
下記のサイトのTOPページにあるFlashを作成したいと考えています。
http://jp.fotolia.com/
上記のようなFlashは、Actionscriptライブラリなどで作れるものなのでしょうか?
あるいは参考になるようなサイトなどありましたらご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バージョンを書かれていないので何とも言えませんよ。
。。Flash CS4 (Flash Player 10) 以上なのか
Flash CS3 (Flash Player 9) 以下なのか
この辺で変わります。
また ActionScript のバージョンも書かれていない。
Flash CS4 以上をお持ちであれば
y軸3D回転の部分は簡単なことです。
ActionScript なんか使わなくても
ステージ上で写真をグリグリ3D回転させることができますから,
ムービークリップの中で写真が回転するだけのアニメーション(モーショントゥイーン)を作成しておいて
ステージ上の任意の場所プがクリックされるなどしたとき
左で大きくなるムービークリップ内を play() で再生させるようにすれば
「回転のみ」は非常に簡単にできます。
また
ActionScript を使うとしても CS4 以上 なら 3D回転させることは簡単です。
「インスタンスのy軸における回転角の値の範囲」
http://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN100 …
残る問題は
「順繰りに各ムービークリップを目的の座標と深度に移動させる」部分のみになります。
ここは結構頭を使うと思います。
CS3 以下であれば
3D回転の敷居はかなり高くなります。
Papervision3D などを使った方が楽かもしれません。
確か ActionScript 2.0 版もあったと思います。
その3D回転部分で四苦八苦した上に
「順繰りに各ムービークリップを目的の座標と深度に移動させる」部分も考えなければなりません。
この辺は ActionScript 2.0 と 3.0 では書き方や考え方を変えなければなりません。
バージョンによっていちいち説明したり回答を変えて書くのは不可能です。
No.1
- 回答日時:
以下のサイトの会員(フリー)になり、フリーで、ダウンロードできますので、ご自分の動かしたい仕様に、改変されたらいいと思います。
参考URL:http://www.ffiles.com/flash/photo_galleries/itun …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学のレポート課題 2 2023/05/20 19:40
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスのパーマリンク設定について 1 2023/02/11 19:08
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- ホームページ作成・プログラミング Adobe FLASH に代わるソフトはありますか? 4 2022/09/27 19:35
- その他(ブログ) 【ブログ:SEO】ドメインパワーが強いのはどちらでしょうか 1 2022/04/25 23:08
- Flash 私のコンピューター上のファイルが開けられない。 1 2022/07/19 18:15
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- PHP 掲示板のセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/11 20:44
- MySQL 「utf8mb4_general_ci」はMAMPでは何に当たりますか? 1 2022/06/02 07:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウス自体の移動量の取得
-
画面の範囲選択
-
テキストが変更されたとき
-
画面上のカーソルの位置を取得...
-
外部swfが表示されません
-
ボタンでウィンドウを閉じたい
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
tkinterからplt.plot()を呼びたい
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
テキストボックスにセルの値を...
-
Excel VBAで読み込んだテキスト...
-
マスクをとるとオーバーフロー...
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
ADに参加していないPCからADサ...
-
DirectXでの読み込みについて
-
arduino プログラムについて
-
pdfのテキスト全文コピー、テキ...
-
四乗根を英語で言うと・・・
-
空白で入力フォームのボタンを...
-
×ボタンを無効化したいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウス自体の移動量の取得
-
カーソルが重なると早くなる
-
スクロール処理(早急にお伺い...
-
Flash着せ替え用アクションスク...
-
360度viewer
-
C言語でのマウスを移動とマウス...
-
スクリーン中央を中心にズーム...
-
進行方向に徐々に停止するスク...
-
FLASHでの座標取得
-
flashの横幅をどのブラウザで見...
-
正6面体を一定の角度で回転さ...
-
FLASHのActivescriptでオブジェ...
-
マウスオーバー(クリック)画...
-
回転運動の減速停止方法
-
FLASHでロールオーバーで他のム...
-
startDrag()について
-
楕円の軌道に傾斜をつける方法...
-
下記のサイトのTOPページにある...
-
3D回転ツールの3D中心点(Z:)に...
-
画面の範囲選択
おすすめ情報