
優しい人にいらいらするのは何故?
先日、本を読んでいて「登場人物の一人が、人の良い人物の行動にいらいらする」という描写を見たのですが、自分も非常によく似た感覚を覚えることがあります。
例えばこんな時です。
・複数人で一つの仕事をしている時、一人が失敗をする。しかし失敗した人間は狡賢く責任を逃れ、人の良い人間が文句も言わず責任をかぶり、謝罪する。
・理不尽な叱り方をされても、「自分が悪いからいいんです」という態度でいる。
・自分の体調が悪いのに人の体調を心配する。
こういう場面に出くわした時、何故か優しい人の行動にいらいらしてしまいます(その人が嫌いという訳ではないです)。
私は普段気分の波が小さく、あまり喋らず・干渉し合わず、淡白だなどと言われますが、こういった時は何故か妙に困惑し、どう対応して良いか判らず「それカモにされたんだよ」だとか「いいから休めば」等のきつい発言をし後々後悔することがあります。しかしどうしてそうなるのか、自分でも解かりません。
どういった訳で、この様な心理になるのでしょう。優しい人にいらいらしてしまう理由は何なのでしょうか。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これは、私も経験があります。
どうした訳か、優しい人に、『八つ当たり』を、してしまう。
単に、自分に甘くなってしまっているだけ、です。
攻撃を向ける方向が、違うだけです。
自分より、明らかに“強い”人物に、向かっていく!
これが、正しい方向。
自分より、弱い、というか「勝てる」と確信しているから、攻撃してしまう。
これは、単に、弱いものイジメをしているだけ。最低の態度・姿勢。
「勝てない」と分かっていても、納得が行かなければ、挑んでいく。
こういう姿勢であれば、優しい人に、八つ当たりすることは、無くなります。
人間的に、強くなれ!
この回答への補足
補足に書くのもなんですが。遅くなりましたが締め切ります。ご回答下さった方有り難う御座いました。(自家用PCが壊れてそのまま忘れてました。申し訳ないです。)
補足日時:2010/10/14 17:22耳が痛いお話です(笑)
昔、反抗期の子供が母親には反抗するが、父親には黙っているというのは、母親なら何を言っても大丈夫という安心感と甘えがあるからだという話を聞いたことがありますが、これを見てそんな事を思い出しました。
甘くなっているというのは、当たっているかも知れません。
私は弱いものいじめする趣味はないですが、器の大きい人物に甘えているのかも知れません。
No.4
- 回答日時:
ちょっとした偽善者に見えるから、という仮説はどうでしょうか。
本気で「いいんです、私が悪いんです、私は大丈夫です、自分のことなんかよりあなたの方が100倍心配です」なんて、
まさか心の底から思っているわけないよなぁー…
人の本心なんてもっとドロドロだぜ。どうせ心の中では「ふざけんなコンチクショ」と思うのが普通だよ、
と思う気持ちがまず土台にあって。
なのに優しい態度をとる人たちは、なんだか「いい人ぶっている」「いい人面している」ように見える。
ついでに「いい人」でいる自分が好き(酔っている)んじゃないの?
という心理が働いている…?
ボランティアをするのが好きな人に対して、よく抱かれているアノ感情と似たような感じ。
もしかしたら、床に落としたハンカチを「落としましたよー」と言って拾ってくれるような行為には、イラッとしないんじゃないでしょうか?
対象が主に身近な人物なので、偽善者ではないと
いうことはわかっているのですが
どうしたもんでしょうかね…
>もしかしたら、床に落としたハンカチを「落としましたよー」と言って拾ってくれるような行為には、イラッとしないんじゃないでしょうか?
これは全くそうです。
心理とは不思議なものですね。

No.3
- 回答日時:
“優しい人”と貴方は仰っているけれど、その人の行動が、
“お人好し” “自分に優しくない人” “事なかれ主義な人” “その場凌ぎな人”
にしか見えなくて、貴方はイライラするんだと思います。
八方美人であまちゃんな態度に見えるから、貴方はその人に“強さと威厳を求めて”しまい、つい、きつい発言をしてしまうんだと思います。
「君は良かれと思ってそうしているのだろうけれど、それは、結局、誰のためにもなっていないよ。
狡い奴を甘やかすのは優しさか? 甘やかしている限り、そいつはいつまでも成長しないんだ」とか、
「どうしていつも感情を押し殺すんだ。理不尽なことをされたときは相手を責めたって良いだろう? どうして自分を偽るんだ? 本当の自分を置き去りにして人の心配?
先ず相手ありきなのか? じゃあ君は?
君という人間は何処にいるんだ。もっと自分を大切にしろよ!!」
そんな風に感情が渦巻いて、心配から怒りになってしまうのではないですか。
その人が無理ばかりしているように見えるから、貴方はその傍らでハラハラするばかり。
でも、一々その人の代わりになって、理不尽な態度を取る人や横暴な態度を取る人を叱りつけることも出来ないから、守ってはあげられないから、強くなって欲しくて、その人を叱責してしまうんだと思います。
多分貴方は、その人を見ていると“自分の無力さを思い知らされるようで辛くなる”んだと思います。
>私は普段気分の波が小さく、あまり喋らず・干渉し合わず、淡白だなどと言われますが
貴方は人の上に立つのも下になるのも嫌う人ではありませんか。
“優しい人”が進んで皆の下に入るから、貴方には“優しい人にはプライドがない”ように見え、それを見ている自分のプライドまでもが傷つく様に感じて怒りを持ってしまうんだと思います。
その優しい人を少しぐらいは叱っても良いんじゃないでしょうか。
だって、貴方はその人が心配なんですよね。
もっと自分を労り、不正にも毅然と立ち向かえる人になって欲しいんですよね。
もしかして、その人のことが好きなのですか?
