
皆様、お世話になります。皆様のお知恵をお貸しくださいませ。
回路図を見ていると、MCCBやらELBやらFABなどいろいろな記号(略号?)が使われております。勉強するためにいくつか本やカタログやほかの回路図などを見たのですが、MCCBは電磁開閉器の略として書いてある物と(配線用)遮断機の略として書いてある物があります。どちらが本当なのでしょうか?
これらの違いはどうして生まれたのか?また、何かの改変があるのでしたらそれを参照できるようなサイトなどがあればお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MCCBは略語で下記のようになります。
Molded Case Circuit Breaker
いわゆる配線用遮断器です。
モールドケースで作られているということです。
ブレーカー(遮断機)が正解です。
ELBやらFAB等も下記のようになります
ELB
Earth Leakage circuit Breaker
漏電遮断器
FAB
配線用遮断器
済みませんちょっと忘れてしまいました。(英字)
結局前部遮断機に属します。
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ご専門の方からの回答ありがとうございます。
実は、昔の回路図の電磁開閉器の部分にMCCBと
書いてあったので、あれ?と思ってこの質問を
させていただきました。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 漏電遮断器の電気図記号について質問です。 漏電遮断器の図記号で∅を使用したものを見かけたのですが、画 2 2022/06/04 16:42
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- その他(プログラミング・Web制作) ドローのソフト 薦めてください 6 2023/07/21 09:03
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- 工学 「負荷側での短絡発生時のPASの動作」について教えて下さい。 2 2023/04/04 23:26
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- 照明・ライト 照明器具の人感センサー機能を効かない方法を教えてください。 4 2022/11/20 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漏電遮断機
-
漏電遮断機2P0Eについて・・・
-
転送遮断方式について
-
三相三線ブレーカーの容量について
-
電気屋内配線の質問です。 主ブ...
-
2E、3E、4Eってなんですか?
-
【理論】単相3線式で200Vの作り...
-
電圧計切替スイッチはRS、ST、T...
-
言葉の重複
-
【電気】零相電圧って何ですか...
-
文章表現について質問です。 「...
-
テスターを使って、bsアンテ...
-
デジタルテスターでの抵抗値の...
-
重量感覚
-
単相3線式の配線での漏れ電流...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
乾電池の電圧 許容範囲
-
電動機出力と消費電力、電源容量
-
【電気】なぜ直流の変圧器はな...
-
曲げセンサの原理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報