dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の大親友(男性)に嫉妬してしまうのです。。。

こんにちは。既婚20代後半女です。結婚して3年目の専業主婦です。
夫婦仲は大変良いのですが、夫とその友人について悩んでいるため質問します。
私と同い年の夫には高校時代からの大親友がおります。もちろん男性です。
わりと近くに住んでおり私も何回か会っていて、悪い人ではないというのを知っています。

ですがまだ独身であるためか、新婚当初の我が家に深夜2時までゲームしつつ居座られてしまったり、
深夜に夫を呼び出したり(何かとても深刻な相談だとのことだったので送り出しましたが)、
人生に関わるようなお金の使い方を夜に我が家に相談(ほとんど愚痴)に来たり・・・と、
どうも夫との付き合い方の感覚が高校当時とまったく変わらないようで・・・。

この彼と夫は大学時代など毎日何時間も電話するような仲の良さで、
当時まだ彼女であった私が少々気になるくらい親密な親友関係を築いているのです。
ですがそれが、どうも彼は精神的に少し弱いところがあるからではないかと思えてしまいます。

この彼にも付き合いの長い、結婚を前提としている大切な彼女がいるのです。
ですが、私には「その彼女にこそ一番初めに話し、ふたりで考えるべきでは?」と思える話も、
「それは彼自身が決めることで、家庭ある自分の親友(夫)を煩わすような問題ではないのでは?」
という内容の話も、彼は夫に持ってきます。
私が同席したときには、そのむねはっきりと彼自身に言ったこともあります。
ですがかわされて終わりでした。

私はこのようにべったりと夫を頼られることに、
怒りとも嫌悪ともつかない嫌な気持ちになってしまうのです。

夫がこの親友をとても大切に思っているのを良く分かっているだけに、
まるで夫が浮気相手に優しくしているかのような気分になってしまい・・・。
「夫が人生の伴侶として選んだのは私なのよ、夫が頼り頼られるのは私よ!」と、当たり前のことを、
しかも性別を超えて、私は彼に嫉妬を感じているようなのです。

自分が見当はずれあろうことは理解しているのでずっと我慢していたのですが、
しばらく前に我慢が効かなくなってしまい「もう会わないで!」と泣いて訴えてしまいました。
夫は私が親友の彼に対して我慢を重ねていたことを知っているので、優しく了承し、
家で親友の話題を出すのも、付き合いも控えてくれるようになりました。


この夫の優しい心使いが本当に申し訳なくて・・・。
とても仕事が忙しい夫、それでも全霊で私を大切に愛してくれる夫、
自分には友達と遊ぶ暇もそうそうないのに、自分に遠慮せず友達を大切にするよう言ってくれる夫。
このすばらしい夫から、私は親友を遠ざけてしまった。

夫は狭く深くの付き合いをする人なので、親友一人一人がとても大切でしょう・・・
それに、他にもとても仲の良い男友達はいるのに、私が過剰反応するのは大親友の彼一人だけ。
私が彼を嫌ってしまうことをとても悲しんでいるのも知っているんです。

それでも、わかっていても私の嫌悪感は消えてくれなくて・・・。



男性同士の親友関係で妻帯者となったのちもこのような親密さは普通のことなのでしょうか?
私が親友の彼に嫌悪感を抱いてしまうのはおかしなことでしょうか。

夫に「私のことはいいから、友達を大事にして」と言ってあげたい。
でも、言えずにいるのです。
こんな私は独占欲が強すぎるのでしょうか?

A 回答 (5件)

別に独占欲が強すぎるとは思いません。


単に独占したいというだけじゃなくて、その男性の無神経さや頼りなさに対する嫌悪感も手伝って、イライラしてしまうんだろうなと共感できます。

よく考えてください。
貴方が思う、本当の「親友」ってどんな関係でしょうか?

友人が精神的にしっかり自立できていないのであれば自立できるように促し、支援するのが親友ではないでしょうか?
自分に甘えさせて、しかも配偶者を犠牲にしながらだらだら関係を続けるなんて、親友とは呼べないと思うのですが、いかがでしょうか?

