dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、オフィスには、業務用端末機のネットワークに接続された複合機(RICOH imagio MP4000)1台のみがあります。
別ネットワークでインターネットやメールを使用する社員の個人使用PCがありますが、プリンターがなくやむを得ず、出力したデータをUSBにデータを異動し、業務用端末機に差し込んで出力させております。

別LAN(ネットワーク)のプリンターに出力させる方法がありましたら、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

複合機のオプションにLPインターフェースケーブルがありますので、直接PCをLPインターフェースケーブルに接続して出力できる可能性がありますので、複合機の説明書又はメーカーに確認してください。


http://www.ricoh.co.jp/imagio/mp/4000/option.html

PC → LPインターフェースケーブル → 複合機


また、上記が可能ならば、プリントサーバー を導入が考えられます。

PC → LAN → プリントサーバー → LPインターフェースケーブル → 複合機

プリントサーバー例
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lpv3- …

後は、社内で個人使用PCは、止めましょう。

この回答への補足

表現が適切でなく申し訳ありません。
個人所有のPCではなく、会社が付与した個人が使用する、メール(インターネット)やデータ作成するPCです。

補足日時:2010/09/16 19:51
    • good
    • 0

>データをUSBにデータを異動し、業務用端末機に差し込んで出力させております。


それが最良の方法です。
「社員の個人使用PC」と言うのは会社のPCですか?、それとも私物のPCですか?
私物のPCは会社のLANに接続しないことが一般的です。
会社のPCであれば何故別系統にしているかを調べて下さい。
セキュリティの問題以外にシステムの環境に影響しないよう配慮されているのであれば「社員の個人使用PC」を混在させることが不可能となります。
この際、社長にお願いしてネットワーク管理者を選任して貰ったら如何でしょう?
    • good
    • 0

インターネットやメールを使用する社員の個人使用PCがあっても、別ネットワークであれば、使えません。


セキュリティ上、複合機と同じLANに個人使用PCをつなぐのはお勧めできません。
別ネットワークにしているのは何かの意味があると思いますが、セキュリティ上問題ないのであれば、ネットワーク管理者に、その別ネットワークを、業務用ネットワークに、つないでもらえば良いだけです。

この回答への補足

中小企業のため、ネットワーク管理者がおらず相談する人がいないので困っています。

補足日時:2010/09/15 13:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!