
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分の車は10年以上乗っていますが、まだ切れたことはありません。
たまたまハズレの電球に当たったんでしょうなぁ。消耗品だから仕方ないです。
ただ3年以上もったのだから、一概に不良品とは言えません。
もし交換して6ヵ月以内に同じ球が切れるようであれば、電気回路に問題があるのかも知れませんが、それ以外は諦めましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/13 21:11
10年以上乗っていて切れたことがないのですか。良いですね。
交換後のことも教えていただきましてありがとうございました。
同じ球がまた切れないかこれから注意してみます。
No.4
- 回答日時:
工業製品ですから多少の当たり外れはありますね
ブレーキを踏んでいる時間よりも、踏む回数が極端に多いと寿命は短くなるでしょうね
No.3
- 回答日時:
製造製品には必ず「バラツキ」が存在します。
家庭用電球でも寿命が長く持つものもあれば、短い期間しか持たなかったものもあります。電球の製造については、サンプルで寿命試験を行いますが、すべて行うと売る製品がなくなってしまいますので、抜き取り試験です。つまり製品として市場に出荷された電球はそれらの抜き取り試験の結果から予想された品質保証しているだけなので、当然寿命にはバラツキが生じます。結論ですが、年前に購入した車のブレーキランプが切れたのはこのバラツキ範囲から言えば妥当な範囲です。バラツキの中で比較的早めに寿命になったにすぎません。だから質問者様が寿命が短いと思うかも知れませんが、それは言わばあたり前の現象です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/13 21:09
ありがとうございました。
「バラツキ範囲から言えば妥当な範囲」とのこと、安心しました。
これから他のランプも頻繁に点検・確認しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧車の排ガス規制について
-
FR車を4WDに改造
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
フロントガラスの油膜
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
自動車注文書を、担当営業マン...
-
2車線をトロトロと併走する車...
-
サイドブレーキの隙間に小銭が...
-
スモークフィルムは、ダサいで...
-
車台番号について。
-
契約後のディーラーオプション変更
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
拡声器
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報