貴方は旦那さんに助言を与え、真に健全な親友関係になれるように支援しているだけ。
そう考えれば良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無神経さや頼りなさに対する嫌悪感・・・まさにそれです!
なんでこんなにも嫌な気持ちになるんだろうと思っていたのですが、
考えてみればなるほど、独占欲よりもまずそちらが先に立っているように思います。
私がなんとなくもやもやとまとまりなく考えていたことを、
整理して言葉にしていただいた気分です。

拒絶していまうのではなく、お言葉のとおり支援と認識しかえれば
落ち着いて対応していけそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 17:00

こんにちは。

30代既婚女性です。

私、ご主人と似てます。
ただの友人知人なら、結婚を機にぱたりと交流も減りましたが、20年来の親友だけはまったく別ですね。
ちなみに私は結婚しており、彼女は独身です。

深夜でも、もし何かあれば呼び出しますし、
なんでもかんでもお金のことも全て話します。
毎日でも、何時間でも話せます。
精神的に私は弱く、うつ病もちで、彼女に何度も救われています。
友人とは狭く深くの付き合いをします。


うちの夫はまったく気にしないので、私の好きにさせてくれてますが、もし彼女を嫌がる人であったなら、私は彼と別れていたと思います。
なぜかと言うと、私は彼女がいないともうとっくに死んでたから、です。
彼氏は代わりがききますが、彼女には代わりがいないからです。
(まあ、今や夫も代わりがきかないのですが・・・)

夫にも『今私があるのは彼女のおかげ。彼女に何かあったら、私は彼女にいろいろしてやりたいと思ってる』とあらかじめ話しています。


ただ…これはあなたのところと男女が逆なので成立する関係なのかな、と思うんですよ。
そうされるのが、男で、細かいこと気にしない人だから。
女性であれば、男性より独占欲が強い傾向はあるような気がします。

いやならいや、で自然体でいていいと思いますよ。
彼もあなたを尊重してくれているようですし…。
夫婦でいる以上、無理しないことがうまくやっていく秘訣かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても大切なお友達がいらっしゃるとのこと、素敵ですね。
なかなかすぱっと許容できないかもしれませんが、やっぱりうちの夫にとって大事な友人のこと。
一切付き合いをしないで、という今の状態は酷だと自分で思うので、
きちんと一線引いてもらっての友人関係には私もおおらかになるべきだな、と思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 16:46

no1さんと同じでこの親友さんはちょっと空気が読めないって言うか無神経すぎますね。



お互いが独身時代なら兎も角、片方が結婚すれば普通は付き合いもそれまでと同じことは出来ない
って思うもんですけどね・・・
考え方が成長していないですね。

旦那さんも、結婚したのなら いくら大切な友人であっても
常識を超えた付き合い(夜中に会いにでる等)を慎むぐらいの家庭に対しての配慮も必要ですよね。

結婚している友達の家庭に深夜2時までゲームしてる

これもその親友さん、非常識だと思いますね。

妻帯者なのだから 家庭(嫁さん)を大切にするのは当たり前で
そういう親密(非常識)な友達付き合いは普通じゃないですよ。

普通はこちらが引き止めても「もう夜も遅いし奥さんに悪いから帰るわ~」って言うのが
大人な付き合いの容だと思うのですが^^

ahiru-12さんは何も間違ってるとは思いませんよ^^


お幸せに~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

肯定していただけると本当にほっとします。
なんだかぐるぐると一人で悩んでいたんですが、「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があったなぁ、ということを回答を読ませていただいてやっと思い出しました。
とても気持ちが軽くなりました。
嫌なことは嫌ときちんと伝えたうえで、普通の友達づきあいをしてもらおうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 15:41

ちょっと身につまされます。

うちの夫は割と晩婚で、大学時代つるんで遊んでいた人
が先に結婚したので、のこのこと家に遊びに言っていてみたいで私はずいぶんたしなめました。
又こちらにもご夫婦で、遊びに来てもらったこともあります。でも子供が出来、仕事も徐々に
責任が重くなり、職種も違い、転勤などで疎遠になりました。
今は一年に一度くらい一緒にグループで、温泉に行ったりして、
お互いに孫の自慢し合っているみたいです。
大親友が結婚されたらまた事情が変わってくるでしょう。もう少し長い目で見てあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親友の彼は結婚前提であるものの、まだまだ結婚はなさそうで・・・
ただうちの方に子供ができましたのでその辺はさすがに考慮してもらえるかな、と思っています。
長い目で、私の方もちょっと落ち着いて見ようと思えました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/18 15:30

正直、その友人は「無神経」です!



新婚家庭に、深夜まで居座る。
深夜に呼び出す

これは正直「非常識」です!
これは「旦那の両親」に相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い切っていただけてなんだかすごく胸がすっとしました。
やっぱり非常識ですよね。
相手も悪い人ではないのでなかなか言い出しずらかったのですが、そうですよね。
自分が気にしすぎかと思っていましたが、ほっとしました。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/18 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています