dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“みーちゃった、みーちゃった”・・・

小学生の時、いじめっ子みたいのに言われたことがありませんでしたか?
“みーちゃった、みーちゃった、吉田の立ちション、みーちゃった・・”

皆さんは、何を見られてしまいましたか?

言ったこともありますか?

A 回答 (5件)

こんばんは。



私が見-ちゃったのは…

小学校の時、職員室のドアが開いていて、偶然通りかかった時に担任の先生が見えて、すごーくニヤニヤしてて…
不思議に感じて見ていたら、

机の中から茶封筒を出して、その中からお札を出し、ニヤニヤ全開でそれを数えて、また机にしまっていました。

まだ若干24才だった S先生…嬉しかったんだろうなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、初任給だったのでしょうかね?
当時は今みたいな振込みではなく現金支給だったのかもですね。
ニヤニヤが分かります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 00:09

渡り廊下を走った。

「“みーちゃった、みーちゃった”・・・」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

渡り廊下走り隊でしたっけ?
確かに、渡り廊下も廊下も走ってはいけません、という注意書きがありましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 00:07

言った記憶が無いですな(とは言えただ単に、忘れているだけだったりして………)


でも『あ~ららこらら~、い~けないんだいけないんだ~、せ~んせに言ってやろ~♪』というものは
言っていましたが。

なお言われた記憶も定かでは無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あ~ららこらら~、い~けないんだいけないんだ~
こういう言い方もしていたかも知れませんね。
確かに、あ~ららこらら~な生徒だったかも・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 00:04

「みーちゃった、みーちゃった、障子の穴あけ、みーちゃった!お母さんに言っちゃろぅー!」、大昔ですが、人差し指をなめて、縁側の障子戸の障子紙に指を押し当てているところを妹に見つけられたことがありましたね、どうまるめこんだかは覚えておりません。


そんなことやりませんでしたか?こそっとやる、あの穴あけが意外と快感でしたね。

「みーちゃった、みーちゃった、コッペパン隠したの、みーちゃった!先生に言っちゃろぅー!」、小学校の低学年で給食時間、食べきれないコッペパン(まずかった!)の残りを敷物に包んでランドセルに隠したのを見て言ったことがあります。でもお互い様だったのですがね、自分もよく取り出すのを忘れていてカラカラに乾いてしまっていたものです。結局は母親にしかられておりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>食べきれないコッペパン(まずかった!)の残りを敷物に包んでランドセルに隠したのを
そうか、私のところはOKでしたね。残すようならばちり紙に包んでランドセルに押し込んでました。家に帰ると教科書に押されて小さくなってました。
障子の穴ですか!
そういう丸い穴を開けるのは私しかいないので、怒られるのは当然なのでやりませんでしたが、年末の大掃除の時は思いっきり破いていいというお達しだったので、それが快感でした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 00:03

私が小学生のときは少し言い方が違いました。


何をしていたとしても必ず"みーちゃった、みーちゃった、先生に言ってやろう"でした(^_^;)やはり地域によるのですかね?
ちなみに私は授業中にお手紙を書いているときに言われた記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>先生に言ってやろう
これが付くんですね!
確かそういうバージョンもありました。
冷やかす場合は“○○の○○みーちゃった”ですが、もっとストレートな場合はおっしゃるような感じかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/14 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!