
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アチャコが言っていたのは、たしか「無茶苦茶でござりまするがな」だったと思います。
昭和20年代後半、浪花千栄子と共演のラジオドラマでよく笑わせていました。
エンタツも言っていました。
日本語の用法としては間違っていませんでした。
関西では無茶苦茶が主流でしたが、最近の馬鹿漫才が「メッチャ何とか」というのを流行らしています。
悪いことばかりではなく、いいことまで「メッチャ何とか」とぬかしています。
嘆かわしいですがしようがありません。
無茶苦茶や滅茶苦茶という言葉が流行り出したときは、変なことを言う奴が出てきたと、文句を垂れる人がいたんだろうと思います。
わたしはあきらめています。
語源由来辞典 無茶苦茶 滅茶苦茶
http://gogen-allguide.com/mu/muchakucha.html
遅くなりすみません、回答ありがとうございます
アチャコは私が小学生になったかどうかのころですので、はっきりとおぼえていませんが子供がみても面白かったとおもいます、当時は大人も子供も一緒にテレビを見るが当然なので誰にでも面白くしていのでしょう
最近はテレビのお笑い番組では何の意味を言っているのかすら判らない状態です
No.3
- 回答日時:
たしかに、元の意味から考えればおかしいです。
似たような言葉にヤバいというものがあります。
元々は否定的意味の言葉ですが今では、「これヤバい(良い)よね」などと肯定的な意味でも使われますね。
言葉は生き物と言うように、時代によって様々な変化を遂げてしまいます。
故にしかたのないことでしょうが、やはり少し悲しいですね。
お返事遅くなってすみません回答ありがとうございます、
ヤバイも裏社会の隠語だったと思いますので人前で表立て話す用語ではないと思いますが今では堂々とつかってますね
しかも意味が反対にもなって「凄い」ことの意味までなってしまっている、本当に日本語がヤバイです
ヤバイは遊技場で矢を打って遊ぶところ(矢場)があったが,実は奥で賭博場をしているような店だったので見つかると捕まるようなことを「矢場い」と言われたように思います
No.1
- 回答日時:
めちゃくちゃよかった。
とかめちゃくちゃ可愛いとか使われだしてからだいぶ経ちますね。近頃はめっちゃ面白い、めっちゃ高いとか良くも悪くもつかわれ、
それがめっさに変わり始めているようです。日本語の行方が案じられます。
この回答への補足
昔の漫才でエンタツ、アチャコが話しが支離滅裂になると「滅茶苦茶でございます」の台詞で終わっていました
多分40年以上前の漫才です
「滅茶苦茶可愛い」はきいたことがありますが、親が自分の子供に対して、わざと間違った言い方をして表現を大げさに表すにはつかいますが冗談半分のような使い方で、表立って人前での話かたではないと思ってました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートに「そもそも」という...
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「超」と「以下」の使い方について
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
あえかな と あえやかな
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
女性に質問です。 男性に言われ...
-
あなたが気になる他者の言葉の...
-
ポジティブに考えられる人はな...
-
神社神道の三種の祓詞の1つの ...
-
専門家に聞いた!「バーテン」...
-
ほれき
-
「誹謗中傷」とまるで四文字熟...
-
祗臥法 何て言葉ありますか?
-
またね は、また今度ねってこと...
-
ロシア語をわかるかたお願いし...
-
抜き足差し足忍び足
-
「怖いけど良い人」って矛盾し...
-
温室育ち、乳母日傘、サラブレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートに「そもそも」という...
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「超」と「以下」の使い方について
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
あえかな と あえやかな
-
「装着」の反対語は?
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
神社神道の三種の祓詞の1つの ...
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
「サ終」とは
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
「~でか」ってどういう意味で...
-
別れの言葉でしょうか?
-
よく男性からあざといわ~って...
-
「海納百川」の読み方
-
『子どもがいそう』な女性って?
-
如才無いと言われて・・・
-
女性に言われた「彼女できたら...
おすすめ情報