
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>「Web ページエラー」・・・「お使いのコンピューターを保護するためInternet ExplorerはこのWebページを閉じました。正しく機能しないアドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため、Internet ExplorerはこのWebページを閉じました。」
参考URLによると、
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …
(1)有害なアドオンがないか確認
IE「ツール」「アドオンの管理」
すべて無効に設定してみます。OKなら1つずつ有効にしてみて、IEを閉じて、再起動
すべて無効でも駄目なら、IEが壊れている可能性
IE8をロールバック(「プログラムの追加と削除」でアンインストール)すると以前のバージョンIE7に戻ります(はじめからIE8ならロールバックしません。「プログラムの追加と削除」の左側のWindowsコンポーネントからIEを入れるかOSリカバリ)
(2)互換表示を有効にします。
アドレスバーの右側にある互換表示ボタンをクリック(方法 1の互換表示)図参照
(ボタンが表示されない場合もあります)
http://support.microsoft.com/kb/956197/ja
ちなみに、私の場合、webページが白紙表示になった(トラブル)ときに互換表示をクリックすると正常に表示されました。
(3)新規ユーザーアカウントを作成して、IE起動
参考URLの方法の手順を(2)(3)を逆にしています。
参考URL:http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …
レスありがとうございます。
結局解決しなかったんですが、窓やタブを閉じなければ普通に使えるのでこのまま我慢することにしました。
長文説明ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>検索したらたくさんヒットしましたが、その解決法を見ても全くダメでした。
コマンドbcdeditを使用する紹介がありますが、これも駄目ですか?
コマンド実行前に、Vistaでは右クリック「管理者として実行」で作業
参考URL
>コントロールパネルからデータ実行防止
「データ実行防止の設定の変更」
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …
「システムの詳細設定」クリックで 管理者のパスワードまたは確認を求められた場合にパスワードを入力しましたか?
「データ実行防止」「次に選択するのものを除くすべてのプログラムおよびサービスについて DEP を有効にする」をクリック・・・・
DEP を無効にするプログラムの横のチェックボックスをオン「OK」(今回はアップデート?)
プログラムが一覧にない場合は「追加」
「Program Files」で、対象の実行ファイル (拡張子が .exe ) を「開く」とあります。
>エラーが出て
エラー文面は?
Windowsファイアーウォールやセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォールの遮断とかのアラートではないのですか?(アップデートを邪魔するものに、セキュリティ対策ソフトやパーソナルファイアーウォール、ブラウザのセキュリティブロックなどがあります)
例:パーソナルファイアーウォール「設定」「例外ルール」にWindows Updateやネットワークを追加・登録し許可
例:「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」レベルは「中高」に、「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」ActivXコントロールを有効
例:「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」を有効
参考URL:http://okwave.jp/qa/q4089556.html
この回答への補足
エラー文面はタブのところに「Web ページエラー」と表示され、画面には左上に赤い丸に白で×マーク。
文章は「お使いのコンピューターを保護するためInternet ExplorerはこのWebページを閉じました。正しく機能しないアドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため、Internet ExplorerはこのWebページを閉じました。解決法・ホームページに移動・表示されていたページに戻る」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ 壊れた!? どうしたらいいのか 9 2022/09/23 18:08
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- SEO 検索エンジン反映遅い 1 2022/06/04 07:35
- Google Maps iPhoneのGoogle検索窓を通常の大きさに 戻す方法を教えて頂けませんか?(切実) 日本全国の 2 2022/10/02 02:08
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Excel(エクセル) エクセルVBA 作業後に選択範囲を解除する方法 5 2023/02/17 07:13
- Windows 10 PCの初期化をしたのにマイクロソフトアカウントが残っている 2 2023/03/21 20:48
- Word(ワード) Wordで作った「表の罫線を部分的に削除したい」 4 2023/07/24 07:00
- Windows 10 プリンターを削除したい 4 2022/10/19 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
イコライザーについて
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
PCに初めから入っているソフ...
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
ノーツの初期画面
-
同じWEBカメラを2台接続し...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
OUTLOOKが使用できない
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
pci expressからの起動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
メモリーが"read"になる事が出...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
98の画面について
-
windows updateでIEがフリーズ...
-
Qosmio AV Centerの不具合に対...
-
Vista に最低限必要なスペック...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
DirectX9.0cを完全にアンインス...
-
Webサイトの復元エラー
-
AVG Anti-Virus のパターン定義...
-
プログラムがビジー状態ってな...
-
マイクロソフトのページが文字...
-
DEPの解除方法
-
オフィス2013のアップデートが...
-
例外OEがVxD---の0028:800...
-
wualcts.exe エラー
-
プログラムの追加と削除で何も...
-
Live Updateでの更新ができませ...
おすすめ情報