
赤ちゃんの頭が布団から落ちてしまいました。
生後3ヶ月の娘がいます。
娘の布団を私と主人の布団で挟んで寝ているのですが、娘が寝ている間に体を90度回転させて私の布団と娘の布団の間に頭を落としてしまいました。
布団の高さは約5センチほどで、下は畳です。畳がだいぶ温かくなっていたので、もしかしたら長い間頭が落ちてしまっていたのかもしれません。(私達は眠っていて気付きませんでした。)
その後は普通に泣くし、ミルクも飲み普段通りなのですが心配です・・
もしも脳に影響があったら何かしらの症状は出るものなのでしょうか?
普段通りであれば様子を見ていても良いのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
心配しすぎです。
その程度で何かあるようだったら、ハイハイしていて机に頭をぶつけたとか、寝返りしたら柱に頭をぶつけたとかしたら救急車呼ぶことになってしまいます。
大丈夫ですよ。
ちなみに、我が家の娘たちは椅子から落ちただの、階段から落ちただの、いくつか経験していますが、当たり所がよかったのか、なんともありません。
その時言われたのは、すぐ泣くようなら大丈夫。
何回も吐く、焦点があわない、目が泳ぐ、まっすぐ立てない、などの症状があったら病院へってことでした。
回答有難うございます!
ホント、ハイハイするようになったらもっと大変ですよね・・^^;
初めての子で何をするにも心配ばかりしてしまいます・・
回答者様が挙げてくれた症状はなく、今は元気に遊んでいるので大丈夫そうです。
No.3
- 回答日時:
若輩ですが・・・
普段通りであれば、様子をみていていいと思います。
基本的に頭をうった場合は、24時間は注意してみた方がいいといいますね。
頭を打って、泣かないでぐったりしたり、嘔吐した場合はすぐに病院へ連れて行った方がいいと思います。
ただ、5cmですし、下が畳なら大丈夫だと思いますよ。
畳はクッションになりますから、多少の高さでも大丈夫だと思います。
うちはベッドで下がフローリングのところに寝ているのですが、ベッドから落ちたことがありますよ。
ベッドの高さも大人の膝より高いくらいで、ゴドンと凄い音がしてビックリしました。
流石にひやっとしましたが、段々慣れるものですね(-ω-`)
もう4回くらい落ちているかな?
ベッドガードなど対策はしているのですが、寝ぼけてママを探して落ちたりすることも。
その子によると思いますが、途中で目がさめてママを探すということもありますから、気をつけて下さいね。
回答有難うございます!
フローリングはびっくりしますよね。でも、段々慣れるのですね^^;
夜になっても、普段通りなので大丈夫そうです。
これからきっと色々な事が起きると思うので、どっしり構えていこうと思います!
No.2
- 回答日時:
まだ小さなお子様ですし、さぞ心配されてることだと思います。
絶対大丈夫だとは言い切れませんが、5センチの段差ならまぁまず大丈夫でしょう。
うちの姉は赤ん坊のころ、ベビー用安全柵を器用に開けて階段を2階から1階まで転げ落ち、
頭がべコーンと凹んでだらしいのですが、現在元気に看護師やっております。
何かと不安になることはあるかと思いますが、大丈夫、安心して様子を見守りましょう。
回答ありがとうございます!
お姉様のお話、聞いただけでとっても痛いお話ですね^^;
でも今は立派にお仕事されているんですね!
子供は大人が思うほどヤワじゃないのかもしれませんね。
安心しました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が床をドンドン・・・
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
床を足でドンドン!
-
二階建て住宅ではじめての育児。
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
布団がベッドから落ちない方法
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
赤ちゃんの布団について(寝返...
-
妊娠中に、寝相の悪いダンナと...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
早朝に起きてしまう。11ヶ月児
-
生後6ヶ月。もうすぐ復職予定...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
布団から落っこちます!
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
床を足でドンドン!
-
娘(1歳)が必ず夫の布団で寝ま...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
ベビーベッド拒否
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
保育所で布団を忘れたらゴザで...
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
腹巻?スリーパー?(寝冷え対...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
子供が床をドンドン・・・
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
赤ちゃんのお布団
おすすめ情報