
レスポールのナットの交換について。
今自分が使ってるギブソンのレスポールスタンダード、立てかけておいたのが倒れて2弦辺りのナットがかけてしまいました。勿論自己責任なので自費で交換しようとは思ったのですが、コレを購入した楽器屋に行ってナットの交換にいくらかかるか聞いたところ、さらっと「ウチではできないので業者にお願いする形で7000円くらいですね」と言われました。驚くそぶりは見せなかったけど内心そんな高いのかと信じられませんでした。
そんな金払えるかと思って自分で交換しようかと思ったのですが、ギブソンの製品であることと、当方パーツ交換・加工に至っても全くのド素人なので不安で実行できません。
ですがこの状態では演奏時に弦落ちしそうなので早く修理してやりたいのです。
そこで質問は
・楽器屋に頼んで業者に交換してもらう費用が7000円というのは高いのか
・自分でナットの加工及び交換するのは可能か、ナットの素材として何がオススメであるか、
また参考になるHPなどはないか
ということで回答の方お待ちしております。よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
7000円は相場ですね。
加工済みのナットというのは販売されておらず、ナット材料をギターに合わせて
加工、調整する作業が必要になります。
最も難しいのが、弦を通すための溝切りです。
所定の位置に、所定の形状(弦の太さに合わせた幅とR形状)、所定の深さの溝を
加工します。
加工には専用のヤスリセット(6本の弦で異なるヤスリを使用)と技能が必要になります。
この工具だけで1万円以上しますので、頻繁にナット製作をするのではなければ
プロに依頼するのが品質、コストの両面でメリットがあると考えます。
それよりも、ネックが折れずにすんだことがものごい幸運だと思いますが。
ヘッドを強打するとイチコロですよ。
当方ならナットだけですんだことを喜びますね。
楽器屋で部品を探していたら、溝なし牛骨がやっぱり多く見受けられました。それをあのカタチにしていくのがもう気が遠いです。
そして自分が購入したこのレスポールのナット、実は最初から1弦部分のナットの溝が外側すぎて弦落ちが激しかったのです。で、素人なので工具もなくカッターで新しく切れ目を入れるという暴挙にでましたが、応急処置はそれで済みました。ブリッジの溝も同じ状態でした。ギブソンにしてはひどい品質だと思いましたが、最近のはそういう(作りが粗い)傾向があるみたいですね。
交換作業は楽器屋→業者に依頼します。アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
7000円ならそれほど高価とは思えません。
ナット自体は安く買えますがヤスリなどの工具が必要になってくるので
自分で交換しても結構費用は要りますよ。
私は一度自分でテレキャスのナットを交換した事がありますが
結構面倒でした。
交換の方法は↓
http://www.geocities.jp/analog_sound/renut/renut …
http://blog.livedoor.jp/trinity2011/archives/100 …
http://butamaru.hp.infoseek.co.jp/guitar_nut/gui …
http://homepage1.nifty.com/ahotcho/nut.html
参考まで。
参考ページありがとうございます。自分のもう使えないであろうギターをパーツ交換練習用器にして、交換スキル身につけたいと思います。レスポールに関しては皆さん相場ですよということですので素直に楽器屋にお願いしてきます。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私は自力でナット交換をしたことがあります。
一度ははどうにかできました。こちらはベースです。
もう一回は大失敗で指板が欠けてしまいその楽器は使い物にならなくなりました。
もう二度と自力でやろうとは思いません。
ナット交換、弦の溝切りも自分でしないといけないんですよ。難しいですよ。
プロに任せた方が良いと思います。
値段は材料費+工賃で5000円以上はほぼ確実にします。
7000円は特に高いわけではないと思いますよ。その辺はリペアマンの腕次第、名のある工房だったらもっとしますよ。
自分でやってみたければ
「ナット交換」で検索すれば参考になるサイトはたくさんみつかりますよ。
やっぱり経験が必要なんですね。訓練か、安い器材で失敗を繰り返していずれできるようにはなるのでしょうが、当方初心者もいいところなので無茶にも程がありましたね。素直に楽器屋に頼んでお金払ってお願いしたいと思います、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ホイールナットについて 3 2023/05/03 14:45
- 楽器・演奏 レスポールについて怪奇現象です。チョーキングをしまくると音が小さくなります。どうして? 2 2023/02/14 16:06
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換時に使う「トルクレンチ」を100%信用して交換を終えても良いんですか? トルクレンチを使っ 12 2022/04/10 13:33
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- カスタマイズ(バイク) 原付のクランクシャフト先端(プーリー側)のナットを外す時にインパクトレンチで回転方向を間違って閉める 4 2023/08/12 09:46
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 車検・修理・メンテナンス 自動車ナット交換時期というのはあるのでしょうか 10年ぐらいは普通に使っていると思います 何か不具合 3 2022/05/01 21:32
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのナットが熱くなる。 7 2023/08/19 00:49
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
ロック式トレモロに飽きました
-
ストラトキャスターについて ス...
-
フロイドローズのチューニング...
-
ブリッジアースができないギタ...
-
テールピースの交換
-
ストラトにレスポールとかのテ...
-
フロイドローズの弦交換
-
モッキンバードの弦高調整方法
-
ストラトのハンガーを締める限度
-
ギターのブリッジがこんな感じ...
-
ストラト:チューニングが合わない
-
Charのムスタング トレモロユニ...
-
エレキギターの音がおかしい
-
ムスタングのオクターブチュー...
-
フロイドローズ等のロックナッ...
-
ギターの弦を張るときに…
-
ギターのブリッジについて
-
オクターブ調整
-
レスポールのナットの交換につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
英語の音楽用語
-
弦がビビる・・
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
-
ギターのブリッジの溝
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
ギター、サドルの向きがわから...
-
ギブソンアコギ、アジャスタブ...
-
テレキャスターの1弦のオクタ...
-
FERNANDESのエレキギターの弦の...
-
ギターのブリッジがこんな感じ...
-
ギターの弦を張るときに…
-
ロック式トレモロに飽きました
-
4弦がすぐ切れる。ブリッジの...
-
トレモロアームのがたつき解消...
-
ギターのサドルについて教えて...
-
ギターのブリッジ部分について...
-
バダス型ブリッジの調整方法
おすすめ情報