差ー海流 5 2023/08/02 23:36
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 戦争・テロ・デモ 日本のロシアへの経済制裁で、ロシア側は北海道の全ての権利はロシアにあると報復行為を示唆? 5 2022/04/10 02:53
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 歴史学 日本が列強入りした時の当時の欧米人はどの様な心境だったのでしょうか? 列強だろうと猿には変わりないと 2 2022/07/15 22:40
- 甲信越・北陸 この時期、地獄谷野猿公苑の猿は温泉に入るのでしょうか? 2 2022/05/15 09:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
誇張表現は取り締まれない?
-
ロシアは悪くない?
-
国外退去出来る立場なら、100人...
-
日本共産党は中国共産党の支部...
-
何故中国やアメリカ、ロシアの...
-
戦争はしたくないのに、占領を...
-
日本共産党の政治屋は国民と何...
-
こんな手薄なロシアの極東に今...
-
ロシアって白人帝国なのですか?
-
ロシアのウクライナ侵攻で。国...
-
アメリカはウクライナに武器を...
-
中国分割のメリット・デメリット
-
OPECにベネズエラ?
-
ロシア国民が暴動を起こす
-
ロシアに旭川市あげませんか?...
-
なぜロシアはガスや石油を止め...
-
『 クラマトルスク駅ミサイル、...
-
各国がウクライナに贈与?した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
秋山好古の身長
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
ゼレンスキーの財産が突然膨ら...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
ロシアに旭川市あげませんか?...
-
7から始まる電話番号
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
さっきヤフーニュースを見たん...
-
世界で嫌われている国ランキン...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
-
Yandex mail はロシアのサービ...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
人間の偉大さは間違えない事、...
-
国名の順番
-
逆向きのRやNがあるのはどこの...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
おすすめ情報