好きなら、ここぞというとき(理不尽で横暴な人にカモにされているとき)はサポートしてあげたらいいと思います。
それが出来ないから、貴方はイライラしてしまうように思えるのですが。どうでしょう。
好きとまでは行かないけれど、みていてハラハラ、イライラして仕方ないのなら、叱り飛ばすのではなくて、平静なときに一度きちんと忠告してはどうでしょう。
元々は心配からの発言でしょうから、落ち着いているときならもっと素直に忠告できるんじゃないでしょうか。
その人は今時珍しいぐらいお人好しな人なので、貴方はこれまであまり経験したことのない感情が次々湧いて、それがまた自分らしくないように思えるから益々困惑するのでしょう。
結局のところ、その人を見ていると“自分が追い求める本当の強さや優しさ”について考えさせられてしまうので、気になってしょうがないんだと思います。
家庭・友人に何人かおりまして、仰る通り見ていてハラハラします。「そんな事ではまた都合の悪い事を押し付けられるじゃないか」と考えます。
また、ご推測の通り私は人の上にも下にも立つのが嫌いで、進んで人の下に立ち、あまりにプライドの無さ過ぎる行動を見ると「何もそこまでしなくとも」「無理してする事ではないのでは」等と思い見ていられなくなります。他人事だと気にならないので、やはり心配も含まれているのでしょうかね。
しかし、恐ろしいほど思い当たる節が多く、納得と同時に驚いています。いらいらするより先に素直にサポートしてあげられるようになりたいですね。
ご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
簡単に言うと自らができないことを目の前でやられる悔しさです。
「お前には出来ない」と肯定されたのと同じ事になるので無意識が攻撃対象に認定するようになるわけです。しかしご自身も馬鹿ではないですから意識的に相手は自らに危害を加えていない人と理解しているので「まともな行いだと分かっているがなんかイライラする」となる。
悔しさですか。考えた事もなく、少し意外でした。
確かに、自分には出来ないと思いますし、ある意味ではこの人には絶対勝てないとも思います(勝ち負けという表現も変ですが)。
ご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
他人は自分の鏡だ、ということがあったような無いような。
人の行動を見る時に、無意識に自分の姿と照らし合わせているのでは無いでしょうか。
あなたも悪人では無いと思いますが、聖人君子かというとそうでも無いでしょう。
であれば、自分にできないような行ないを見た時に後ろめたくなるかも知れません。
ですが、意識としてはそこまで上がらず、結果である不快感だけが残るのでは無いでしょうか。
私は、そう思うようになってから、そういう場面を意識するようになりました。
少なくとも私は自分にできるか自問しています。
今は、それを感じたら、自分もそうできるように、受け入れるようにしています。
やはり、ちょっといやですが、整理はしやすいです。
まあ、人によって違うと思いますので、参考までに。
>あなたも悪人では無いと思いますが、聖人君子かというとそうでも無いでしょう。
その通りです。法や倫理は守りますが、好人物にはなれません。確かに、後ろめたさの様なものを感じる時はあります。
自分がそう出来るようになるのは難しいと思いますが、参考にさせていただきます。
ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
優しい彼にあたってしまう。
恋愛占い・恋愛運
-
怒られたら好きになる???
片思い・告白
-
仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます
失恋・別れ
-
-
4
わざと嫌われて振られるように仕向ける人って
モテる・モテたい
-
5
会社の飲み会 行きたくないけど自分だけ誘われないのは落ち込む 私は、会社の飲み会はできれば行きたくあ
飲み会・パーティー
-
6
最初は散々悪口言ってたのに今となってはそいつとめっちゃ仲良くなる人ってなんなんですかね? 自分もその
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
既婚者上司を好きになってしまい辛いです。どうしたら気持ちを抑えられますか? 不倫する気はないです。で
浮気・不倫(結婚)
-
8
真っ直ぐで素直な人って嫌われますか? 職場に凄い真面目で、まっすぐで、頑張り屋で 人あたりも良くて素
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
好きな人が居るんですけどイライラしちゃって好きなのか嫌いなのか分からないんです。 好きだと思いたいの
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人の視線
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
他人をゴミのように認識してし...
-
ゾワゾワする感覚。
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
いらない人間はどうしたらいいの?
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
「引き寄せの法則」を実践した...
-
くどい しつこい
-
なぜ人は自分の定位置を決めた...
-
【なりたい自分について】 自分...
-
知識のある人は、人のことをけ...
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
劣等感を持たない人は優越感も...
-
お酒を飲んだ時の姿がその人の...
-
学生時代の同級生とSNSで繋がら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「引き寄せの法則」を実践した...
-
人を傷つける主張と行動の矛盾
-
大谷選手 自分 比較
-
日本人の視線
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
他人をゴミのように認識してし...
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
呆れる という感情はどのような...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
くどい しつこい
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
-
ゾワゾワする感覚。
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
-
背後を歩かれるのが不快です
おすすめ情報