![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
車両に書いてある「クハ」とか「ワム」とかの命名由来?は何なのでしょうか。
自分で調べてみたのですがわかりませんでえした。
モハの「モ」モーター車、デハの「デ」は電動車、コキの「コ」はコンテナ車
とか、
車両によく書いてある表記は
素人にも意外と分かりやすいものも多いです。
サハの「サ」の由来はよくわかりませんが
中間に「さし込む」から「サ」だと言ってる人がいましたが
本当でしょうか。
他、わからないものも多いですよ。
例えば
クハの「ク」、ナハの「ナ」、スハの「ス」、カニの「カ」
ってどうしてそう呼ばれているのでしょうか。
オハの「オ」は「重い」から「オ」なのでしょうか(笑)
客車は軽い順にホ、ナ、オ、ス、マ、カとなってるそうですね。
また一番後ろにくる客車はスハフとかいって「フ」ってついてますが
この「フ」ってなんでフなのでしょうか。
あと貨車の多くの命名由来はわかりやすいですが
わからないものもあります。
有蓋車のワムの「ワ」、
無蓋車のトムの「ト」ってどうしてそういう表記なのでしょう。
横に「とびら」がついてるから「ト」なのでしょうか(笑)
車掌車のヨは「シャショウ」の文字のうちの小さい「ョ」が
命名由来だと言ってる人もいましたけど。
それと貨車は沢山積めるかどうかで
ム、ラ、サ、キ・・・
これを有蓋車に例えていうと
ワム、ワラ、ワサ、ワキってなりますが
この「ムラサキ」って、何故「紫」なのでしょう。
単純に現場作業員が覚えやすいからでしょうか。
質問の文章がとりとめのない書き方ですみません。
わかる範囲でいいので知りたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実は意外と諸説あるので『これだ』、というのがない場合もあるんですよ。
とりあえずそのWikiから。
>サハの「サ」の由来
古語の「候ふ(さぶらふ)」(「貴人の側にお仕えする」という意味)や英語のSubordinate(随行するものという意味)、動力車の間に挿入されることから「差し挟む(さしはさむ)」…などなど。
>クハの「ク」、ナハの「ナ」、スハの「ス」、カニの「カ」
>オハの「オ」は「重い」から「オ」なのでしょうか(笑)
クは制御車のことを、「駆動車」と呼んでいたことによるもの。
「ナ・ス・カ・オ」は重量区分なので次。
>客車は軽い順にホ、ナ、オ、ス、マ、カとなってるそうですね。
「コ」もあります。
コ…小型
ホ…本型
ナ…中型(なかがた)・並型
オ…大型
ス…鋼鉄車(スチールカー)・凄く大きい
マ…マキシマム(極大)・ますます大きい・まことに大きい
カ…濶大(かつだい・並外れて大きいの意味)・限りなく大きい・格別に大きい
>この「フ」ってなんでフなのでしょうか。
ブレーキからです。最初は「ブ」でしたが濁点が外れ「フ」になりました。
意味は「緩急車(かんきゅうしゃ・列車にブレーキを掛けるための装置が取り付けられた車両)」。
参考→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%A9%E6%80%A5% …
>有蓋車のワムの「ワ」、
>無蓋車のトムの「ト」ってどうしてそういう表記なのでしょう。
>横に「とびら」がついてるから「ト」なのでしょうか(笑)
有蓋車にも扉はついてますが(笑)、というツッコミは置いといて。
「ワ」はワゴン、「ト」はトラックです。
>この「ムラサキ」って、何故「紫」なのでしょう
>単純に現場作業員が覚えやすいからでしょうか
ただの語呂合わせのようです。
昔馬を運ぶ有蓋車が「ワム(ムは馬(ムマ)から)」で、称号改正などで荷重表示記号をつけるときに、ワムとしていた車両の積荷が14t~16tだったことからムの記号をあて、他の重量は語呂のよいム・ラ・サ・キをあてたらしいです。
ほとんどコピペで済みません…。
>ほとんどコピペで済みません…。
いえいえ、ありがとうございます。
だいぶわかって嬉しいです。
ナは中型、オは大型だったのですね。
そういえば叡山電鉄の電車はデオ〇〇とかなってますが
あれは「電動車で大型」だかららしいですね。
北条鉄道の「フラワ」というのは
「沿線に花が咲いてるような鉄道であってほしい」という願いをこめてつけた
という話を聞いたことがありますよ、真相はわかりませんが。
第3セクターの鉄道はなぜか自分の鉄道のイニシャルを命名してて
キハとかモハってつけていないですね。
それと勝手な憶測ですがJR北海道のバーベキューカー
ナハ29000のナハはともかく「29000」って
車内で「肉(にく)」を焼くから
29000なのかなと思いました。
No.3
- 回答日時:
貨車に関してはバッチリわかりました。
有難うございます。
「ワ」はワゴンのワだったのですね。
以前から有蓋車ってどうしてワなのだろうかと思っていました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
奥深いというかわかりませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
をクリックしたら
「お」は「おしらせ」って書いてあったので
オハは「おしらせ車」でしょうか。
ならばオハに車掌が乗って乗客に駅名を「おしらせ」したら
いいですね。(ってなわけないですね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 国鉄貨車の「所属場所」 3 2022/10/22 07:25
- その他(ニュース・時事問題) とあるYouTubeのコメントで 知識として覚えておくと良いと思いますが、 普通切 符のみで乗れる車 1 2022/11/03 22:00
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- その他(法律) 普通車の名義変更を行わない(行えない)場合のデメリットについてお聞かせください。 状況 夫 普通自動 9 2022/09/23 08:03
- 電車・路線・地下鉄 「湘南ライナー」は快速ですか? 特急ですか? 根拠となる法律はありますか? 2 2022/07/12 11:47
- 介護 この福祉車両の使用方法は法律に違反しているでしょうか 2 2022/08/17 06:11
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- 車検・修理・メンテナンス 中古車無料修理保証を受けようとしたら整備拒否された、訳アリで他の店には行けなくて困っています。 5 2022/10/07 08:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 人間の長期記憶に関するモデルについて。 下記の内容をもとに、一番下の質問の具体例が思いつく方いたら具 1 2023/06/30 18:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
ATの技能でカーブが上手く曲が...
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
右左折した時車がまっすぐにな...
-
方向変換でぶつかりそうな時の...
-
ハンドルを切ると車高が上がる?
-
教習で運転が下手すぎる
-
車庫出し
-
教習所で泣いてしまいそうにな...
-
車のハンドルって、ブレーキ踏...
-
ソーイング(ハンドルを小刻み...
-
一度、卒検で右バックしたあと...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
ショタとショタコン、ロリコン...
-
車のキーがACCで止まり抜けない
-
フォークリフトで移動操作が壊...
-
S字、クランクへの入り方の質問...
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
縦列駐車より方向変換の方が難...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
教習で運転が下手すぎる
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
渋谷などの都心の壁や建物によ...
-
蟹の汁が車のシートに着いたま...
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
車庫出し
-
ショタとショタコン、ロリコン...
-
右左折した時車がまっすぐにな...
-
車校の問題でたまに あそび と...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
一度、卒検で右バックしたあと...
-
ATの技能でカーブが上手く曲が...
-
教習所の技能2回目です。 つい...
-
車のキーがACCで止まり抜けない
-
教習所に通っています。カーブ...
-
中型自動車免許の「隘路とその...
-
遠藤周作さんの作品は、いつご...
-
方向変換でぶつかりそうな時の...
おすすめ情報