
No.8
- 回答日時:
母はブツブツ言ってるようですが私はこれといってないです
自分チ(新家なので父が入ってるダケです)は平日は「今日も無事仕事終わりました」休みの日は出かける時(遠出)に「行ってきます」帰って来ると「ただいま帰って来ました」か泊まりのツーリングの時は「無事帰って来れました」ですかね
親戚んチは年に数度(年始とお盆と気が向いた時)ですので年始は「今年1年宜しくお願いします」お盆は「今年も暑いですね」普段は「お邪魔しています」なのでこれといってお願いはしていません
大した内容じゃないので声にも出してないです
我が家では「仏壇神棚墓石は年末に家長又は嫡男(今の所私)が掃除」と決まってます
お盆の仏壇は外観のみ拭き掃除のみです
ちなみに36未婚(男)です
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私の家の仏壇は主人のご先祖様です。
私は「般若心経」を唱えております。
そうすると気持ちが落ち着いてきて、
自分が主人のご先祖様にも認めてもらえるかな?
なんて思います。
そして、気持ち穏やかに毎日が送れるようにお願いして、
その日の終わりになり、今日一日が無事に過ごせられたことを
見守ってくださったことを感謝して、
仏様もお眠りになりますので、ご仏壇を閉めます。
神棚は心の中で、「祓詞」を唱えます。
気持ちが引き締まり、背筋の方もスッと伸びますね。
自分のまわりにはたくさんの神様がいて、
個々のこと、物などにはそれを司る神様がいる。
八百万の神様から、私たちはその恵みを頂くこともできる。
願えば叶うと信じて、でも自分も願うだけでなく、
心がけを怠らすに、活力ある毎日が送れることに感謝します。
それぞれの存在というものは
何かしらの意味があることなのだと思いながら、
地道に日々の生活を営んでおります。
毎日が自分の一生の中の大切な一日だと思って。
そう思うと、無駄な日などありませんね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
神棚はうちにはありません。その代わり北陸だから仏壇はあります。私はまず、阿弥陀様につつがなく暮らせていることに感謝してますね。
両親もまだ元気だし、おいしいご飯も食べられて、可愛い姪とも一緒にいられて、
ありがたいことです。
ご先祖様、特に祖母の月命日のお参りの時には生前の姿を思い出しています。
でも、旅行に行く前には道中の無事を祈ります。
もちろん、無事帰ってきたらお礼も忘れずに。
No.4
- 回答日時:
まず、仏様と言われる、「ご先祖様」の場合:
現世に居る者を守ってくれるのには、先方もそれなりに余裕が無ければ出来ません。
つまり、死んでこの世に居残っている様な状態では害こそあれ(悪意の有無に関わらず)、守ってくれることは出来ません。
ですから、まず「成仏出来る様に念じる」ことと、お経なら効果が高く、何処の宗派でも使う「般若心経」でしょう。
次に本物の仏様。
現世の人間程度の霊体と、本当の仏様(ゴータマシッダルダ)と同格のレベルの方々とは直接の連絡など出来るはずもありませんから、もう少し人間に近い存在との連絡となるのですが、これが玉石混交で選ぶのが大変です。
現世の「命」との交換とかとんでもない霊体(動物霊等)もいますから、あまり素人は大手の神社以外には係わり合いにならない方がよいのです。
小さな神社だと、神体自体がいらっしゃらないで、変な地縛霊などが入る場合が有るので注意が必要です。
ただし、よく手入れのされている小さな地元の神社では、細かく行き届いたご挨拶をすれば、それだけ答えてくださる事が有ります。
これは「近所のお金持ちの一寸変わった性格のウルサイ町内会のオジサン」って感じで考えればよいのです。一寸したことは上手く言えばかなえてくれるものです。
こういう、霊・神様・仏様と巡り合えれば普通の家庭の願いは叶えてくれます。
此の霊と合う方法は、自分の心を綺麗にすることが一番ですが、それはなかなか難しいので、家の内外を清潔にする事が重要です。特に水回りは(御手洗、台所、風呂場など)。
そして家だと元々神様はいらっしゃらないことが多く、他から来てもらうのですが、それも危ない事がおおいので、信頼できる神社仏閣から戴いてくる必要が有ります。
願いは、自分勝手な願いは先方も飽きていますから、あまり答えてはくれません。
公開では正しい祈祷の内容をかけませんが、上記程度は行ってください。
ありがとうございました。
安心して成仏してくださいと唱えると良いと聞いたことがあります。
願い事ばかりではご先祖様も疲れますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 宗教学 長年の疑問。神棚は神様、仏壇は仏様、Xmasツリーはキリスト、、 3つの宗教あります。 しめ縄の太い 12 2022/12/16 18:02
- 哲学 仏教徒は無神論でしょうか? 13 2022/06/24 16:23
- 伝統文化・伝統行事 私の誕生日や卒業祝いの時に何が食べたい?と聞かれるから外食がしたいと言うと父親に「外食は神棚の神様や 3 2023/03/17 15:40
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- その他(占い・超常現象) 夢占い(またはスピリチュアル)について、 ご回答お願い致します。 昨日不思議なことがあり、同じ日に現 5 2023/04/27 01:44
- 宗教学 家具や建物 2 2022/07/01 17:32
- 引越し・部屋探し 一軒家丸ごと一杯の荷物、家具、家電品、仏壇等を寮の一室に移せるのでしょうか? 2 2023/03/06 18:39
- 退職・失業・リストラ 他県の関連会社の寮に入らせる。と言うのですが、 3 2023/03/06 18:45
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仏壇と枕の向き
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
教えてください… 義理の妹が亡...
-
オ◯ニーのやり方
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
宗派の違う仏壇
-
浄土宗の開眼供養、四十九日法...
-
夢に詳しい方教えてください
-
「かくれんぼ」・・・どんな所...
-
仏壇のある家への訪問のマナー...
-
仏壇について 全く詳しくないの...
-
仏壇を新調しました。長男は幾...
-
床の間の上に仏壇は、良くない...
-
亡くなった家族は本当にそばで...
-
お墓の写真を仏壇代わりにして...
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
仏壇に手を合わせるとき目をつ...
-
家に神棚、仏壇のある方へ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オ◯ニーのやり方
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
仏壇がある部屋で、 寝ても大丈...
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
亡くなった家族は本当にそばで...
-
仏壇置き場に天袋をつけますか?
-
仏壇と枕の向き
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
Snowアプリで私だけ顔認識され...
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
教えてください… 義理の妹が亡...
-
仏壇のある家への訪問のマナー...
-
床の間の上に仏壇は、良くない...
-
仏壇の上に写真を飾るのは悪いのか
-
仏壇の上には基本的に何も置か...
-
仏壇の置いてある部屋 私の祖父...
-
『のんのさん、へ』はどの辺の...
-
仏壇の上にエアコンって
-
日蓮正宗から自由になりたい
おすすめ情報