重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションでBSを見るには?

現在マンションに住んでおり地デジのみ見られる用になっています。
地デジはCATV経由で視聴できていますのでマンションで一般的な共同アンテナ?ではありません。
以前はCATVで地上波以外もCSをアナログで契約しておりBS1、BS2は見れましたが
デジタル移行により高くなったのでCSはやめて地上波のみです。
マンションではベランダにBSアンテナ設置してBSを見ている人がちらほらいるので
BSを見たいのですがTVに繋げる方法がよく分かっていないので教えてほしいです。
地デジは壁からケーブルをつなげば見れますがBSはどうやって見れるものでしょうか?
ベランダから一番近いのがリビングにあるテレビです。
また2台目3台目のTVもありますがベランダから離れた玄関のほうの部屋にもBSを見られる用にしたいのですがリビングからケーブルを引っ張ったりしなきゃダメなんでしょうか?
その場合ベランダと玄関は端と端なんで距離があります。

初歩的な質問ですみません

A 回答 (3件)

>地デジは壁からケーブルをつなげば見れますがBSはどうやって見れるものでしょうか?


アンテナ線は、地デジは壁につなぎますよね。
BSなら「BSアンテナ」につなげればよいのです。
(BSアンテナを購入すれば説明書は付いています)

テレビは「BS・110度デジタル」のアンテナ入力端子につなぎます。
「地デジ専用」のテレビだと、BSのアンテナ入力はありません。
確認してください。
…って言うか、テレビの取扱説明書を読めば、アンテナ線のつなぎ方も、テレビでの初期設定の方法も載っています。

アンテナ線は、室内にあるテレビと、ベランダにあるアンテナをつなぎますから、エアコンの室外機につながっているホースを通している穴を利用すれば良いでしょう。
穴にアンテナ線を通した後、穴を埋めるための「パテ」が必要になると思います。
ホームセンターへ行けば、¥200以下で入手可能です。

>ケーブルを引っ張ったりしなきゃダメなんでしょうか?
その通りです。
http://tusinbo.okwave.jp/qa5794363.html
アンテナ線が部屋を跨ぐ場合、壁を突き通す覚悟が必要です。
賃貸ならやめた方がいいと思います。
また、「いつかは売却」と考えるなら、綺麗に仕上げた方が良いかと思います。
または、壁の中を通す方法もあります。
何れにしろ、素人が1からできる作業ではないと思います。

「隙間用接続ケーブル」というものがあります。
http://www.satellite.co.jp/sukima-cable.html
元々、部屋の窓を通す目的の商品ですが、これを応用して別の部屋へ通す方法も考えられます。
日に何回も開閉するので、開閉の度にケーブルを擦ったり、ぶつけたりする事になります。
アンテナ信号の利得も減るので、あまりお勧めしません。
数年後には引っ越すつもりなら、良いかもしれませんけど。

>その場合ベランダと玄関は端と端なんで距離があります。
どの程度の距離なのか、サッパリ分かりません。
アンテナ線は、5Cを使うべきでしょうかね。
BS用のブースターを導入する事が考えられますが、ブースターは玄関の部屋に付けるようなものではなく、アンテナに近いところで付けるものです。
1軒分全体のレベルを持ち上げるかたちになります。
近い部屋では利得過剰とならない様にレベル調整が必要かと思われます。

色々ネットで調べて、よ~く考えてください。
質問者さんが「手に負えない」と思えば、業者に頼むのが一番です。
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/zz-antena …
http://www.e-secchi.com/connect/skyperfect_tv/su …

この回答への補足

>どの程度の距離なのか、サッパリ分かりません。
量ったことないのでなんとも言えない状態ですが
アンテナ線は長いの買うしかありませんね・・・
たりるのかさえ分かりませんが。

補足日時:2010/09/17 01:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず業者を健闘してみます

お礼日時:2010/09/19 00:04

CATVなら、デジタル契約すれば、STBによりBSデジタルチャンネルも視聴可能になると思います。


無料で見たいなら、自分でBSアンテナを設置して、各TVへ分配器でアンテナ線を分配・接続するしかありません(ただしNHK受信料はかかります)。当然TVにはBSデジタルチューナーを内蔵している必要があります。TVへの距離に応じたケーブル線を用意してBSアンテナ端子につなぎましょう。また、BSアンテナへは電源供給の必要があるため分配器は電源供給可能なタイプを選ぶ必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/09/19 00:03

NHKの衛星カラー契約が必要になりますので覚悟して下さい。


ベランダにBS/CSパラボラアンテナを取り付けて下さい。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.p …
BSC45R-SET 量販店で7000円程です。ベランダ取り付け金具・ケーブル15m付きです。
エアコンの配管穴から室内へケーブルを引き込みます。
「2台目3台目のTVもありますがベランダから離れた玄関のほうの部屋にもBSを見られる用にしたいのですがリビングからケーブルを引っ張ったりしなきゃダメなんでしょうか?」
その通りです。
とりあえずリビングだけで見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/17 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!